電子書籍サービスのおすすめランキング【2024年8月最新】20社を徹底比較
電子書籍は、スマホやタブレットで手軽に読めるサービスです。
しかし、
「電子書籍サービスはどれを選べばいいの?」
「種類別におすすめの電子書籍サービスが知りたい」
と考えている人も多いでしょう。
そこで本記事では、漫画や小説など種類別におすすめの電子書籍サービスを紹介します。
電子書籍のメリット・デメリットや選ぶ際のポイントも解説するため、気になる人はぜひチェックしてください。
0.いま電子書籍サービス利用者が激増している
引用:インプレス総合研究所
近年、スマホやタブレットの普及により電子書籍サービスの利用者が急増しています。
実際にインプレス総合研究所が発表した「電子書籍ビジネス調査報告書2022」によると、2021年度の電子書籍市場規模は前年比14.3%増の5,510億円となります。
2020年度の4,821億円から、14.3%の689億円も増加しています。
電子書籍サービス利用者が激増した最大の理由は、新型コロナウイルス感染症を原因とした外出自粛の可能性が高いです。
今後も電子書籍サービスの利用者は増え続けると見込まれており、2026年ごろには、全体で8,000億円規模の市場に成長すると予測されています。
1.【結論】本当におすすめできる電子書籍ランキング
大手電子書籍サイトを中心に本当におすすめしたいランキング表を作成しました。
横スクロールでご確認ください⇒
漫画 | 小説 | 雑誌 | ビジネス書 | ラノベ | 技術書 | ||||||||||||
ポイント | リンク | ポイント | リンク | ポイント | リンク | ポイント | リンク | ポイント | リンク | ポイント | リンク | ||||||
1位
シーモア
|
無料作品が17,000作品 以上あり! |
1位
楽天kobo
|
小説の取り扱いが多く 、小説読むなら一番お すすめ! |
1位
楽天マガジン
|
月額418円で多様なジ ャンルの雑誌1,000誌 以上を読み放題! |
1位
Amazon Kindle
|
オールジャンルの取 り揃え! |
1位
BOOK☆WALKER
|
漫画・ラノベに特化 した103万冊以上の ラインナップ! |
1位
Manatee
|
試し読みしてから購 入できる! |
||||||
2位
めちゃコミック
|
無料で読める作品 13,000冊以上! |
2位
Amazon Kindle
|
オールジャンル取り扱 っており小説も豊富! |
2位
dマガジン
|
多様なジャンルの雑誌 を取り扱っており、複 数の端末で利用できる |
2位
kindle Unlimited
|
7万冊以上の作品が読 み放題! |
2位
ebookjapan
|
ラノベ特化のキャンペ ーンでお得に購入! |
2位
Gihyo Digital Publishing
|
目的に適した書籍が見 つかる! |
||||||
3位
Amebaマンガ
|
100冊40%OFFクーポ ンあり! |
3位
Booklive!
|
小説に特化したセール も定期的に開催してい る! |
3位
kindle Unlimited
|
月額980円で7万冊以 上の書籍を読み放題で きる! |
3位
楽天kobo
|
国内最大級の品揃え! |
3位
シーモア
|
セールや無料作品でお 得に楽しめる! |
3位
SEshop
|
他社にない書籍が読め る! |
||||||
4位
Booklive!
|
毎日クーポンガチャが 引ける! |
4位
honto
|
大型書店と連携してい るため、希少な本もあ る! |
4位
ブック放題
|
月額550円で700誌以 上の雑誌と4万冊以上 の漫画が読める! |
4位
honto
|
hontoで書籍を購入す ると書店でもお得に! |
4位
楽天kobo
|
毎月4回のセールでお 得に購入! |
4位
O’Reilly Japan Ebook Store
|
専門的な技術書が読め る! |
||||||
5位
まんが王国
|
無料で3,000冊以上の 作品が読める! |
5位
紀伊國屋書店Kinoppy
|
書店ならではの読みや すいリーダー機能があ る! |
5位
ブックパス
|
auユーザーであれば更 にお得にサービス利用 できる! |
5位
DMMブックス
|
大型セールでお得に買 える! |
5位
Amazon Kindle
|
オールジャンルの品揃 え! |
5位
Amazon Kindle
|
圧倒的な作品数! |
【15秒で診断】あなたはどの電子書籍が合ってる?
