『キングダム』に登場する趙国随一の名将・李牧は”秦国における最大の敵”です。
キングダムの死亡キャラは多くいますが李牧は最後どうなるのか、死亡する結末を迎えるのか気になる方も多いのではないでしょうか?
李牧は現時点最新72巻時点では死亡していません。
本記事では、そんな李牧の生死が今後どのようになっていくのかということを、あらゆる方向から考察していきたいと思います。
詳しく見ていきましょう。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【キングダム】李牧は死亡する?
引用元:【キングダム】公式X(旧Twitter)
李牧の最後はどうなるのか、死亡するのかについて誰もが注目しているところですよね。
現時点(2024年8月)では、李牧は死亡していません。
李牧の生死は秦国の今後の動向を大きく変化させるターニングポイントになってくると言えます。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【キングダム】李牧の死亡シーンは何巻何話?アニメのいつ?
引用元:【メンズノンノ】公式サイト
前述した通り、現時点で李牧は死亡していないため死亡シーンはありません。
69巻では桓騎(かんき)が亡くなったため、それに続いて李牧がすぐに死亡するということは考えられないですよね。
では、李牧が死亡する可能性があるとしたら、いつになるのでしょうか?
キングダムは10年余りの期間に、約50巻を費やしています。
これを史実と比較すると桓騎(かんき)が李牧に敗れてから李牧が亡くなるまでに数年の期間があるため、李牧がすぐに亡くなるということはないでしょう。
数年の期間を進めるのに、10〜20巻くらいはかかります。
そのため、李牧がいつ死亡するとは明確には言えませんが、80巻あたりまでは李牧は死亡しないと考えられます。
\無料で漫画「キングダム」が試し読みできる!/
【キングダム】李牧は誰に負ける?最後を考察!
引用元:アニメ【キングダム】公式サイト
李牧は最後誰に負けるのか、死因を考察してみました。
- 考察①李信に負ける
- 考察②幽繆王(ゆうぼくおう)により処刑
- 考察③部下を守るため自害
- 考察④死亡しない可能性
詳しく見ていきましょう。
考察①李信に負ける
李牧の死因考察の1つ目は、李信に負けるという最後を迎えるのではないでしょうか。
簡単に李信について紹介します。
李信はキングダムの主人公で、下僕の出身であり、「天下の大将軍」を目指し日々奮闘しています。
69巻までの李信は、鄴(ぎょう)攻略戦ののち「将軍」まで昇りつめました。
そんな李信に、李牧が負ける?と思った方がいらっしゃると思います。
しかし、李信が李牧に勝利する可能性は大いにあると思います。
主人公vs最大の敵が肉迫戦の末に勝利を収めるという展開は誰もが興奮する展開になりますよね。
その他にも、李信は多くの人の意志を受け継いでいるという点があるのです。
16巻の38話で”秦の怪鳥”王騎(おうき)、30巻の325話では麃公(ひょうこう)、69巻の725話では桓騎(かんき)が李牧の策によって討ち取られているのです。
そんな3人から、李信が受け継いだものを紹介します。
王騎(おうき)からは矛、麃公(ひょうこう)からは盾、桓騎(かんき)からは六代将軍の首飾りを受け継いでいるのです。
いかにも李信が李牧を討たんと言わんばかりですよね。
そんな李牧の策によって討ち取られた将たちから思いを託された李信だからこそ、李牧を討ち取ることに意味を持つのではないでしょうか。
考察②幽繆王(ゆうぼくおう)により処刑
李牧の死因考察の2つ目は、幽繆王(ゆうぼくおう)により処刑されることが考えられます。
ハッキリ言って、この可能性が一番高いのではないかなと思います。
秦国は、69巻まで趙攻略を王翦(おうせん)・桓騎(かんき)・楊端和(ようたんわ)を筆頭に試みていますが、結果は敗北。
また、六代将軍のひとりである桓騎も失っています。
ここだけでも秦国への打撃は大きいと言えます。
これまで秦国は幾度となく李牧と対峙してきていますが、数多くの負けを経験させられているのです。
そこで、李牧を戦場で負かすことが無理だと判断した、秦国が方針を変えます。
史実によると政治工作により、幽繆王(ゆうぼくおう)を利用して李牧を始末するのです。
李牧の処刑には、謀反の罪が着せられたため、キングダムでもそうなるのではないでしょうか。
幽繆王(ゆうぼくおう)の側近には、郭開(かくかい)という人物が登場しています。
郭開(かくかい)は、大変欲深い人物として描かれているのです。
秦国は、この郭開(かくかい)を利用して、李牧を処刑の道へと進めていくと考えられます。
考察③部下を守るため自害
李牧の死因考察の3つ目は、部下を守るために自害するとことが考えられます。
キングダムに登場する李牧は、たいへん部下思いな人物として描かれています。
そんな李牧が自分の部下たちが処刑されるということを知ったらどうすると思いますか?
