【推しの子】は気持ち悪い?つまらなくなったと言われる理由は?迷走で打ち切り?

アニメ化され勢いが止まらない「推しの子」ですが、一部では気持ち悪いという声があがっているのはご存じでしょうか?

「推しの子が気持ち悪いと言われる理由は?」

「つまらなくなったのはなぜ?迷走で打ち切り?」

推しの子が気持ち悪いと言われる理由や、つまらなくなったと言われる訳を調査してきました!

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「推しの子」を見る

目次

【推しの子】は気持ち悪い?嫌いな理由は鬱?

推しの子が「気持ち悪い」や「鬱だ」と言われる理由は以下の通りです。

  1. 16歳のアイドルの妊娠
  2. 主人公がすぐに死亡する鬱展開
  3. オタク2人がアイドルの子供に転生
  4. 赤ちゃんが大人びてて怖い
  5. 死亡シーンが怖い
  6. オタクがリアル

それぞれの理由をくわしくみていきましょう。

①16歳のアイドルの妊娠

人気アイドルの星野アイですが、彼女はなんと16歳の時に妊娠しています。

16歳という事は、中学3年生か高校1年生頃です。

プロデューサーの斉藤壱護と共に雨宮吾郎(ゴロー)の勤め先である産婦人科へ行きました。

ゴローはアイの推しであった為、彼女をすぐに認知しましたが困惑していたようです。

しかし出産の事実を隠蔽し、あくまでもアイドルにこだわり抜くアイの姿を目視し、協力そして応援していくことを決意したのです。

その後、ゴローはアイの出産予定日当日、何者かによって殺害されてしまいます。

そもそも、弱冠16歳で妊娠は世間の目からも驚きで相手の方はアイも言わず不明です。

若い子の妊娠をよく思わない方は大勢いて、良しとしていない世の中であるため、推しの子の最初から悪評、批判がついてしまうのはおかしくないのかもしれません。

②主人公がすぐに死亡する鬱展開

推しの子の1話では、星野アイと雨宮吾郎(ゴロー)がメインに話が進んでいきますが、2人ともすぐに死亡してしまいます。

星野アイはストーカーに刺され、雨宮吾郎(ゴロー)はストーカーのリョースケにより崖に落とされて初っ端から命を落としてしまっています。

初めの方で主人公が死ぬのは驚きです。

その事から鬱展開が繰り広げられ、悪評が付いてしまっている可能性があります。

③オタク2人がアイドルの子供に転生

星野アイのオタクである雨宮吾郎(ゴロー)と天童寺さりなは、1話で死亡して転生するとアイの子供として生まれ変わります。

しかも双子として生まれ変わったのです。

転生ものの話は、話が難しくなっていき、ぶっ飛んだ展開が予想されるため、「結局転生ものの話か」と悪評がついて、そこで読むのをやめた方も多いのかもしれません。

しかも、アイの推しであって面識がある2人が、アイの子供(双子)として生まれ変わる偶然が奇妙だと言われています。

④赤ちゃんが大人びてて怖い

アクアとルビーとして生まれ変わった、雨宮吾郎と天童寺さりなですが、2人とも前世の記憶がそのままの状態です。

見た目は未熟な子供ですが、中身は20代から30代くらいの男性と12歳の女の子です。

まだ小さくて可愛らしい双子たちが「権利」や「必然」などの難しい言葉を使う姿は、ある人にとっては気持ち悪いと映るのかもしれません。

因みになんですが、作中ではアクアがアイの監督である五反田に対して、社交辞令しながら、営業マンかの様に、アイのマネージャーみたいなセリフをまくし立てています。

その頃から、五反田さんはアクアを「早熟」と呼ぶようになりました。

⑤死亡シーンが怖い

第1話で推しの子のアイドルである星野アイは死亡しています。

その殺され方は残酷であり双子の前で亡くなっています。

ストーカーのリョースケに家凸をされ腹部を刺されています。

アクアの前世は、産婦人科医であり医者であった為すぐに助からないことを悟りました。

推しであり母の立ち位置である星野アイが殺され死亡してしまったシーンは心が痛み、アクアとルビーの心情を思うだけで辛いです。

あまりに衝撃的なシーンだった為、その後読み進められなかった方も少なからず多かったのではと思われます。

しっかりと生々しく描かれている死亡シーンは見る手にとって気持ち悪いと感じます。

星野アイが殺害して亡くなってしまってからもアイへのネットの執着はなかなか離れませんでした。

snsでは、「アイ嫌いだったから、へぇ、ふーんって感じ」「顔は良かったのになw」「ストーカー男はアイに男がいることに気づいてたんだよ」「だとしたら刺されて死んだのもしゃーなしな所もある」等とコメントが飛び交っていました。