2.【漫画を読むなら】おすすめの電子書籍ランキングBEST5
漫画を読む際におすすめの電子書籍サービスは、上記の通りです。
詳しく見ていきましょう!
【1位】コミックシーモア
運営会社 | NTTソルマーレ株式会社 |
無料で読める作品数 | 1.7万冊以上 |
取扱作品数 | 97万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済 |
コミックシーモアは、97万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
無料作品も17,000作品以上用意されているため、自分の気になる作品を楽しめます。
割引クーポンやキャンペーンが豊富なため、有料作品に関してもコストを抑えて楽しめます。
【2位】めちゃコミック
運営会社 | 株式会社アムタス |
無料で読める作品数 | 13,000冊以上 |
取扱作品数 | 95,000冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・ネット決済・atone翌月払い |
めちゃコミックは、無料で13,000冊以上の作品を読める電子書籍サービスです。
めちゃコミックでしか読めないオリジナル作品も多数取り扱っているため、今まで読んだことがなかった作品と出会うことができます。
無料話数が多く、ポイントを無料で獲得できるキャンペーンも豊富なため、お得に作品を楽しめます。
【3位】Amebaマンガ
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
無料で読める作品数 | 4,000冊以上 |
取扱作品数 | 40万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・漫画コイン決済 |
Amebaマンガは、40万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
配信作品は1話ずつではなく、1巻ごとに読むことができる点が特徴です。
書籍購入時は取得した漫画コインを使って決済できるため、お得に作品を楽しめます。
【4位】Booklive!
運営会社 | 株式会社BookLive |
無料で読める作品数 | 2.4万冊以上 |
取扱作品数 | 148万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・漫画コイン決済・Tポイント決済 · ブックライブポイント 決済 |
Booklive!は、148万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
さまざまなジャンルの作品を取り扱っており、漫画から雑誌・小説も楽しめます。
毎日クーポンガチャを引けるため、お得なクーポンも取得しやすいです。
【5位】まんが王国
運営会社 | 株式会社ビーグリー |
無料で読める作品数 | 3,000冊以上 |
取扱作品数 | 記載なし |
取扱ジャンル | 漫画 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
まんが王国は、無料で3,000冊以上の作品を読める電子書籍サービスです。
最新作から名作まで幅広く取り扱っており、漫画のジャンルも豊富です。
キャンペーンやクーポン配布頻度も高いため、有料作品もじっくり楽しめます。
【目的別で選ぶ】漫画のおすすめ電子書籍サイトは?
ここでは、目的別で漫画におすすめの電子書籍サービスを解説します。
目的別に漫画のおすすめの電子書籍サービスは以下の通りです。
安さで選ぶなら【ebookjapan】
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【Amebaマンガ】
ジャンルの豊富さで選ぶなら【コミックシーモア】
それぞれ詳しく見ていきましょう!
安さで選ぶなら【ebookjapan】
漫画メインの電子書籍サービスを安さで選ぶなら、ebookjapanがおすすめです。
ebookjapanはセールやクーポンの種類が豊富で、有料作品もお得に楽しめます。
例えば、セール中は最大80%OFFや、最大6回まで利用できる50%OFFクーポンなどが配布されています。
セールやクーポンをうまく活用すれば、通常よりもお得に作品を購入可能です。
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【Amebaマンガ】
電子書籍サービスを読みやすさ・使いやすさで選ぶなら、Amebaマンガがおすすめです。
Amebaマンガはブラウザ版以外にもアプリ版を提供しており、シンプルな画面で初めて利用するユーザーでも使いやすい設計となります。
また、アプリでは事前に作品をダウンロードしておけばオフライン環境でも漫画を読めます。
一つのアカウントを最大4台の複数端末に同期もできるため、シーン別に端末を使い分けられます。
ジャンルの豊富さで選ぶなら【コミックシーモア】
電子書籍サービスをジャンルの豊富さで選ぶなら、コミックシーモアがおすすめです。
コミックシーモアの取扱作品数は97万冊以上となり、無料作品も17,000冊以上用意されています。
他の電子書籍サービスと比べても圧倒的な作品数とジャンルの豊富さを誇り、少年・少女漫画や小説・大人コミックなど、多様なジャンルの作品を楽しみたい場合は最適と言えるでしょう。
3.【小説を読むなら】おすすめの電子書籍ランキングBEST3
小説を読む際におすすめの電子書籍サービスは、以下の5つです。
それぞれ詳しくみていきましょう!
