MENU
  • マンガ
  • アニメ
  • リサーチ
  • お得に読む方法
ゲーム・アニメ・漫画のサブカルメディア
otalab
  • マンガ
  • アニメ
  • リサーチ
  • お得に読む方法
otalab
  • マンガ
  • アニメ
  • リサーチ
  • お得に読む方法
  1. ホーム
  2. リサーチ
  3. Z世代の2人に1人以上が『マッチングアプリを利用したことがある』と回答。実際に交際に発展した人の割合は…

Z世代の2人に1人以上が『マッチングアプリを利用したことがある』と回答。実際に交際に発展した人の割合は…

2025 1/14
リサーチ
2025.01.14

otalabでは、47都道府県在住のZ世代723人を対象に「Z世代のマッチングアプリに関する意識調査」を行いました。

調査結果は以下の通りです。

目次

調査サマリー

・Z世代の約6割が『マッチングアプリを利用したことがある』と回答

・Z世代が抱くマッチングアプリへのイメージとして最も多かったのは『恋人を探せる』

・Z世代が利用したことのあるマッチングアプリの1位は『with(ウィズ)』

・Z世代がマッチングアプリを利用する目的として最も多かったのは『恋人を探すため』

・Z世代の中でマッチングアプリを利用して交際に発展した経験がある人は『約7割』

・マッチングアプリの利用をやめた理由の1位は『交際相手が見つかったから』次いで『アプリの利用に疲れたから』

・Z世代のマッチングアプリ未経験者がマッチングアプリを利用しない理由の1位は『興味がないから』

・Z世代のマッチングアプリ未経験者の約6割は『今後もマッチングアプリを利用しない』と回答

Z世代の約6割が『マッチングアプリを利用したことがある』と回答

まず最初に、Z世代のマッチングアプリの利用率を知るべく、「マッチングアプリを利用したことがありますか?」という質問を行った。

回答を見てみると、Z世代の約6割、つまり2人に1人以上が『マッチングアプリを利用したことがある』という結果となった。

この結果から、マッチングアプリの利用はZ世代の中でかなり一般的になってきていることが分かった。

Z世代が抱くマッチングアプリへのイメージとして最も多かったのは『恋人を探せる』

続いて、Z世代のマッチングアプリに対するイメージを知るべく、質問を行った。

結果を見てみると、最も多かったのは『恋人を探せる』という回答であった。

また、上位には比較的プラスな回答が多かったものの、『不純な遊び目的の人が多そう』と回答した人も約25%おり、一定数マイナスなイメージを持っている人もいることが見受けられた。

Z世代が利用したことのあるマッチングアプリの1位は『with(ウィズ)』

続いて、2つ前の質問で『マッチングアプリを利用したことがある』と回答した人を対象に「利用したことのあるマッチングアプリは何ですか?」という質問を行った。

回答を見てみると、最も多かったのは『with(ウィズ)』であり、次いで『Pairs(ペアーズ)』『tapple(タップル)』と続く結果となった。

上記について詳しい理由を知るべく、「マッチングアプリを選ぶ際に重要視する点は何ですか?」という質問を行ったところ、約5割が『知名度の高さ』と回答した。

この結果から、Z世代の多くはアプリの知名度が高いことを最も重要視していることが分かった。

また、『知り合いが利用しているか』『口コミ/評判の良さ』と回答した人も多く、周りに利用している人がいることや実際に利用した人のポジティブな体験談による安心感を求めている人も多数いることが伺えた。

Z世代がマッチングアプリを利用する目的として最も多かったのは『恋人を探すため』

続いて、「マッチングアプリを利用する目的」についても質問を行った。

回答を見てみると、1番多かったのは『恋人を探すため』であり、次いで『結婚相手を探すため』という結果となった。

また一方で、『遊び目的のため』『友達を作るため』と回答した人も一定数見受けられたため、マッチングアプリの利用目的は個々によって異なることが分かった。

Z世代の中でマッチングアプリを利用して交際に発展した経験がある人は『約7割』

では、マッチングアプリを利用して実際に交際に発展したことのあるZ世代はどれくらいいるのだろうか。

回答を見てみると、Z世代の約7割が『マッチングアプリを利用して交際に発展したことがある』という結果となった。

また、マッチングアプリは恋愛を目的としたサービス傾向があることから、最初から恋愛目的で交流する人が多く交際に発展しやすいのではないかと考えられた。

マッチングアプリの利用をやめた理由の1位は『交際相手が見つかったから』次いで『アプリの利用に疲れたから』

続いて、過去のマッチングアプリ利用者を対象に「マッチングアプリの利用をやめた理由」を知るべく質問を行った。

回答を見てみると、マッチングアプリをやめた理由として最も多かったのは『交際相手が見つかったから』であった。

また、次に多かった『アプリの利用に疲れたから』『やりとりが面倒くさかったから』という結果から、不特定多数の人と交流することによるマッチングアプリ特有の疲れが生じていることが伺える。

