MENU
  • マンガ
  • アニメ
  • リサーチ
  • お得に読む方法
ゲーム・アニメ・漫画のサブカルメディア
otalab
  • マンガ
  • アニメ
  • リサーチ
  • お得に読む方法
otalab
  • マンガ
  • アニメ
  • リサーチ
  • お得に読む方法
  1. ホーム
  2. リサーチ
  3. 旧ジャニーズの性加害問題で10人に1人が『ファンをやめた』と回答。今後に期待している人の割合は…

旧ジャニーズの性加害問題で10人に1人が『ファンをやめた』と回答。今後に期待している人の割合は…

2023 11/27
リサーチ
2023.11.27 2023.11.27

otalabでは、47都道府県在住の10~40代を対象に「旧ジャニーズ(SMILE-UP.)に関する調査」を行いました。
(スクリーニング調査6,065人 / 本調査826人)

調査結果は以下の通りです。

※以降は「SMILE-UP.」を省略させていただき、「旧ジャニーズ」のみの表記とさせていただいております。

目次

調査サマリー

・9割以上の人々が旧ジャニーズの性加害問題を知っている

・旧ジャニーズの性加害問題を通して、旧ジャニーズに対するイメージが変化した人は『4割以上』

・性加害問題に関する騒動を受けて、10人に1人が『旧ジャニーズのファンではなくなった』

・旧ジャニーズの今後について、3割以上が『期待している』と回答

・自身の推しに対して、『旧ジャニーズのタレントとして活動を続けて欲しい』と思っている人は3割以上

9割以上の人々が旧ジャニーズの性加害問題を知っている

今回の調査では、まず最初に47都道府県在住の10~40代6,065人を対象に「旧ジャニーズの性加害問題に関する騒動を知っていますか?」という質問を行った。

結果を見てみると、『知っている』と答えた人が9割以上となり、今回の騒動の認知度が非常に高いことが伺えた。

本騒動では大々的に会見が開かれたり、社長の交代や事務所名の変更が行われたりもしたため、旧ジャニーズに興味がある人もない人も本騒動について耳にする機会が非常に多かったのではないかと考えられる。

旧ジャニーズの性加害問題を通して、旧ジャニーズに対するイメージが変化した人は『4割以上』

続いて、今回の性加害問題に関する騒動を通して、人々の中で旧ジャニーズに対するイメージの変化はあったのだろうか。

真相を知るべく質問を行ったところ、4割以上の人々の中で旧ジャニーズに対するイメージが『変化した』という結果が明らかになった。

変化と言っても一概には言えないため、イメージが悪い方向に変化してしまった人もいれば、旧ジャニーズの本騒動への対応の仕方などを見て良い方向に変化したという人もいるだろう。

ここからはそんな旧ジャニーズに関してより詳しい調査を進めるべく、旧ジャニーズのファン経験がある826人を対象に更に詳しいアンケートを行った。

性加害問題に関する騒動を受けて、10人に1人が『旧ジャニーズのファンではなくなった』

※ここからは旧ジャニーズ(SMILE-UP.)のファン経験のある人を対象に行った調査結果です。

まずは、 「旧ジャニーズの性加害問題に関する一連の騒動を通して、ご自身が旧ジャニーズを応援する姿勢に何かしらの変化はありましたか?」という質問を行った。

回答を見てみると、旧ジャニーズのファン経験がある人の中で約10%が本騒動を通して「ファンを辞めた」という結果となった。

反対に、「(騒動への対応の仕方などを見て)応援の気持ちが更に高まった」という人は約20%、「応援する姿勢に特に変化はない」という人も約50%ほどおり、ファンの人々の中でも思うことは多様であることが見受けられた。

