電子書籍ストアを選ぶ時に一番参考になるのは「利用者の声」です。
なぜなら利用者の声を聞くことで、表面上では見えないサービスの実態がわかるからです。
本記事では「まんが王国」の評判について調査して、実際の利用者がどのように感じているかお伝えし、おすすめする人できない人を紹介します。
最初に結論から述べると、以下の通りです!
【まんが王国をおすすめする人】
【まんが王国をおすすめできない人】
という結論となりました。
ちなみに筆者は、まんが王国利用歴3年を超えるヘビーユーザーです。私が実際に利用する中で感じる最新のメリットデメリットも合わせて紹介します。
なにげないことで得られるお得感や、使ってみないと分からなかったちょっとした不満などもありますので、ぜひご覧ください!
そもそもまんが王国ってどんなサービス?
運営会社 | 株式会社ビーグリー |
---|---|
得意ジャンル | 女性漫画 / 恋愛漫画 |
料金体系 | ポイント制 /買い切り型 |
レンタル | なし |
作品数 | 10万冊以上(推定) |
無料作品数 | 常時3,000冊以上 |
無料お試し期間 | 会員登録無料/ 登録すると無料作品増加 |
まんが王国は2022年2月に会員数600万人を突破した、株式会社ビーグリーが運営する国内最大級の電子書籍ストアです。
サービス開始は2006年と15年以上の運営履歴を見てもわかるように、実績は申し分なく安心して利用できるサービスの1つだということは間違いありません。
まんが王国の特徴として真っ先にあげられるのは「お得感」。
毎日受けられる
- 来店ポイント
- 最大50%還元
- おみふり
不定期キャンペーン
- 最大80%還元のお得爆発DAY
- 〇〇周年キャンペーン
- GWキャンペーン
こんなに安くて大丈夫なの?とこちらが心配になるほど、大々的なキャンペーンを実施しています。
保管場所の心配もいらず手軽にマンガが読めるという理由で、紙の書籍から電子書籍に切り替える人が増加中です。そんな人が取りあえず利用するサービスとしても、安くて安心して使える「まんが王国」は打ってつけといえるでしょう。
評判が悪いって本当?SNSでのリアルな評判・口コミを調査
まんが王国の評判を調査していると「怪しい」「いまいち」「危険」という言葉を目にすることもあります。
一方で「信頼度は高い」「お得すぎる」「安全性が高い」といった口コミを目にすることも多いです。
本当のところはどうなのか知りたいですよね!
そこでTwitterを中心に実際の利用者のつぶやきから、まんが王国の実態を調査していきます。
良い口コミ・評判
まんが王国の良い口コミには以下のような内容です。
という投稿がありました。
それぞれ詳しく解説していきます。
料金が安い
わわわ〜!
みなさーん!まんが王国で100%OFFクーポンキャンペーンやってますよ✨✨指定された漫画にしか利用できませんが、その中に気になっていた漫画があればお得ですよね!
私もさっそくGETしました🥰💕#まんが王国 pic.twitter.com/KyhkMqzFcD— かなみん🍀漫画好き (@e_manga_suki) April 3, 2022
キャンペーン・ポイントバック・クーポンなど、上手に利用すれば他サイトで購入するより断然お得に利用できるのが、まんが王国の一番の魅力ではないでしょうか。
その他のツイートでも安く買いたいならやっぱりまんが王国が一番といった内容の投稿はが多くみられました。
まんが王国のキャンペーンで当選!
なんとなんと!まんが王国のキャンペーンで、『キングダム』全巻(57巻)の当選連絡!!
45名に入った(°Д°)!
生きていれば良いこと有りますね☺️
有難い🙇有難い🙇有難い🙇#まんが王国#お得感No1記念キャンペーン pic.twitter.com/dirUkmzm18— 自覚のあるギャンブラー😎 (@tuku1234567) July 14, 2020
まんが王国のキャンペーンは、ポイントバックやクーポンだけにとどまりません。
Amazonギフト券の配布やまんが作品全巻のプレゼントも行っています。抽選ですが、当選した時の喜びは計り知れないものがありますよね!
キングダム全57巻は太っ腹、1冊600円で換算すると34,200円です。
来店ポイントを貯めれば無料でも本が購入できる
まんが王国様より当選DMが!!
まんが王国様は、ログインすると毎日1ptくださったり、土日は値引きセールなど、通常漫画を買うよりお得なんです!
今回500ポイント当選しました〜😭
控えめに言って、最高デスっっっ‼️
ありがとうございます💖✨#ちあきぃの当選報告 https://t.co/mwTgetQogo pic.twitter.com/5x73jbugLF— ちあきぃ🍀🍦 (@as09_chiaki) June 19, 2020
毎日来店ポイントが1pt貰えて、5の付く日にはポイントが5倍!
