MENU
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • 映画
  • お得に読む方法
  • 音楽
  • ドラマCD
  • BL
  • バラエティ
  • リサーチ
ゲーム・アニメ・漫画のサブカルメディア
otalab
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • 映画
  • お得に読む方法
  • 音楽
  • ドラマCD
  • BL
  • バラエティ
  • リサーチ
otalab
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • 映画
  • お得に読む方法
  • 音楽
  • ドラマCD
  • BL
  • バラエティ
  • リサーチ
  1. ホーム
  2. リサーチ
  3. 「実写化ってぶっちゃけどうですか?」アンケート調査結果

「実写化ってぶっちゃけどうですか?」アンケート調査結果

2023 2/01
リサーチ
2017.05.31 2023.02.01

オタラボ恒例のアンケート調査結果。
今回の調査結果は、「実写化ってぶっちゃけどうですか?」アンケート!
オタラボやフォレストページ会員を対象にお答えいただいた中から調査結果をお届けします。
アンケート調査結果
Q1.漫画やアニメの実写化作品を見たことはありますか?
・ある:227
・ない: 76

特殊メイクやCG技術が目まぐるしく進化していくなかで、増加の一途を辿る漫画やアニメ、ゲームの実写化作品。
ドラマや映画、さらには舞台まで、こちらを書いている現時点でも、本当にたくさんの作品が放送中、公開中となっています。
これは相当の数の人が実写化作品に触れているだろう! ということで質問してみた結果、「実写化作品を見たことがある」と回答された方が75%を占める結果に。
こちらは予想通りの結果と言いますか、もしかしたら、今の時代に寧ろ実写化作品を避けて生きる方が困難とも言えるかもしれません……。
では、「見たことがある」と回答された方はいったいどんな作品を見られたのでしょう?
Q2.その作品タイトルを教えてください。
1位:るろうに剣心
2位:暗殺教室
3位:デスノート
4位:進撃の巨人
5位:黒執事
6位:ちはやふる
7位:テニスの王子様
8位:君に届け
   忍たま乱太郎
   ヤッターマン

アニメ化もされた大人気コミックが原作の「るろうに剣心」が第1位!
キャラクターの再現度の高さもさることながら、大迫力のアクションシーンは確かに見ごたえ十分! でした。
漫画やアニメもとっても面白く迫力があるのですが、知っているシーンを実在する役者さんが演じられることで、また違った「生」ならではの迫力が感じられるのは実写化の醍醐味とも言えますよね。
尺の都合なのかカットされたシーンもいくつかありましたが、「せっかくだから実写版でどうなるのか見てみたかった……!」という気持ちになりました。
続く2位以下にはCGを駆使した「暗殺教室」や、長い年月を経て劇場版最新作が公開された「デスノート」など、納得の話題作が並びました。
さて、4位にランクインした「進撃の巨人」をはじめ、「実写化不可能」と言われていた作品までもが次々と実写化されていく昨今。
まだ実写化されていない作品を探す方が難しいのでは……? と思いつつ、続いてこんな質問を。
アンケート調査結果
Q3.これから実写化して欲しい作品は?
1位:ONE PIECE
2位:文豪ストレイドッグス
   名探偵コナン
4位:デュラララ!
   黒子のバスケ
   夏目友人帳
   free!
   NARUTO
   ファイナルファンタジー

錚々たるビッグタイトルが僅差で並ぶなか、老若男女問わず世界中で大人気の「ONE PIECE」が堂々の1位に!
コミックスは85巻まで刊行、アニメ放送も18年目と、長い間変わらぬ人気を誇っている本作。
あの世界観こそ「実写化不可能なのでは!?」と思いつつ、もし実写になるならどうなってしまうのか……と考えてしまいますよね。
ほかにも、まだ実写化されていない作品をはじめ、「実写化したことはあるものの改めて見てみたい」という作品も合わせてランクインとなりました。
そしてこちらは逆パターン。
実写化してほしくない作品についても聞いてみました!
Q4.絶対に実写化しないで欲しい!という作品を教えてください。
1位:ONE PIECE
2位:銀魂
3位:鋼の錬金術師
4位:BLEACH
5位:ジョジョの奇妙な冒険
   文豪ストレイドッグス
   僕のヒーローアカデミア
   ポケットモンスター