このSNSの惨状が現実的であまりにリアルで気持ち悪いと思った方は多いでしょう。

⑥オタクがリアル

転生後、星野アイの子供として生まれた2人は前世の記憶を持ち合わせています。

もちろん、星野アイの推しということは変わらないです。

星野アイのコンサートへ行った際は、赤ちゃんの容姿なのにも関わらずしっかりオタ芸をかましていてリアルすぎて気持ち悪いという声もありました。

特にペンライトを振り回すシーンは「えぇ、、、」と驚きの声も多かったです。

引いてしまった読者と面白いと絶賛している読者とにわかれていますね。

オタク=気持ち悪いという先入観は多少あったとしても、不慣れな人にとってはインパクトが強すぎたのかもしれないです。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「推しの子」を見る

【推しの子】つまらなくなったと言われる理由は?迷走?

「推しの子」には、つまらなくなったという声もあがっており、その理由としては以下のようになっています。

  1. 舞台編が長すぎる
  2. ストーリーが迷走している
  3. キャラクター崩壊
  4. 鬱展開すぎる

それぞれの理由をくわしくみていきましょう。

①舞台編が長すぎる

第40話から始まった「2.5次元舞台編」が長すぎるという感想を見かけます。

これまでのエピソードはだいたいが単行本の1冊で完結していたため、2冊を超えてしまう長いストーリーに展開の遅さを感じた人も多いようです。

連載が続く中で、物語の登場人物が増えてきたため、脇役のエピソードにも時間をかけるようになっていたことから、今までに比べて長編になったのです。

しかし、その分2.5次元舞台の世界を非常に細かく描いているため、その部分が好きという読者もいるようです。

②ストーリーが迷走している

推しの子は、ストーリーにたくさんの要素を詰め込みすぎて迷走している、という事も多くの人から指摘されています。

・アイドル話
・恋愛ラブ話
・殺人事件の犯人を探すミステリー
・男女2人が主人公の子供に生まれ変わって人生をやり直す転生もの
・母親の仇を討つ復讐ストーリー

このような多くの要素がまぜこまれ、ストーリーに一貫性がないことから、全体的に迷走しすぎていると言われています。

全部やろうとして描ききれない中途半端な所がこの作品が抱える根本的な問題であり、つまらないと思われるのかもしれません。

どう考えても作者の力量を越えているのだから、もう少し扱う範囲を絞るべきだったという厳しい声もあるようです。

③キャラクター崩壊

キャラクターの崩壊があることから、つまらなくなったという声を見かけます。

まず基本的にキャラクター崩壊という言葉の意味は、各自、自分のやりたい、したい事を自分勝手にやっているような印象になってしまっていると言うことです。

特に多く目にする意見は、有馬かなが身勝手過ぎるのではないかと言う批判です。

B小町の中では、星野ルビーが絶大な人気をもっていますが、有馬かなは自身の人気が低迷していることから仕事にやる気を失っていきました。

先輩に呼び出されて未成年なのにも関わらず飲みに参加して、紹介された映画監督の仕事場で二人きりで、朝まで過ごしてしまうのです。

枕営業を求められた時に、頭に思いうかんだのはアクアの顔で、有馬かなは好きな人がいるため、枕営業を断りました。

未成年で飲みに参加してしまう時点で本来だめなのですが、昔から気をつけていたスキャンダルは絶対禁止とわかっていながら独身の男のマンションについていってしまうという未勝手な行動をとり、週刊誌に写真を撮られてしまうのです。