さらにLINEで友達登録して「クーポン」とつぶやくと、毎日「ひみつの合言葉クーポン」として1pt貰えます。
それだけでも毎日コツコツ貯めると70ptを超えます。まんが王国では100pt未満の作品もあるため、おみふりなどクーポンと組み合わせて購入すると、毎月本の購入も余裕で可能となります。
もちろん、ポイントを貯めてお目当ての本をGETするといった使い道など使い方は人それぞれです!
無料作品が多い
まんが王国でコナン30巻無料で読めるの嬉しい!!!!!
— まきほぅ (@makihohoho5) October 18, 2021
まんが王国のじっくり試し読みの評判は良いです。
3,000冊が毎日無料で楽しめて、期間限定で試し読みに加わる作品も多く、入れ替わり頻度も頻繁なためじっくり試し読みだけでも十分暇つぶしになるという声もあります。
1作品ごとのボリュームも満点で1巻まるまるはもちろん、作品によっては3巻・5巻無料で読める作品や、中にはそれ以上読めるものも存在します!
購入者にとっても無料である程度読めると、購入後に失敗したとなる可能性が減りますので重要なポイントですよね。
検索機能が良い
https://twitter.com/AuraNoKurokami/status/1031756966668824577?s=20&t=G5jsSU-mVe75D_C9kUiu5Qまんが王国のサイトがシンプル設計で使いやすいです。
初めて使う人でも直感的に扱いやすく、どこになにがあるのか分かりやすくなっています。
またおすすめしている本のセンスも良くて、ランキングの切り口も斬新で思わぬ名作と出会うことも珍しくありません。
毎日のように使う人は、特にストレスなく操作できるというポイントは大きな注目ポイントではないでしょうか。
悪い口コミ・評判
次に紹介するのはまんが王国に対する良くない口コミです。
実際に利用しているユーザーはどのような点を不満に思っているのかというのは、ストアを選ぶ時の重要な指標となります。
悪い口コミは以下の内容です。
という内容の投稿がありました。
それぞれ詳しく解説していきます。
他の電子書籍ストアと比較すると作品数が少ない
今のところ利用してるサイトはまんが王国とコミックシーモアで、作品数で言ったら断然シーモアが豊富なんだけどサイトの見やすさで言うとまんが王国なんだよね
— nakanofutaba. (@__futaba) October 5, 2017
まんが王国の取り扱い作品数は多くありません。しかし大手電子書籍サイトのなかでは少ない方というだけで、電子書籍業界全体を見渡せば多い方ですので、普通にまんがを楽しむ範囲なら問題なくカバーできていると思います。
ちなみに2022年5月現在で、業界最大級の品揃えのコミックシーモアと比較すると
- コミックシーモア87万冊以上
- まんが王国10万冊以上(公表していないので推定の数値)
アプリが使いづらい
まんが王国使い辛すぎて笑う。
アプリ内検索も使えないし、購入もwebいかないと使えないとか誰が使用するの?— shozizi———:):) (@I_lovefire_gya) August 28, 2020
アプリが使いづらいという意見も多くみられました、しかしこれは以前の投稿が多く度々アップデートされていますので、いい方向に改善されているようです。
アプリに対する主な不満
- アプリ内検索がない⇒使えません
- アプリ内購入ができない⇒続巻などは購入可能になっています
- しおり機能がない⇒使えるようになっています
- 章ごとにページジャンプ⇒話数ごとにジャンプできるようになっています
- 保存ができない⇒スマホでもパソコンでもダウンロードできるようになっています
読みやすさに重点を置いているビューアアプリですので、アプリ内購入などの機能は難しいかも知れませんが、読みやすさではどんどん良くなっていっている印象です。
ただし、現状ではまだ不満に思っている人もいて、他のサービスでアップデートによる改悪も見受けられるという点は頭に入れておいた方が良いかもしれません。
まんが王国の広告がうざい
まんが王国は広告がウザいので嫌い
— momo_kichi (@momokichi19) November 1, 2021
ネットを開いたときに出てくる広告の中に、まんが王国の広告もあるのですが、その内容が過激なものもあって嫌だという意見もあります。
こちらも広告の出し方を工夫しているのが、年々減ってきている印象です。
実際に使って分かった!まんが王国のメリット・デメリット
ここでは実際に使っている時に感じたメリットデメリットを紹介していきたいと思います。
筆者は「まんが王国」をメインに利用してきた経歴は3年以上ですが、他の電子書籍ストアでは「e-bookjapan」「コミックシーモア」「Renta!」なども利用してきました。
なぜまんが王国をメインに利用しているのかというメリット、他のサイトの方が良かったなと感じるデメリットを紹介していきます!