部下思いな李牧だからこそ部下を守りそうですよね。
では、なぜ部下が処刑されるような展開になるのかというところに触れていきます。
考察2つ目の、「李牧が幽繆王(ゆうぼくおう)に処刑される」というところも関わってきます。
李牧が謀反(むほん)の疑いをかけられると、その部下も疑われるのは当然のことです。
部下たちも処刑されるとなったことを聞いた李牧は、自分の命と引き換えに部下たちの命の保証を申し出ます。
そして、部下たちを守るために李牧は自害するのです。
考察④死亡しない可能性
ここまで李牧の死因を3つ考察してきましたが死亡しない可能性もあります。
李牧が死亡しない可能性がなぜあるのか気になった人もいるでしょう。
李牧が窮地に達した時、李牧が他国に亡命するというものです。
実際、趙の元趙国三大天である廉頗(れんぱ)は魏に亡命しています。
これだけではその可能性が低いですが、李牧が万が一戦いに敗れたり、処刑されたりするかもしれないことが発覚した場合があったとします。
部下はもちろん李牧を救おうとしますよね。
そんな時、李牧は部下のためにも亡命して生き残る選択をするかもしれないです。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【キングダム】李牧は史実に存在する?史実上の死因は?
引用元:アニメ【キングダム】公式サイト
キングダムは史実に実在した人物をモデルに、キャラを作成している場合があります。
実際に、李牧は史実に存在する趙国の武将です。
史実での李牧の最後はどのようなものだったのでしょうか。
それでは見ていきましょう。
李牧は史実に存在する趙国の武将
李牧は史実にも趙国の武将として存在します。
史実上の李牧は紀元前3世紀の人物です。
中国戦国時代に活躍した有名な将軍でした。
李牧はその圧倒的な軍才と戦略的な洞察力により戦国四大名将に数えられています。
李牧は紀元前3世紀に生まれています。
その他、李牧に関する記録はほとんどありません。
そんな李牧が後世に名を残すことになったのは、李牧の類まれなる才能があったからなのです。
しかし、そんな史実上の李牧とキングダムの李牧には少し違う点もみられています。
キングダムの李牧は原先生が作り出した独自の李牧なのでしょうね。
史実でも李牧軍は桓騎(かんき)軍に勝利
李牧vs桓騎(かんき)は中国戦国時代の中で有名な戦いのひとつです。
そして、史実でも李牧は桓騎(かんき)に勝利している可能性が高いと考えられます。
なぜハッキリしていないのかと思った人もいるでしょう。
実は、李牧vs桓騎(かんき)が宜安(ぎあん)で戦った際の記録に異なるものがあるのです。
李牧vs桓騎(かんき)の戦いで李牧が勝利した可能性が高いのは、宜安(ぎあん)の戦いののちに桓騎(かんき)は歴史上から姿を消しているからです。
この点からみても李牧の勝利の記録が濃厚だと言えます。
また、史実でも桓騎(かんき)軍は宜安(ぎあん)の戦いの前に、平陽の戦いで扈輒(こちょう)に勝利を収めています。
10万人の兵士を斬ったとの記録もあるのです。
ここからみても趙への打撃は凄まじいものであったと言えます。
そんな状態で、桓騎(かんき)軍も勢いづいている中、李牧は桓騎(かんき)に勝利したと考えると李牧がどれほどの人物であったかがわかりますよね。
李牧の史実での死因は幽繆王(ゆうぼくおう)に謀反人とされ処刑
李牧の最後とは、史実ではどうだったのでしょうか。
一説によると、李牧は時の趙王である幽繆王(ゆうぼくおう)によって処刑されました。
では、なぜ幽繆王(ゆうぼくおう)に処刑される結果となったのかをみていきたいと思います。
李牧によって一度は趙攻略を阻まれた秦国王は、王翦(おうせん)を大将として趙へと侵攻しました。
もちろんこの際に李牧も応戦し、再び秦軍は苦戦を強いられます。
李牧という人物がいるせいで一向に進まない趙の攻略を見かねた王翦は、李牧を排除することを画策。
そうして秦国は幽繆王(ゆうぼくおう)に近しい郭開(かくかい)に賄賂を送り、「李牧に謀反(むほん)の疑いがある。」と進言させました。
王の母親も秦国から賄賂を受け取り、幽繆王(ゆうぼくおう)に李牧の謀反(むほん)を訴えました。
先程から述べているように、李牧は軍事の天才であり、趙の軍事的な力を多く握っています。
その際に、李牧が謀反(むほん)の疑いがあると2人から言われたら皆さんはどう思いますか?
