【逃げ上手の若君】吹雪の裏切りはなぜ?伏線やその後は?裏切りシーンは何巻何話?

『逃げ上手の若君』で多くの読者に愛されるキャラクターである「吹雪(ふぶき)」。

連載初期から登場する主要キャラクターである吹雪は、主人公である「北条時行」を「我が君」と呼ぶ忠実な仲間として活躍していました。

しかし、物語が進むにつれて、吹雪は北条時行と逃若党を裏切る展開となります。

この展開に驚いた読者も多いでしょう。

そこで本記事では、吹雪の裏切りの理由や伏線裏切りのその後の展開について詳しく解説していきます。

気になる方はぜひ最後までご覧ください。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「逃げ上手の若君」を見る

目次

【逃げ上手の若君】吹雪は裏切り者?なぜ?

忠誠を誓った武士であっても乱世の時代では、裏切りは当たり前である事が描かれています。

それでは吹雪の裏切りもまた、私利私欲によるものでしょうか。

物語の中で彼がどのような理由で裏切りに至ったのか、また背景にどんな意図があったのかを深掘りしていきます。

北条時行と吹雪は足利尊氏を暗殺しようとし失敗する

主人公「北条時行」率いる「逃若党」は、時行の叔父である「北条泰時」と共に京都に潜入した際に「楠木正成」邸に招待される事となります。

そして、楠木正成邸に南北朝時代の絶対的主人公・北条時行の最大の敵である「足利尊氏」も招待される事を知り足利尊氏暗殺の千載一遇のチャンスを得ます。

時行と吹雪は逃若党のメンバーと共に綿密な暗殺計画を練ります。

この時点では、吹雪が時行を裏切るような伏線はありませんでした。

しかし計画実行の際に足利尊氏の怪物じみた力により時行と吹雪は逃亡を余儀なくされ、あっさりと暗殺計画は失敗に終わってしまったのです。

この暗殺計画の失敗によって、二人の運命は大きく変わり始めます。

この暗殺計画の失敗は、吹雪を裏切りという道へと向かわせる大きなきっかけとなり、物語の進行においても重要な伏線として働きました。

高師直に高師冬として新たな身分を与えられる

「中先代の乱」の戦いの中、足利尊氏が持つ不可思議な神力に触れた事が原因で吹雪は正気を失い時行を裏切ってしまいます。

「高師直」は叔父の子を猶子(※相続権のない養子)として、中先代の乱に参加させていました。

しかし戦いの中死亡してしまった事もあり、仮面を被せて成り済ます事を提案します。

以降、「高師冬」と名前を変えて、高家一族として足利にその才能を捧げる事となります。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「逃げ上手の若君」を見る

【逃げ上手の若君】吹雪が裏切り者になる伏線はあった?

吹雪の裏切りは唐突に感じられるかもしれませんが、実は物語の中には2つの伏線が張られていました。

その2つの伏線はいったいどのようなものでしょうか。

また、その背景に迫る事で、吹雪がなぜ裏切りに至ったのかを確認していきたいと思います。

伏線①幼少期の辛い経験

実は吹雪は、足利家に使える人間として、幼少期から父親のもとで軍事の才能を磨いてきました。

しかし、出世を渇望する父親から虐待とも言える過酷な鍛錬を強要されていたのです。

過酷な日々に堪え切れず吹雪は父親を殺害して家を出ました。

高師直は、吹雪の裏切りについて考察しており、これほどまでに魅了されてしまう者には、過去にその力を何らかの形で体験した経験があるか、心の奥底に強い渇望や欲望を抱えている可能性があると推測していました。

高師直の推察からは、単なる裏切り以上に吹雪の内面的な葛藤や過去の影響が関与していることが感じ取れます。

伏線②足利尊氏が持つ「怪物性」、不可思議な神力

もう一つの吹雪の裏切りの伏線として原作57話「尊氏1335」にて足利尊氏と対峙している事が原因として考えられます。

足利尊氏と対峙した際に吹雪は足利尊氏が持つ不可思議な力をもろに浴びています。

「諏訪頼重」は自身が持つ神力により、吹雪を裏切らない郎党として判断していましたが、丁度未来が見えない時期と重なってしまいました。

全ての流れが足利尊氏に味方していたのです。

漫画のなかで絶体絶命の時に敵が一斉に降参する事が描かれていますが、実は「史実でも」足利尊氏はなぜか敵が降参や寝返りをしています。

足利尊氏が史上最もわけがわからない天下人である事がよくわかります。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「逃げ上手の若君」を見る

【逃げ上手の若君】吹雪の裏切りのその後は?

吹雪が裏切り者となった後、吹雪は「高師冬」として新たな人生を歩み始めます。

敵として再登場してしまうのでしょうか。

裏切りの後、吹雪がどうなったのかについて、詳しく見ていきましょう。

高師冬(こうのもろふゆ)として生きていく

足利尊氏への降伏を経て、吹雪は仮面をかぶり「高師冬」としての新しい身分を受け入れ、高師直の家臣となり、足利家の武将として活躍します。

吹雪は原作146話「再会1338」で敵として再登場。

再登場した際には、時行に対する忠誠心を完全に捨て去り、悪しき神力に完全に支配されているように見えます。

かつての仲間である、「時行」、「狐次郎」「亜也子」の事も本気で殺そうとします。

吹雪の野心に満ち溢れた表情からは「あれはもう元に戻れない」と物語内で、時行たちへの裏切りの立場を決定づけました。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「逃げ上手の若君」を見る

【逃げ上手の若君】吹雪の裏切りは何巻何話?

さて吹雪が裏切ったのは何話でしょうか。

吹雪の裏切りシーンは単行本12巻106話「父子1335」にて描かれています。

そこでは中先代の乱の戦いの中、足利尊氏の神力に触れたことで、自分の意志とは無関係に足利側へと引き寄せられ、これまで忠誠を尽くしていた時行を裏切ることになります。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「逃げ上手の若君」を見る

【逃げ上手の若君】吹雪の裏切りは史実で描かれている?

吹雪という人物は、南北朝時代には存在せず『逃げ上手の若君』のオリジナルキャラクターとされています。

そのため、吹雪が裏切ったという事実は史実には描かれていません。

しかし、吹雪が成り済ます事になった「高師冬」という人物は、南北朝時代に実際に存在する武将です。

足利尊氏の側近として仕え、「北畠顕家」の打倒や北畠顕家の父である「北畠親房」の打倒に貢献し、関東平定を成し遂げました。

そんな高師冬は1351年に起こった「観応の擾乱」で上杉憲将や諏訪直頼に破れ逃げ切れないことを悟り、自害しています。

高師冬の最期は、裏切ることなく足利尊氏への忠義を全うしたものとして語られています。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「逃げ上手の若君」を見る

【逃げ上手の若君】吹雪は裏切り者?まとめ

本記事では、吹雪の裏切りについてまとめました。

吹雪の裏切りまとめ

  • 北条時行と吹雪は足利尊氏を暗殺しようとして失敗する
  • 北条時行に忠誠を尽くしていた吹雪は高師直に高師冬の身分を与えられる
  • 吹雪の過去や足利尊氏が持つ怪物性により裏切り者へと変わる
  • 裏切りシーンは単行本12巻106話
  • 裏切り後の再登場は単行本16巻146話

『逃げ上手の若君』における吹雪の裏切りは、物語の中でも大きな出来事です。

吹雪が持つ本来の優しい、人情にあふれた性格が蘇る事はあるのでしょうか。

今後の展開に注目です。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「逃げ上手の若君」を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次