まんが王国のメリット
電子書籍ストアを利用している多くのユーザーが感じている「お得感」ですが、やはり私自身も一番のメリットを挙げるなら安さになります。
どのような時に安いと実感できるのか、使いやすさの面ではどうなのかという点をお伝えします。
個人的にはメインの電子書籍ストアとして利用しない場合でも、使い勝手も悪くなく抜群のお得感があるサービスです。メインのサービスを利用しながらでも、試しに購入してみるマンガは、まんが王国で安く仕入れて読んでみるといったサブ的な使い方もおすすめです。
おみふりで毎日割引クーポンが受けられる
まんが王国では「おみふり」というクジを引いて20~50%OFFになるクーポンが、毎日2回受け取れます。
実はこのクーポン20~50%OFFとあるのですが、ほぼほぼ毎回30%OFFのクーポンが出現します。筆者の何百回と引いていますが30%以外が出たことは数えるほどしかありません。
ですので、毎日2回30%OFFクーポンが受け取れるものと、捉えてもらっても大丈夫です。30%OFFは普通に大きいですので、とても重宝するサービスといえます。
ただしこのおみふり現在は、購入したい漫画の最新刊には適用できません。以前は利用出来ていたのですが変更になり、漫画の最新刊・完結している漫画だと最終巻には利用できないという制限があります。
詳細検索で目当ての作品が見つけやすい
電子書籍ストアでは、大量のまんがの中からお目当てのまんがを探すのはとても大変、という経験をした人も多いと思います。
そこで役に立つのはまんが王国の詳細検索です。
- カテゴリ
- ジャンル
- 完結形式
- 無料キャンペーン
- 割引フィルタ
- キーワード
- 価格
などから細かく設定してまんがを選べます。
利用例では恋愛系の無料作品を読みたい時は「ジャンルで恋愛 無料キャンペーンで3冊以上無料 キーワードでオフィス」を選択すると「オフィスの恋愛ジャンル3冊以上無料で読めるマンガ」が出てきます。
お得爆発DAYの最大80%還元が凄すぎる
お得に利用できるまんが王国のキャンペーンの中でも、もっともお得に利用できるキャンペーンではないでしょうか。
内容はポイント購入時の割り増しが普段の倍になり、消費ポイントでのポイントバックもあるという内容です。
消費ポイントのポイントバック(最大20%)は毎日行っていますので、購入は急ぐことはありません。要は購入時のポイントアップが普段の30%から60%になっていますので、ポイント購入をキャンペーン時に行っておきましょうというものです。
まんが王国のデメリット
次はまんが王国のデメリットを紹介していきます。
個人的には大きな不満はありませんが、私のとってはちょっとした問題でも、人によれば重大なものと感じることもあるかも知れません。
特に作品数を重視する人や、使っているデバイスの環境によっては使えない、となってしまう場合もあります。
作品数が少ない
メジャーどころの作品は揃っているまんが王国ですが、他の大手の電子書籍ストアと比べると作品数は劣ります。
メジャーまんがを読み尽くすほどのまんが好きや、コアなまんがを中心に楽しむという人は不満に思うでしょう。
しかしまんが王国にもオリジナルレーベルは存在し、ここでしか読めない作品もありますので、登録しておいて損はありません。
読み放題は加入するほどではない
まんが王国には雑誌が読み放題になるサブスクサービスがあります。
種類は2つ
- 女性向け恋愛コミック雑誌4誌 月額550円(税込み)
- 男性向け大人コミック雑誌3誌 月額1,100円(税込み)
今でも2誌読んでいるという人は加入しておけば絶対にお得となるサービス。
しかし、個人的には加入してまで読んで見たいと思える雑誌ではなかったです。
SDカードに保存できない
まんが王国のアプリでは、ダウンロード先にSDカードは選べません。
そのためマンガをダウンロードするたびに、スマホ本体の容量を使うしかないので、スマホの容量が少ない人や大量にダウンロードしたい人にとっては不便です。
アプリ内検索機能もないですので、大量に本を購入してダウンロードしたアプリで読みたい人には、向いていないと言えるでしょう。
アプリを使わずにwebで読む場合には、スマホの容量や検索機能の心配は必要ありません。
調査して分かった!まんが王国はこんな人におすすめ
今回の調査で、評判とメリットデメリットをまとめると
まんが王国をおすすめする人
まんが王国をおすすめできない人
特に「安くマンガを購入して楽しみたい人」にはおすすめ
「作品数にこだわり毎月大量にマンガを読む」人にはおすすめできない
となりました。
まとめ
今回はまんが王国の評判について詳しく解説してきました。
実際に利用しているユーザーの声を聞くことは、良いサービスを選ぶ上で欠かせない材料といえます。
結論、まんが王国の評判は良いものも悪いものもありましたが、以下のような人にオススメだということが分かりました。
- マンガを安く購入したい人
- 安心したサービスの提供を受けたい人
- シンプルで使いやすいサービスが好きな人
この記事を読んでまんが王国が気になった場合やメリットを感じた場合は、ぜひ1度サイトを覗いてみてください!