それも実の母親と近しい家臣にです。
こうして李牧を疑うようになった幽繆王(ゆうぼくおう)は李牧を更迭(こうてつ)しようとします。
しかし、趙の存亡をかけた戦いを李牧が投げ出せる訳もなく、王名を拒否します。
幽繆王(ゆうぼくおう)の命令を無視したことで、李牧の謀反(むほん)は決定的なものとして位置づけられました。
これほどまでに趙に尽くしてきた李牧でしたが、李牧は捕えられ、謀反(むほん)の罪を着せられて処刑されてしまいます。
李牧亡きあと、趙は最大の盾を失ったわけですから、成すすべなく滅亡します。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【キングダム】李牧とは?実写や妻は?
引用元:【キングダム】公式X(旧Twitter)
李牧とは、趙国三大天に選ばれた名将です。
そんな李牧の実写キャストは俳優の小栗旬さんです。
詳しく見ていきましょう。
李牧のプロフィール
李牧について紹介します。
名前 | 李牧 |
所属国 | 趙国 |
称号 | 三大天 |
声優 | 森川智之 |
李牧は、趙国三大天に選ばれた名将です。
キングダムでは軍略の場面が目立っていますが、数多くの戦場を経験しており、武人としての側面も持ち合わせています。
李牧は計算しつくされた軍略により、王騎(おうき)らを討ち取っています。
秦国は李牧によって名だたる武将を数多く討ち取られており、秦国最大の敵と言っても過言ではありません。
また、李牧は趙国で丞相(じょうそう)も務めています。
李牧を知る上でもっとも重要な李牧の強さの根源があります。
それは、徹底した情報管理能力です。
北方最大の騎馬民族である匈奴軍20万を討った際に、先の秦国との戦いを見据え徹底した情報封鎖を行いました。
敵だけでなく味方をも騙す徹底した情報管理に李牧の強さがあると思います。
以上のことをみても、李牧は軍略、武、政治の才能を持っており、李牧の強さを痛感しますよね。
李牧の実写は小栗旬
キングダムの李牧の実写は俳優の「小栗旬」さんです。
実写版の李牧は、第二弾の劇場版キングダムで登場しました。
このサプライズとも言える登場に、映画館の会場がざわついていたことを覚えています。
小栗旬さんは、ドラマや映画、テレビなどに高い演技力と持ち前のルックスで、多方面に活躍されている方です。
劇場版キングダムはこれから李牧の登場により、さらなる展開を迎えていきます。
2024年7月12日には第4作目「キングダム 大将軍の帰還」が公開予定です。
今後のキーパーソンのひとりとも言える李牧役の小栗旬さんの今後の活躍に期待したいですね。
李牧の妻はカイネ?
李牧の妻がカイネであるかは不明ですが、カイネとの関係は李牧軍の武将と忠実な護衛です。
李牧は趙国の軍事指導者であり、強大な力を握っているため、ただの護衛にすぎないカイネと恋愛などありえないと思われても仕方ありません。
そんな李牧でしたが、史実には3人の子供がいるという記録が残っています。
では、その子どもは誰との子どもなのか?という疑問が出てきます。
残念ながら李牧の子どもに関する文献は限られており、その出自、母親、生涯はハッキリと分かっていません。
ここまで李牧とカイネの関係性などを述べてきましたが、李牧とカイネが結婚する可能性は大いにあると思います。
原作では、カイネが李牧に恋をしているかのような描写が存在します。
カイネが李牧を身を挺(てい)して守ることができるのは、護衛の任を授かっている以外に、好きな人だからというのもあるのではないでしょうか。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【キングダム】李牧の死亡まとめ
引用元:アニメ【キングダム】公式サイト
李牧は死亡していません。
李牧は最後誰に負けるのか死因の考察
- 考察①李信に負ける
- 考察②幽繆王(ゆうぼくおう)により処刑
- 考察③部下を守るため自害
- 考察④死亡しない可能性
史実では桓騎(かんき)が李牧に敗れてから李牧が亡くなるまでに数年の期間があるため、李牧がすぐに亡くなるということはないと考えられます。
数年の期間を進めるのに、10〜20巻くらいはかかるため、李牧がいつ死亡するとは明確には言えませんが、80巻あたりまでは李牧は死亡しないでしょう。
李牧は秦国最大の敵とも言える堅物です。
そんな李牧がどんな岐路に立たされて、どんな最後を迎えていくのでしょうか。
これからも目の離せない展開をみせてくれるであろうキングダムの今後に期待しながら楽しんでいきましょう。
\ 今すぐ30日間無料体験! /