有馬かなをこの事件から救うためにアクアがアイの大切な秘密を公にして、それがおおきく取り上げられた為、有馬かなの一件は報道されず、闇に沈んでいきました。

この事実をきっかけに有馬かなはアイドルとしてとりあえず生き残れてホッとした様子を見せ、アクアにお礼をしようなんて思っているのです。

彼がどんな気持ちで公にしたか分かっていないみたいですね。

また、ルビーは、アイが死んでまで守り通したかった秘密を兄弟に告発され、兄弟だとは思えないと決別宣言してしまったのです。

ルビーは、アクアもびっくりするほどの闇落ちっぷりを見せて、二人の間には深く大きな溝ができてしまいました。

また、女性キャラたちが迷走し始めたのは、アクアの態度が相手の子にとって誤解を生んでいるからだという批判も以前からあります。

④鬱展開すぎる

推しの子の鬱展開すぎるという声も多くあります。

鬱展開と言われる理由としては以下の3つが多いのではないでしょうか。

  • 1話で星野アイの死亡
  • 黒川あかねの炎上
  • ゴローの死体

まず1つ目は、漫画の1巻及びアニメ1話で星野アイがストーカーに殺され、命を落としました。

子供の目の前で母が刺されてしまうという展開、リアルな死亡シーンから鬱展開だと感じる方が多いのではないでしょうか。

その前にも、雨宮吾郎が同じ人物に殺害されましたが、アクアとして転生してアイの子供として生まれ変わったことからあまり悲観的ではありませんでした。

殺害シーンが多すぎるため鬱な展開と言われています。

2つ目、恋愛リアリティショー「今からガチ恋始めます」に出演した黒川あかねがほかの演者を爪で引っ掻いてしまったことから炎上してしまいます。

現実のこの世界でもちょっとのことから炎上してしまい多くの人にたたかれる、リアルな炎上の感じが見る人にとって心が痛む方が多いようです。

3つ目は「プライベート編」でのゴローの死体です。

ずっと行方不明になって見つからないでいた雨宮吾郎の死体が、漫画の8巻77話で見つかるのです。

漫画とアニメの1話では、あっさりしすぎていたゴローの死亡シーンですが、今更、重みを持って登場します。

すぐに死体が見つかるのではなく、何年、何十年の時が経ってから、発見されたというのはかなり凄まじさがありました。

ゴローの中身は、転生しているとはいえ、人の心をどんよりさせる死体が出てくることは気持ちがつらくなります。

心が病んでしまう描写が多くあり鬱展開だと思われることが多いかもしれません。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「推しの子」を見る

【推しの子】打ち切りって本当なの?失速した?

結論から言うと、現段階では打ち切りの予定はありません。

推しの子がこれから打ち切りになる可能性も、今の人気を考えると極めて低いと言えます。

ではなぜ打ち切りと噂されたのでしょうか。

打ち切りが噂された理由としては、展開の遅さが原因の一つとされています。

スロースタートがつまらないと感じてしまった人が少なからずいる為、打ち切られるのではないかと噂がたったみたいです。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「推しの子」を見る

【推しの子】最新章では伏線回収もあり面白い!

推しの子の展開に不満を持つ方もいるようですが、最新章では伏線回収もあり面白いと話題になっています!

ネタバレになってしまうので内容には多くは触れませんが、どんどん話が繋がっていき面白い作品です。

最近では、付線回収をされて行くことからもう推しの子は終わってしまうのではないかと悲しまれています。

現段階での最新話は星野アイ殺害についての映画を作っている最中ですね。

ここではカミキヒカルの役を星野アクアが担当しています。

そして最近では、星野アイの役を星野ルビーが演じることが決まりました。

不知火フリルと黒川あかねと星野ルビーが集まり、3人で誰が星野アイの役をするかを決める際、あかねはアイのトレースを完璧にこなし魅了しました。

しかし、母の気持ちは自分にしか分からないと星野ルビーが言及し、2人に稽古をつけてもらいどんどん伸びていきました。

そして彼女(星野ルビー)は推しであり母である星野アイの役を勝ち取ることに成功しました。

実際ルビーは母の秘密を暴露され悲しみにくれているはずですが、彼女も強くて人を思う気持ちが人一倍あります。

今後の映画の展開にも期待して2人の双子を見守っていきたいです。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「推しの子」を見る

【推しの子】推しの子が気持ち悪いまとめ

推しの子が気持ち悪い、つまらなくなったと言われている理由を調査してきました!

推しの子が気持ち悪いと言われる理由

  1. 16歳のアイドルの妊娠
  2. 主人公がすぐに死亡する鬱展開
  3. オタク2人がアイドルの子供に転生
  4. 赤ちゃんが大人びてて怖い
  5. 死亡シーンが怖い
  6. オタクがリアル

推しの子がつまらなくなったと言われる理由

  1. 舞台編が長すぎる
  2. ストーリーが迷走している
  3. キャラクター崩壊
  4. 鬱展開すぎる

大事な登場人物の多くの死亡シーンや、双子の前世や記憶など複雑なシーンが多いです。

しかし、最新刊では伏線の回収が多くあり面白い展開になってきています。

最新では、星野アイについての映画を作っている最中であり、かなり魅力的な段階です。

そして、この先は今まで以上に進んでいくのではないでしょうか。

今後のストーリーに期待して読み進めていきましょう。

\ 今すぐ30日間無料体験! /

【30日間無料】DMM TVで「推しの子」を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次