【1位】楽天Kobo
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
無料で読める作品数 | 5,500冊以上 |
取扱作品数 | 400万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
楽天Koboは、400万冊以上の作品を読める電子書籍サービスです。
取扱作品数は国内トップクラスとなり、他のサービスにはない作品も楽しめます。
楽天ポイントを用いて作品も購入できるため、楽天ユーザーにも最適です。
【2位】Amazon Kindle
運営会社 | Amazon.com |
無料で読める作品数 | 5万冊以上 |
取扱作品数 | 700万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
Amazon Kindleは、700万冊以上の作品を取り扱う電子書籍サービスです。
オールジャンルの書籍を取り扱っているため、好きな作品をすぐにチェックできます。
特に小説・ビジネス・経済関連の書籍に強みがあります。
【3位】Booklive!
運営会社 | 株式会社BookLive |
無料で読める作品数 | 2.4万冊以上 |
取扱作品数 | 148万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・漫画コイン決済・Tポイント決済 · ブックライブポイント 決済 |
株式会社BookLiveは、148万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
漫画以外にも、小説の取扱数も豊富です。
小説に特化したセールも定期的に開催しているため、小説好きに嬉しいサービスと言えます。
【4位】 honto
運営会社 | 大日本印刷株式会社 |
無料で読める作品数 | 22,000冊以上 |
取扱作品数 | 72万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
hontoは、72万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
電子書籍以外にも、紙の本の購入も可能です。
大型書店と連携しているため、希少な本や他の電子書籍サービスでは取り扱っていない作品も読むことができます。
【5位】紀伊國屋書店Kinoppy
運営会社 | 株式会社 紀伊國屋書店 |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 48万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済 |
紀伊國屋書店Kinoppyは、48万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
大手書店の紀伊国屋書店がサービスを提供しているため、独自の作品も数多く存在します。
書店ならではの読みやすいリーダー機能で迷うことなく読み続けられるでしょう。
【目的別で選ぶ】小説のおすすめ電子書籍サイトは?
ここでは、目的別に小説のおすすめ電子書籍サービスを紹介します。
小説におすすめの目的別電子書籍サービスは以下になります。
安さで選ぶなら【Booklive!】
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【Amazon Kindle】
ジャンルの豊富さで選ぶなら【楽天Kobo】
それぞれ詳しくみていきましょう!
安さで選ぶなら【Booklive!】
安さで電子書籍サービスを選ぶなら、Booklive!がおすすめです。
Booklive!は豊富なクーポンが用意されているため、お得に小説を購入可能です。
定期的に行われる小説限定割引キャンペーンや、50%OFFクーポンは非常にお得と言えるでしょう。
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【Amazon Kindle】
読みやすさ・使いやすさで電子書籍サービスを選ぶなら、Amazon Kindleがおすすめです。
Amazon Kindleには、しおり(付箋)機能、マーカー、メモ、辞書機能などが搭載されています。
気にある部分にマーカーを引いたり、読めない漢字はタップするだけで辞書機能によって意味がわかります。
スムーズに小説を読み進めたい場合に最適です。
ジャンルの豊富さで選ぶなら【楽天Kobo】
ジャンルの豊富さで小説が読める電子書籍サービスを選ぶなら、楽天Koboがおすすめです。
楽天Koboは400万冊以上の作品を取り扱っており、あらゆるジャンルの書籍を読めます。
国内トップクラスの品揃えとなるため、気になっていた小説を見つけて読むこともできるでしょう。
4.【雑誌を読むなら】おすすめの電子書籍ランキングBEST53
雑誌を読む際におすすめの電子書籍サービスは、以下の5つです。
それぞれ詳しくみていきましょう!
