MENU
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • 映画
  • お得に読む方法
  • 音楽
  • ドラマCD
  • BL
  • バラエティ
  • リサーチ
ゲーム・アニメ・漫画のサブカルメディア
otalab
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • 映画
  • お得に読む方法
  • 音楽
  • ドラマCD
  • BL
  • バラエティ
  • リサーチ
otalab
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • 映画
  • お得に読む方法
  • 音楽
  • ドラマCD
  • BL
  • バラエティ
  • リサーチ
  1. ホーム
  2. リサーチ
  3. 「2.5次元舞台って知ってますか?」アンケート調査結果

「2.5次元舞台って知ってますか?」アンケート調査結果

2023 2/01
リサーチ
2016.10.25 2023.02.01

オタラボ恒例のアンケート調査結果。
今回の調査結果は、「2.5次元舞台って知ってますか?」アンケート!
オタラボやフォレストページ会員を対象にお答えいただいた中から調査結果をお届けします。
アンケート調査結果
漫画やアニメ、ゲームなど2次元の作品を題材とした2.5次元舞台。
大好きな作品の世界観やストーリーが3次元のものとなって目の前で繰り広げられる…という素敵な体験が出来ますが、実際にはどの程度知られているんでしょう?
Q1.2.5次元舞台を知っていますか?
調査したところ、87%の人が「2.5次元舞台」の名称をご存じでした!
確かにその勢いは感じていましたが、すでにこんなにたくさんの方が認知されているなんて…!と衝撃。
知っている       :452
知らない        : 77
名前だけ聞いたことがある: 55
Q2.実際に観たことはありますか?
さて、実際にはどの程度の方が2.5次元舞台を観たことがあるのでしょう。
こちらも併せて聞いてみたところ、なんと61%の方が、劇場、またはDVDで観劇経験ありという結果に!
観たことがない:189
劇場で観ました:172
DVDで観ました :119
続いて、2.5次元舞台を観たことがあるという方に質問してみました!
アンケート調査結果
Q3.劇場で年間“何作品”観ていますか?(同一公演の複数観劇は除く)
1本   :96
2~3本 :70
4~5本 :26
6~9本 :11
10本以上:20
Q4.ちなみに同一舞台の複数観劇を入れると、劇場で年間“何公演”観ていますか?
1本   :79
2~3本 :51
4~5本 :31
6~9本 :14
10本以上:43
劇場に足を運んだ「作品数」と、「公演数」を聞いてみました。
「作品数」「公演数」いずれも「2本以上」という回答が少なくなく、
「同一公演の複数観劇も含めた観劇数」では「4本以上」の回答が増えていることから、
同一作品のリピーターも多いことが分かります。
そういう筆者も舞台やライブの複数観劇の経験アリ…。
良いものは何度だって見たくなりますよね!!
Q5.2.5次元舞台の魅力は何だと思いますか?
好きなキャラクターが目の前で動いていることの感動:256
好きな作品の世界観が体感できることのワクワク感 :240
好きな作品を違った視点で見ることができて面白い :191
イケメン俳優をたくさん観れて目の保養になる   :150
その他                     : 18
こちらの質問では複数回答がとても多く、「2.5次元舞台の魅力はひとつに絞り切れない!!」という回答者様の熱を感じました。
「その他」でご回答くださった方の中には「衣装や小道具のクオリティに感動」という技術的な面に注目される方や、「現実では起こらない現象を舞台上で表現する技術やアイデア」という演出を楽しみにされている方、「俳優さんがいかにキャラクターをつかめているかによってクオリティの高さが左右されるので、うまいアドリブがあるときは本当に魅力的に感じる」など、原作にはない言動が演者さん側から発されたときの感動を味わいたいという声も。
それに加え、「もともとファンだった俳優さんの活躍が見れる」という声も多く目立ちました。
最近ではとても多くの作品が2.5次元舞台として上演されています。
そんなわけでこんな質問もしてみました。
Q6.劇場、DVDともにこれまで観た中で一番良かった2.5次元舞台を教えてください!
アンケート調査結果
「テニミュ」の愛称で親しまれている「テニスの王子様」が堂々の1位!
2位以下にダブルスコア以上の票数で、とにかく強かったです!
歴史も長く、そのメジャー感からか、2.5次元舞台の代名詞的な印象もいまだに根付いているのではないかと思います。
また、錚々たる人気作品のなか、2位に登場した「刀剣乱舞」の勢いも改めて感じることができました。
今回のアンケートでは、2.5次元に対する皆様の愛をたくさん感じることができました。
そしていただいた熱いコメントのなかから、演者やスタッフの方々が舞台にかけている情熱も、少しばかり垣間見ることができたような気もしています。
作り手にも受け取り手にも愛されるからこそ、どんどん素晴らしい舞台になっていくのでしょうね。
ちなみに、「2.5次元舞台を観たことがない」と回答された方にも、「今後観てみたいと思いますか?」と質問したところ、
結果、64%の方が「劇場またはDVDで観てみたい」と回答。
改めて、2.5次元舞台の勢いと盛り上がりを再確認することができました。
私も行きたくなってきた~!!
今回は2.5次元舞台についてたくさんのご回答をありがとうございました!
オタラボでは定期的にアンケートを実施しますので、またの回答をお待ちしております。
――――――――――
調査期間:10/7~10/17
調査対象:オタラボ、フォレストページユーザー585人
――――――――――

リサーチ
アンケート
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • メインキャラクターデザインにさらちよみ氏、楽曲提供に菊田裕樹氏を迎えた魔法パズルアドベンチャーゲーム『マジカルデイズ』、AGF2016でのグッズ情報を解禁!
  • ガラス越しの体感恋愛アドベンチャーゲームアプリ 「囚われのパルマ」アオイ編エピソード3 配信開始!!

この記事を書いた人

otalabのアバター otalab

関連記事

  • Z世代の6割以上が実写化に賛成!10代が選ぶ実写化に出演して欲しい俳優1位は『平野紫耀』
    2023.02.28
  • 推し活女子の7割以上が「推し疲れ」経験あり!最も「推し疲れ」が多かったジャンルは…
    2023.01.31
  • 20代の96%が裏アカを所持!年代別SNSアカウント所持数についての実態調査
    2022.12.27
  • 10代の42%がスマホ内広告に『抵抗なし』スマホ内での消費行動を年代別に調査
    2022.11.30
  • 推し活女子って月にいくら使う?1161人に推し活の実態を調査
    2022.11.04
  • 『湯遊ワンダーランド』重版出来 & 『ベストサウナ』刊行記念 マンガ家・まんきつ氏デザイン・監修した、特別記念ビジュアルが完成!
    2021.07.16
  • 明日9日(金)より、ドラマSeason9がスタート! 大人気ドラマ『孤独のグルメ』原作者・久住昌之の最新食エッセイ『麦ソーダの東京絵日記』発売決定!
    2021.07.09
  • 現在副業している人は13.0% イラスト作成やデザインなどスキルを用いた副業の単価が高い傾向… イラストオーダーサービス「SKIMA」と調査機関「MMD研究所」にて「2019年4月 副業に関する意識調査」発表
    2019.04.18
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ

© otalab.

目次
閉じる