なんとこちらも「ONE PIECE」が1位という結果に!
どちらにも一番多く声があがっていることから、その人気の高さがうかがえますね……。
2位以下には実写映画の公開が迫っている「銀魂」、そしてこちらも実写映画化が発表されている「鋼の錬金術師」が3位にランクインとなりました。
こちらは実写化が発表されたからこそ反対の声をあげておきたい! ということでしょうか……。
Q5.その理由をどうぞ!
・キャスティングが不安               :48
・作品の世界観を壊して欲しくない          :38
・アニメ・漫画に勝る迫力が出せない         :33
・三次元にすると服装や言動に違和感がある      :18
・グロテスクなシーンを実写で見たらトラウマになりそう: 5

みなさま思い思いの理由をあげられていましたが、どれも納得の回答で、つい唸ってしまいました。
「キャスティングが不安」「作品の世界観を壊して欲しくない」という声が多く見られましたが、確かに現実に起こり得ない現象が映像として再現されたり、実在しようもないキャラクターを実在する俳優さんが演じたりすることで、自分の中で思い描いていたイメージが崩れてしまったような気持ちになることもありますよね。
また、しっかりと再現されはしたものの「三次元にすると服装や言動に違和感がある」こともしばしば。
二次元だからこそ活きた服装、髪型、言葉遣いが三次元にそのまま現れるとどうにもこうにも違和感が拭えず、「ちっ、違うの! このキャラ本当はもっとかっこいいんだよ!!」と弁解したくなることもあったりなかったり……。
素敵に実写化されているならそれはもちろん嬉しい!
だけど、自分が思い描いていた作品の世界や空気感が少し違ってしまうことや、ストーリーの解釈が原作の印象と違って見えるなど、不安はどうしたってつきもの。
でもそれはもちろん、愛があるがゆえに生まれる不安なわけです。
だからこそ、そんな不安を飛び越えてくれる実写化作品に出会えたときには、不安視していた分、とても嬉しかったりしますよね。
ぜひこれから、みなさんの愛する作品が実写化された際には、製作者の方たちがファンと同じくらいの熱量や愛を持って、丁寧に作ってくれることを願っています。
今回はみなさまの実写化作品についてのご意見をお聞かせくださりありがとうございました!
オタラボでは定期的にアンケートを実施しますので、またの回答をお待ちしております。
――――――――――
調査期間:3/27~4/18
調査対象:オタラボ、フォレストページユーザー303人
――――――――――

リサーチ
アンケート ピックアップ
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • DMM GAMES『おそ松さん ダメ松.コレクション~6つ子の絆~』が本日ついに正式リリース開始!
  • 仏の御心に触れるアドベンチャーカードゲーム「なむあみだ仏っ!」イベント「十三仏と愉快なマスカレード」&60日ログインボーナスを開始

この記事を書いた人

otalabのアバター otalab

関連記事

  • Z世代の6割以上が実写化に賛成!10代が選ぶ実写化に出演して欲しい俳優1位は『平野紫耀』
    2023.02.28
  • 推し活女子の7割以上が「推し疲れ」経験あり!最も「推し疲れ」が多かったジャンルは…
    2023.01.31
  • 20代の96%が裏アカを所持!年代別SNSアカウント所持数についての実態調査
    2022.12.27
  • 10代の42%がスマホ内広告に『抵抗なし』スマホ内での消費行動を年代別に調査
    2022.11.30
  • 推し活女子って月にいくら使う?1161人に推し活の実態を調査
    2022.11.04
  • 『湯遊ワンダーランド』重版出来 & 『ベストサウナ』刊行記念 マンガ家・まんきつ氏デザイン・監修した、特別記念ビジュアルが完成!
    2021.07.16
  • 明日9日(金)より、ドラマSeason9がスタート! 大人気ドラマ『孤独のグルメ』原作者・久住昌之の最新食エッセイ『麦ソーダの東京絵日記』発売決定!
    2021.07.09
  • 現在副業している人は13.0% イラスト作成やデザインなどスキルを用いた副業の単価が高い傾向… イラストオーダーサービス「SKIMA」と調査機関「MMD研究所」にて「2019年4月 副業に関する意識調査」発表
    2019.04.18
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ

© otalab.

目次
閉じる