【1位】楽天マガジン
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 1,000誌以上 |
取扱ジャンル | 雑誌 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
楽天マガジンは、月額418円で1,000誌以上を読める電子書籍サービスです。
ニュースや週刊誌・女性誌など、さまざまなジャンルの雑誌を読み放題で楽しめます。
ダウンロードすればオフラインでも読み続けられるため、外出時にも最適です。
【2位】dマガジン
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 1,000誌 |
取扱ジャンル | 雑誌 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
dマガジンは、月額440円で1,000誌以上を楽しめる電子書籍サービスです。
多様なジャンルの雑誌を取り扱っており、複数の端末で利用できる点が特徴です。
さらに、加入するだけで毎月400dポイントを得られます。
ドコモユーザーには最適なサービスと言えるでしょう。
【3位】kindle Unlimited
運営会社 | Amazon.com |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 7万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
kindle Unlimitedは、月額980円で7万冊以上の書籍を読み放題で楽しめる電子書籍サービスです。
雑誌以外にも漫画や小説・ビジネス書など、さまざまな作品を読めます。
Amazon primeの会員であればよりお得に利用可能です。
【4位】ブック放題
運営会社 | 株式会社ビューン |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 4万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・雑誌 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
ブック放題は、4万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
月額550円で700誌以上の雑誌と4万冊以上の漫画を楽しめます。
公開されている雑誌は全て読み放題のため、追加料金を気にせずに読み続けられます。
【5位】ブックパス
運営会社 | KDDI株式会社 |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 記載なし |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
ブックパスは、さまざまなジャンルの書籍や雑誌を取り扱っている電子書籍サービスです。
auがサービスを提供しているため、auユーザーであればお得にサービスを利用できます。
男性・女性を対象とした大人コミックを取り扱っている点も特徴です。
【目的別で選ぶ】雑誌のおすすめ電子書籍サイトは?
続いては、目的別に雑誌が読めるおすすめ電子書籍サービスを紹介します。
雑誌におすすめの目的別の電子書籍サービスは以下のようになっています。
安さで選ぶなら【楽天マガジン】
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【kindle Unlimited】
ジャンルの豊富さで選ぶなら【dマガジン】
それぞれ詳しくみていきましょう!
安さで選ぶなら【楽天マガジン】
安さで雑誌の読める電子書籍サービスを選ぶなら、楽天マガジンがおすすめです。
楽天マガジンの通常月額料金は418円ですが、年払いで契約すれば3,960円になります。
毎月330円で利用できる計算となるため、88円分お得にサービスを利用可能です。
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【kindle Unlimited】
読みやすさや使いやすさで雑誌の読める電子書籍サービスを選ぶなら、kindle Unlimitedがおすすめです。
kindle Unlimitedには、付箋や電子辞書など独自の読みやすい機能が搭載されています。
各種機能を利用すれば、スムーズに雑誌を読み進められるでしょう。
ジャンルの豊富さで選ぶなら【dマガジン】
ジャンルの豊富さで雑誌が読める電子書籍サービスを選ぶなら、dマガジンがおすすめです。
dマガジンは月額440円で1,000誌以上が読み放題となるため、読み応えのある雑誌を探せます。
総合週刊誌や女性ファッション・ライフスタイル系など、自分の好みに合わせて選択可能です。
2.【ビジネス書を読むなら】おすすめの電子書籍ランキングBEST5
ビジネス書を読む際におすすめの電子書籍サービスは、以下の5つです。
それぞれ詳しくみていきましょう!
【1位】Kindle
運営会社 | Amazon.com |
無料で読める作品数 | 5万冊以上 |
取扱作品数 | 700万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
Kindleは、5万冊以上の書籍を無料で読める電子書籍サービスです。
オールジャンルの作品を取り扱っており、豊富な種類のビジネス書を探せます。
最新の書籍も読めるため、ビジネス書好きの人には最適のサービスです。
【2位】Kindle Unlimited
運営会社 | Amazon.com |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 7万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
Kindle Unlimitedは、7万冊以上の作品を読める電子書籍サービスです。
対象の作品であれば追加料金なしですぐに読めます。
ビジネス書・経済関連の書籍だけでもさまざまな種類を取り扱っているため、お得に読み進められるでしょう。
【3位】楽天Kobo
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
無料で読める作品数 | 5,500冊以上 |
取扱作品数 | 400万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
楽天Koboは、400万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
国内最大級の品揃えを誇り、書籍購入時に楽天ポイントを貯められます。
便利な機能を搭載したリーダーによって読み疲れを防止してくれます。
【4位】honto
運営会社 | 大日本印刷株式会社 |
無料で読める作品数 | 22,000冊以上 |
取扱作品数 | 72万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
hontoは、72万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
hontoで書籍を購入すると専用ポイントが貯まり、サービス内や提携書店で利用できます。
書店の在庫検索もできるため、紙のビジネス書が欲しい人におすすめです。
【5位】DMMブックス
運営会社 | 合同会社DMM.com |
無料で読める作品数 | 1.2万冊以上 |
取扱作品数 | 記載なし |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
DMMブックスは、1.2万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
大型セールを頻繁に実施しているため、タイミングが良ければ狙っている作品を大幅値下げで購入できます。
お得に書籍購入を目指すなら最適なサービスです。
【目的別で選ぶ】ビジネス書のおすすめ電子書籍サイトは?