旧ジャニーズの今後について、3割以上が『期待している』と回答

続いて、旧ジャニーズの今後についてファンの人々がどう思っているのかを知るべく、質問を行った。

回答を見てみると、『期待している』と答えた人が約3割、『不安である』と答えた人が約4割、『特に何も思わない』と答えた人が約3割の結果となった。

ファンの人々の中には、状況が目まぐるしく変化していく中で今後どうなっていくか分からず不安を感じている人もいれば、前向きに期待を抱いている人もいるようだ。

今後どのように変化していくにしても、ファンの人々ができる限り納得できる方向に進んでいくことを願うばかりである。

自身の推しに対して、『旧ジャニーズのタレントとして活動を続けて欲しい』と思っている人は3割以上

最後に、ファンの人々が自身の推しに対して今後どうして欲しいと考えているのかを知るべく、「今後、自身の旧ジャニーズの推しにどのような選択をして欲しいと思いますか?」という質問を行った。

回答を見てみると、3割以上の人が『今のまま旧ジャニーズ(SMILE-UP.)のタレントとして活動を続けて欲しい』と考えていることが明らかになった。

また、最も多かった回答は『推しの気持ちを尊重したいので、どのような選択でも構わない』というものであり、推しを尊重しどんな選択でも受け入れようと考えている人が非常に多いことが見受けられた。

アンケート内容

1.旧ジャニーズ(SMILE-UP.)の性加害問題に関する騒動を知っていますか?
2.旧ジャニーズ(SMILE-UP.)の性加害問題に関する騒動を通して、旧ジャニーズ(SMILE-UP.)へのイメージの変化はありましたか?
3.旧ジャニーズ(SMILE-UP.)所属タレントのファンである、もしくはファンだったことはありますか?
4.旧ジャニーズ(SMILE-UP.)の性加害問題に関する騒動を通して、ご自身が旧ジャニーズ(SMILE-UP.)を応援する姿勢の変化はありましたか?
5.旧ジャニーズ(SMILE-UP.)の今後についてどう思いますか?
6.今後、自身の旧ジャニーズ(SMILE-UP.)の推しにどのような選択をして欲しいと思いますか?

調査概要

・調査期間:2023年月11月1日~2023年11月11日
・調査機関:株式会社アップデイト(自社調査)
・調査対象:47都道府県在住の15~49歳男女
・有効回答数:本調査826(スクリーニング調査6,065)
・調査方法:インターネット調査(「Fastask」使用)

otalabについて

ゲーム・アニメ・漫画といったサブカルの情報を配信しているWEBメディア。
最新ニュース記事からレビュー記事、調査記事など、オタクの”気になる”を独自目線でお届けします。

サイトURL:https://otalab.net/
運営会社:株式会社アップデイト
代表者名:村上 洋
所在地:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-8-11 日本橋人形町スクエア6階
コーポレートサイト:https://up-date.ne.jp/
お問い合わせ先:udpress@up-date.ne.jp

リサーチ
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • Z世代の2人に1人が『MBTI診断』を知っている!自己分析に活用している人も多数の結果に…
  • Z世代の5人に1人が『毎日睡眠不足を感じている』という結果に。Z世代が抱える睡眠の悩み1位は…

関連記事

  • Z世代の2人に1人以上が『マッチングアプリを利用したことがある』と回答。実際に交際に発展した人の割合は…
    2025.01.14
  • Z世代の2人に1人が『キャッシュレス派』と判明。現金派も約6割がキャッシュレスへの切り替え検討中
    2024.11.25
  • Z世代の2人に1人が『他人のSNS投稿に嫉妬した経験がある』と回答。SNSを利用する意外な目的は…
    2024.09.30
  • Z世代の6割以上が『タイパを意識している』と回答。日常の中で最もタイパを意識する場面は…
    2024.08.26
  • Z世代の約6割が『自由に使える金額に不満がある』と回答。貯金をしているZ世代の割合は…
    2024.07.22
  • 【Z世代の7割以上がサブスク利用中!】月10,000円以上サブスクに使っている人の割合は…
    2024.05.28
  • Z世代の10人に1人が『業務以外のコミュニケーションは全く取りたくない』と回答。現在の勤務先に満足している人の割合は…
    2024.05.07
  • Z世代の約9割が『ストレスを感じている』という結果に。ストレスの原因1位は『仕事・学校』
    2024.03.25
  • オタラボとは
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© otalab.

目次
閉じる