Z世代のマッチングアプリ未経験者がマッチングアプリを利用しない理由の1位は『興味がないから』

続いて、マッチングアプリを利用したことがない人を対象に「マッチングアプリを利用しない理由」を知るべく質問を行った。

回答を見てみると、『興味がないから』という人が最も多い結果となった。

また、現在マッチングアプリの利用はかなり浸透してきているものの『見知らぬ人に会うのが怖いから』『不純な遊び目的の人が多そうだから』と回答した人も多く、今なおマッチングアプリを利用した出会いに不安を抱いている人もいることが伺えた。

Z世代のマッチングアプリ未経験者の約6割は『今後もマッチングアプリを利用しない』と回答

最後に、マッチングアプリを利用したことがない人を対象に「今後、機会があればマッチングアプリを利用したいと思いますか?」という質問を行った。

回答を見てみると、マッチングアプリ未経験者の約6割は機会があっても『マッチングアプリを利用しようと思わない』という結果となった。

この結果から、マッチングアプリに関する一部のネガティブな報道や評判により、マッチングアプリ未経験者の間でアプリに対して”危険”というイメージが持たれているのかもしれないと考えられた。

しかし今回の全体の調査結果を踏まえると、マッチングアプリの利用から交際に発展した経験がある人が7割もいることから、今後さらにマッチングアプリを通しての交際は増えていくと考えられ、それと同時に未経験者の間でもマッチングアプリに対するイメージは良い方向に変化していくのではないだろうか。

アンケート内容

1.マッチングアプリを利用したことがありますか?
2.マッチングアプリに対するイメージで当てはまるものを下記選択肢から3つまで選んでください。
3.利用したことのあるマッチングアプリで当てはまるものを全て選んでください。
4.マッチングアプリを選ぶ際に重要視していることでは何ですか?(3つまで選択可)
5.マッチングアプリを利用する目的で最も当てはまるものを下記選択肢から1つ選んでください。
6.マッチングアプリを利用して、交際に発展した経験はありますか?
7.マッチングアプリの利用をやめた理由で当てはまるものを下記選択肢から3つまで選んでください。
8.マッチングアプリを利用しない理由で当てはまるものを下記選択肢から3つまで選んでください。
9.今後、機会があればマッチングアプリを利用したいと思いますか?

調査概要

・調査期間:2024年12月18日~2024年12月24日
・調査機関:株式会社アップデイト(自社調査)
・調査対象:47都道府県在住の18~28歳男女
・有効回答数:723
・調査方法:インターネット調査(「Fastask」使用)

otalabについて

ゲーム・アニメ・漫画といったサブカルの情報を配信しているWEBメディア。
最新ニュース記事からレビュー記事、調査記事など、オタクの”気になる”を独自目線でお届けします。

サイトURL:https://otalab.net/
運営会社:株式会社アップデイト
代表者名:村上 洋
所在地:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-8-11 日本橋人形町スクエア6階
コーポレートサイト:https://up-date.ne.jp/
お問い合わせ先:udpress@up-date.ne.jp

リサーチ
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • 【otalab編集部が選ぶ!】おすすめWebサイト紹介

関連記事

  • Z世代の2人に1人が『キャッシュレス派』と判明。現金派も約6割がキャッシュレスへの切り替え検討中
    2024.11.25
  • Z世代の2人に1人が『他人のSNS投稿に嫉妬した経験がある』と回答。SNSを利用する意外な目的は…
    2024.09.30
  • Z世代の6割以上が『タイパを意識している』と回答。日常の中で最もタイパを意識する場面は…
    2024.08.26
  • Z世代の約6割が『自由に使える金額に不満がある』と回答。貯金をしているZ世代の割合は…
    2024.07.22
  • 【Z世代の7割以上がサブスク利用中!】月10,000円以上サブスクに使っている人の割合は…
    2024.05.28
  • Z世代の10人に1人が『業務以外のコミュニケーションは全く取りたくない』と回答。現在の勤務先に満足している人の割合は…
    2024.05.07
  • Z世代の約9割が『ストレスを感じている』という結果に。ストレスの原因1位は『仕事・学校』
    2024.03.25
  • Z世代の10人に1人が『恋愛をしたくない』と回答。Z世代のリアルな恋愛観・結婚観を調査
    2024.02.27
  • オタラボとは
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© otalab.

目次
閉じる