続いては、目的別でビジネス書におすすめの電子書籍サービスを紹介します。
ビジネス書におすすめの目的別の電子書籍サービスは以下のようになります。
安さで選ぶなら【Kindle Unlimited】
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【honto】
ジャンルの豊富さで選ぶなら【Kindle】
それぞれ詳しく見ていきましょう!
安さで選ぶなら【Kindle Unlimited】
安さでビジネス書を読める電子書籍サービスを選ぶなら、Kindle Unlimitedがおすすめです。
Kindle Unlimitedは月額980円で対象作品は読み放題となります。
30日間の無料体験期間が設けられているため、どんなサービスか吟味してから利用を始められます。
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【honto】
読みやすさや使いやすさでビジネス書の読める電子書籍サービスを選ぶなら、hontoがおすすめです。
hontoは国内書店と提携しているため、紙の本の購入手続きが可能です。
書店の在庫検索もサービス内でできるため、電子書籍・紙の本を使い分けることができるでしょう。
ジャンルの豊富さで選ぶなら【Kindle】
ジャンルの豊富さでビジネス書が読める電子書籍サービスを選ぶなら、Kindleがおすすめです。
Kindleは200万冊以上の作品を取り扱っており、ビジネス書・経済関連の書籍も数多く存在します。
Amazonならではの、作品評判をチェックしてから購入もできるため、ビジネス書を選んで読みたい場合は最適と言えるでしょう。
2.【ラノベを読むなら】おすすめの電子書籍ランキングBEST5
ラノベを読む際におすすめの電子書籍サービスは、以下の5つです。
それぞれ詳しくみていきましょう!
【1位】BOOK☆WALKER
運営会社 | 株式会社ブックウォーカー |
無料で読める作品数 | 2万冊以上 |
取扱作品数 | 103万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・ラノベ・雑誌 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
BOOK☆WALKERは、103万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
漫画・ラノベに特化したラインナップとなり、他のサービスにはない作品も多く存在します。
インディーズ作品も読めるため、ラノベ好きにはおすすめのサービスです。
【2位】ebookjapan
運営会社 | ヤフー株式会社株式会社イーブックイニシアティブジャパン |
無料で読める作品数 | 5,000冊以上 |
取扱作品数 | 100万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済 |
ebookjapanは、100万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
ブラウザ版とアプリ版の両方を提供しており、利用端末によって切り替えられます。
ラノベに特化したキャンペーンも開催しているため、お得に購入が可能です。
【3位】コミックシーモア
運営会社 | NTTソルマーレ株式会社 |
無料で読める作品数 | 1.7万冊以上 |
取扱作品数 | 97万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済 |
コミックシーモアは、97万冊以上の作品を取り扱う電子書籍サービスです。
漫画以外にもラノベ作品の数も豊富で、さまざまな種類の作品を読み進められます。
お得なセールや無料作品も豊富なため、コストを抑えて作品を楽しめます。
【4位】楽天Kobo
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
無料で読める作品数 | 5,500冊以上 |
取扱作品数 | 400万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
楽天Koboは、400万冊以上の作品を取り扱っている電子書籍サービスです。
楽天ポイントを使用してラノベを購入できたり、試し読みできるラノベが豊富です。
毎月4回セールが開催されるため、お得にラノベを購入できるでしょう。
【5位】Kindle
運営会社 | Amazon.com |
無料で読める作品数 | 5万冊以上 |
取扱作品数 | 700万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
Kindleは、700万冊以上の作品を読める電子書籍サービスです。
Amazonから書籍を購入できるため、ラノベ作品も見つけやすい点が特徴です。
ラノベ以外にもオールジャンルの作品を取り扱っているため、好みに合わせて書籍を楽しめるでしょう。
【目的別で選ぶ】ラノベのおすすめ電子書籍サイトは?
続いては、目的別にラノベが読めるおすすめ電子書籍サービスを紹介します。
ラノベにおすすめの目的別の電子書籍サービスは以下のようになっています。
安さで選ぶなら【楽天Kobo】
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【コミックシーモア】
ジャンルの豊富さで選ぶなら【BOOK☆WALKER】
それぞれ詳しくみていきましょう!
安さで選ぶなら【楽天Kobo】
ラノベが読める電子書籍サービスを安さで選ぶなら、楽天Koboがおすすめです。
楽天Koboでは月に最低4回のセールと特別キャンペーンを開催しています。
最大40%OFFになるクーポンも配布しているため、お得に電子書籍を読めるでしょう。
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【コミックシーモア】
ラノベが読める電子書籍を読みやすさ・使いやすさで選ぶなら、コミックシーモアがおすすめです。
コミックシーモアはサイトが見やすく、細かくジャンル分けされているため、作品を探しやすい点が特徴です。
また、本棚機能を活用すれば自分が購入した作品を表紙で確認できます。
使用感が高いため、ストレスなくサービスを使い続けられるでしょう。
ジャンルの豊富さで選ぶなら【BOOK☆WALKER】
ラノベが読める電子書籍サービスをジャンルの豊富さで選ぶなら、BOOK☆WALKERがおすすめです。
漫画やラノベ・小説・個人出版など、細かくジャンル分けされているため、豊富な作品を楽しめます。
また、BOOK☆WALKERにはラノベ読み放題プランが存在します。
ラノベが好きな人には最適なサービスと言えるでしょう。
2.【技術書を読むなら】おすすめの電子書籍ランキングBEST5
技術書を読む際におすすめの電子書籍サービスは、以下の5つです。
それぞれ詳しくみていきましょう!
【1位】Manatee
運営会社 | 株式会社マイナビ |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 2,700冊以上 |
取扱ジャンル | 専門書・技術書 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・コンビニ決済 |
Manateeとは、2,700冊以上の技術書を取り扱っている電子書籍サービスです。
Webクリエイティブやプログラミング・AIなどの技術書が存在します。
多くの技術書は試し読みに対応しているため、どんな内容かチェックした上で購入を進められます。
【2位】Gihyo Digital Publishing
運営会社 | 株式会社技術評論社 |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 3,300冊以上 |
取扱ジャンル | 専門書・技術書 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・コンビニ決済 |
Gihyo Digital Publishingは、3,300冊以上の技術書を取り扱っている電子書籍サービスです。
運営会社である技術評論社が提供している書籍を購入でき、電子書籍として読めます。
サンプルページも確認できるため、目的に適した書籍をチェックした上で購入可能です。
【3位】SEshop
運営会社 | 翔泳社 |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 1,100冊以上 |
取扱ジャンル | 専門書・技術書 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・コンビニ決済 |
SEshopは、1,100冊以上の技術書を読める電子書籍サービスです。
運営会社の翔泳社が取り扱っている技術書を購入でき、他社では取り扱っていない書籍を読めます。
プログラミングやAIに関する書籍が多く、目標に合わせて購入を進められるでしょう。
【4位】O’Reilly Japan Ebook Store
運営会社 | オライリー・ジャパン |
無料で読める作品数 | 記載なし |
取扱作品数 | 575冊以上 |
取扱ジャンル | 専門書・技術書 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・コンビニ決済 |
O’Reilly Japan Ebook Storeは、575冊以上の技術書を取り扱っている電子書籍サービスです。
プログラミングやPCに関連した技術書を多く取り扱っており、より専門的な技術を身につけられるでしょう。
【5位】Kindle
運営会社 | Amazon.com |
無料で読める作品数 | 5万冊以上 |
取扱作品数 | 700万冊以上 |
取扱ジャンル | 漫画・コミック誌・雑誌・ラノベ・小説・専門書・技術書 |
対応端末 | スマホ・PC |
支払い方法 | クレジット決済・キャリア決済・バーコード決済・ポイント決済・コンビニ決済 |
Kindleは、700万冊以上の書籍を取り扱っている電子書籍サービスです。
漫画や小説以外にも、技術書も読むことができ、総合的な書籍数は非常に多い点が特徴です。
書籍リーダーも非常に読みやすいため、ストレスなく技術書を読み進められます。
【目的別で選ぶ】技術書のおすすめ電子書籍サイトは?
続いては、目的別に技術書が読めるおすすめ電子書籍サービスを紹介します。
技術書におすすめの目的別の電子書籍サービスは以下のようになっています。
安さで選ぶなら【SEshop】
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【Manatee】
ジャンルの豊富さで選ぶなら【Gihyo Digital Publishing】
それぞれ詳しくみていきましょう!
安さで選ぶなら【SEshop】
安さで技術書が読める電子書籍サービスを選ぶなら、SEshopがおすすめです。
SEshopでは、常時20%OFFキャンペーンを実施しているため、お得に技術書を購入できます。
技術書は漫画や小説に比べると単価が高いため、価格を抑えられるのは大きなメリットと言えるでしょう。
読みやすさ/使いやすさで選ぶなら【Manatee】
読みやすさ・使いやすさで技術書が読める電子書籍サービスを選ぶなら、Manateeがおすすめです。
Manateeはマイナビブックスが書籍リーダーを提供しているため、ストレスなく書籍を読み進められます。
書籍方式もPDFとEPUBを選べるため、読みやすい方を選択可能です。
ジャンルの豊富さで選ぶなら【Gihyo Digital Publishing】
ジャンルの豊富さで技術書の読める電子書籍サービスを選ぶなら、Gihyo Digital Publishinghがおすすめです。
Gihyo Digital Publishingは技術書の中でも、AI・プログラミング・資格書籍などさまざまなジャンルを取り扱っています。
ジャンルごとに技術書を探したい場合は、最適なサービスと言えるでしょう。
Gihyo Digital Publishingの特徴を詳しく見る
8.電子書籍ってぶっちゃけどう?メリット・デメリット
電子書籍を利用したことがない場合「電子書籍って実際使いやすいの?」と疑問を感じる人も多いでしょう。
ここでは、電子書籍のメリット・デメリットについて解説します。
3つのデメリット
電子書籍のデメリットは、以下の3つです。
それぞれ詳しくみていきましょう!
1.目が疲れる
電子書籍はスマホやPCの画面を見続けるため、目が疲れるデメリットがあります。
紙の書籍に比べて電子書籍は画面が発光しているため、目が疲れやすい傾向にあります。
そのため、一気に漫画を読み進めたい人や長編小説を読みたい場合は、デメリットに感じてしまうでしょう。
2.読みたいページにすぐ飛べない
電子書籍は書籍リーダーやPDFで読むため、ふとした瞬間に読みたいページへ飛べないデメリットがあります。
紙の書籍であれば、指でめくれば好きなページへ飛べますが、電子書籍はワンテンポ遅れてしまいます。
ストレスなく読める書籍リーダーも増えていますが、紙の書籍に比べるとシームレスに利用はできないでしょう。
3.手軽に買えるので買いすぎちゃう
電子書籍は専用サイトでタップするだけで購入が可能です。
紙の書籍よりも手軽に買えることで、ついつい買いすぎてしまうデメリットがあります。
すぐに書籍を購入できるので、以前買った本を読まずして気になる作品を購入してしまい、読みたい本が貯まらないよう注意しましょう。
5つのメリット
電子書籍のメリットは、以下の5つです。
それぞれ詳しくみていきましょう!
1.保管場所が取られない
紙の本だと購入後、保管場所が必要です。
一方、電子書籍はデータとして保存されるため、保管場所を必要としないメリットがあります。
また、購入した作品は電子書籍サービス内で保管されるため、本棚同様に管理が可能です。
購入した本で部屋を圧迫する必要もないため、ストレスなく書籍を購入できるでしょう。
2.いつでも、どこでも読める
電子書籍はデータとして保管されるため、いつでも、どこでも読めます。
普段利用しているスマホやタブレットを開けば本を読めるため、紙の本よりも省スペースで手軽です。
また、スマホの機能の一つとして本を保管できるため、隙間時間で読書ができます。
場所や時間に縛られず本を読めるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
3.紙より割引がある
電子書籍サービスによっては、紙の本にはない大幅な割引を実施しているケースがあります。
発売されてから期間が経過していない本が販売されているケースも多く、紙の本よりお得に購入可能です。
また、電子書籍サービスの中には、50%〜70%も割引を実施しているため、大幅にコストを抑えて書籍を購入できます。
4.本屋に行く必要がない
電子書籍はWebサイトやアプリから購入手続きが完了するため、本屋に行く必要はありません。
紙の本を購入する場合、新品・中古に関わらず、店舗へ行かなければ購入できませんでした。
一方、電子書籍であれば、スマホやタブレットを使って、いつでも購入が可能です。
新作も本屋へ行かず購入できるため、店舗へ出向く時間を短縮できるでしょう。
5.新しい漫画との出会いがある
電子書籍サービスを利用する場合、無料で読める作品が存在します。
これまで読んだことのない作品でも、無料であれば時間があるタイミングで読む人も少なくありません。
平均1〜5話程度無料で読めるため、電子書籍サービスでは新しい漫画と出会える可能性があります。
月額料金を支払うことで読み放題の電子書籍サービスなら、より新たな漫画と出会えるでしょう。
9.電子書籍サービスを選ぶ際の3つのポイント
電子書籍サービスを選ぶ際は、以下3つのポイントをチェックしておきましょう。
それぞれ詳しくみていきましょう!
1.クーポンやポイントを利用してお得に読めるか
電子書籍サービスを選ぶ際は、クーポンやポイントなどを利用できるかチェックしておきましょう。
電子書籍サービスによって独自のポイントや配布クーポンを利用できるケースがあり、使用すれば通常よりもお得に購入できます。
また、多くの場合、初回登録時や条件を満たせばクーポンを獲得でき、書籍を購入すれば数%のポイントを獲得できます。
積極的にクーポンやポイントを利用することで、お得に書籍を読めます。
2.読みやすさ、使いやすさはどうか
電子書籍サービスを利用する際は、読みやすさ、使いやすさの確認は欠かせません。
例えば、電子書籍サービスはブラウザ版だけではなくアプリ版も用意されているか、書籍リーダーにはどんな機能が搭載されているかなどをチェックしましょう。
サービスが使いづらい、書籍を読みづらいなどが続くと、書籍を読むこと自体がストレスとなります。
そのため、必ず読みやすさ、使いやすさはどうかの確認をしておきましょう。
3.取り扱い作品数/ジャンルの豊富さ
電子書籍サービスを選ぶ際は、取り扱い作品数やジャンルの豊富さの確認もしましょう。
電子書籍サービスに登録しても、読みたい作品が少なければ意味がありません。
取扱作品数が多いほど、自分の好みの作品を読める可能性が高くなります。
また、豊富なジャンルが用意されているほど、まだ読んだことのない作品と出会えます。
同じジャンルの作品を読み続けていると飽きる可能性があるため、複数ジャンルを扱っているサービスへ登録すると良いでしょう。
10.電子書籍サービスを利用する際によくある質問
ここでは、電子書籍サービスを利用する際によくある5つの質問について解説します。
Q1.電子書籍の内容は紙の内容と異なりますか?
基本的に電子書籍と紙の本で、内容が異なることはありません。
書籍を読む方法に違いがあるだけで、書かれている内容は同じです。
ただし、書籍の中には電子書籍と紙の本で書かれている内容が違うケースもあるため、あらかじめ注意しましょう。
Q2.電子書籍サービスにある「試し読み」ってなに?
電子書籍サービスにある「試し読み」とは、書籍の一部を無料で読めるサービスです。
数ページ・数話無料で公開されているため、試し読みすることで購入前にどんな作品なのか把握できます。
Q3.電子書籍はオフラインでも読めますか?
電子書籍は事前に作品をダウンロードしておけば、オフラインでも読めます。
ただし、オフラインで読むには、あらかじめダウンロードしておく必要があるため注意しましょう。
Q4.電子書籍サイトで図書カードは使えますか?
従来型の磁気方式の図書カードは、電子書籍サイトでは利用できません。
一方、Amazonや楽天市場で購入できる「図書カードNEXT」であれば、電子書籍サイトで利用可能です。
Q5.電子書籍サービスが終了したら読めなくなりますか?
利用中の電子書籍サービスが終了した場合、購入済みの作品は読めなくなる可能性が高いです。
過去にサービスが終了した電子書籍サービスの大半が、購入金額分を専用ポイントに移行しています。
ただし、電子書籍サービスが合併・吸収された場合、別の電子書籍サービスで読み続けられる可能性があります。
利用しているサービスによって対応が異なるため、事前にチェックしておくと安心です。