現在アニメが放送中の「チェンソーマン」に登場するキャラクターでかっこいいと人気も高いサムライソード。
そんなサムライソードについて、以下のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
「サムライソードは死亡するの?死亡シーンは何話?」
「サムライソードの正体は?」
「サムライソードの金玉蹴り大会って何?」
このような疑問を解決するため、サムライソードの死亡について調査してきました!
- サムライソードは死亡した?死亡シーンを解説
- サムライソードの金玉蹴り大会って何?
- サムライソードの正体は?
- サムライソードの死亡シーンは何巻の何話?
サムライソードの死亡について気になる方は、ぜひ最後までご覧ください!
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /
【チェンソーマン】サムライソードは死亡した?死亡シーンを解説
引用元:アニメ「チェンソーマン」公式サイト
原作ではすでに一部が終了しているのでご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
結論から言うと、サムライソードは死亡してしまいます。
アキに殺されるも復活し、デンジに真っ二つにされ殺されるも復活しと、2回も復活するので読者の中には不死身なんじゃないかと思っている人もいたと思います。
それもそのはずで実はサムライソードは心臓に刀の悪魔を移植していたのでどれだけ怪我をしていても死亡しない体になっていたのです。
しかし、最終的にはマキマに支配されてしまいそのマキマが死亡したことによって一緒に死亡してしまいました。
アキやデンジとの戦闘などその他諸々も一緒に解説していきます。
早川アキの契約悪魔カースにより殺されるも復活
サムライソードは早川アキの契約悪魔「カース」によって一度殺されてしまいます。
ラーメン屋でデンジ、アキ、パワー、姫野の4人で食事をしているときに客として紛れていたサムライソードに銃で襲われデンジと姫野が怪我をしてしまいます。
アキはパワーに姫野の止血をするように言い一人でサムライソードと戦おうとします。
追い詰められたアキは奥の手を使おうと思い、初登場時から背中に背負っている剣を抜き戦います。
抜いた剣は釘のような形をしており、その釘剣の契約悪魔が「カース」と呼ばれている「呪いの悪魔」で、敵に3回刺すとカースが殺してしまうという能力があり、それを使ってサムライソードを殺そうとします。
見事3回命中し地面に這いつくばり死亡してしまいますが、そこに沢渡がやってきてサムライソードに話しかけると何事もなかったかのように立ち上がり復活してしまいます。
一瞬のことだったので驚いた人も多かったと思います。
デンジに真っ二つにされるも復活
復活した後、サムライソードはデンジにも殺されてしまいます。
デンジとパワーは大量のゾンビとサムライソードがいるビルに侵入します。
パワーはゾンビのいる階にとどまり1人で戦い、デンジだけがビルの上の階に行きサムライソードと戦おうとします。
サムライソードはデンジに恨みがありましたがデンジとは違って温和な心があるので、できるだけ痛まない殺し方をしようとデンジに提案しますがそれを煽るかのように断ってきたデンジに対して堪忍袋の尾が切れたサムライソードは一気に切りかかってきます。
電車の中にデンジを追い込み自分が有利な状況を作り出したサムライソードは速さを活かした攻撃などでデンジを攻撃し、両腕を切り落とすことに成功します。
切断したことによって油断してしまったサムライソードは、デンジの足に生やしたチェンソーに気づくことができず真っ二つにされて死んでしまいます。
最強の大会(金玉蹴り大会)が開かれる
真っ二つにされた後、デンジに蘇生され手を拘束された状態で捕まえられます。
そこでデンジは「最強の大会」を開きました。
大会の内容はアキとデンジの2人で股間を蹴り一番大きな悲鳴を上げさせた方が勝ちというもので、姫野への鎮魂歌として周囲に渡り響かせました。
(このシーンはHUNTER×HUNTERのクロロがウボォーキンに対して送った鎮魂歌の場面のオマージュだと言われています。)
最強の大会で金玉を蹴られまくった後、身柄は公安に引き渡されます。
チェンソーマンとの戦いでマキマに支配され再登場
デンジに捕まえられ公安に収監された後、サムライソードはマキマに記憶を改竄された上に支配されていました。
86話のマキマVSチェンソーマンの際にマキマに支配されている状態で再登場を果たしましたが、チェンソーマンに殺されてしまいます。
記憶を改竄された状態で支配されマキマにとって従順な下部となっているので「マキマさんは何度も俺達の命を救ってくれた」と言いチェンソーマンに襲いかかります。
ですが、チェンソーマンの圧倒的な力の前に為す術もなく惨殺されてしまいました。
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /
【チェンソーマン】サムライソードの正体は?
引用元:アニメ「チェンソーマン」公式サイト
チェンソーマンと見た目が似ており、不死身な点も一緒で何かと共通点の多いサムライソード。
初登場時からデンジに対して深い恨みがあった理由なども含め、その正体を詳しくみていきましょう。
サムライソードはデンジが殺したヤクザのじいちゃんの孫
サムライソードは1話で登場した「ゾンビの悪魔と契約してデンジを殺そうとしたヤクザのじいちゃんの孫」だったのです。
孫である自分に対して優しく接してくれた大好きなおじいちゃんだったため、そんな人を殺したデンジに対して復習しようとしていたので、登場時からデンジに対して恨みを持っており執拗に攻撃してきたのです。
デンジにとっても自分が殺されそうな状況であり、ゾンビの悪魔によって殺されかけていたヤクザのじいちゃんを救うことなどできなかったので殺してしまったのは仕方が無いことなのですが、サムライソードはそのことを知らないのでデンジを殺そうとしていたのです。
サムライソードが経緯を最初から知っていたらどうなっていたのかも知りたいですね。
刀の悪魔の心臓を移植した
サムライソードがなぜあのような体になったのかというと、沢渡の手によって心臓に刀の悪魔を移植されてしまったからです。(なぜ移植されたかは不明)
そのため、チェンソーの心臓を持つデンジと見た目が似ており、不死身な点も一緒なのです。
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /
【チェンソーマン】サムライソードのその後は?復活する?
引用元:アニメ「チェンソーマン」公式サイト
マキマに支配されていた状態でチェンソーマンがマキマを殺したので再登場するのは難しいと思います。
一部のラストにマキマは「ナユタ」として記憶を無くした状態で復活しますがマキマが支配していた悪魔はマキマが死亡した時に一緒に死亡していると思うので再登場はしないと思います。
キャラデザがかっこよく、敵ながら憎めない性格をしていたので第2部では味方として登場してほしい気持ちはありますよね。今後の展開に期待しましょう。
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /
【チェンソーマン】サムライソードの死亡シーンは何巻の何話?
引用元:アニメ「チェンソーマン」公式サイト
【サムライソードの1回目の死亡シーン】
アキの契約悪魔カースによって殺されるのはコミックス3巻の24話です。
【サムライソードの2回目の死亡シーン】
デンジの足に生やしたチェンソーに気づかず殺されてしまうのはコミックス5巻の37話です。
【サムライソードの3回目の死亡シーン】
マキマに支配された状態でチェンソーマンと戦い惨殺されるのはコミックス10巻の88話です。
コミックシーモアなら無料で漫画「チェンソーマン」が試し読みできる!
【チェンソーマン】サムライソードの死亡まとめ
引用元:アニメ「チェンソーマン」公式サイト
今回はサムライソードが死亡した経緯を紹介してきました。
結論、サムライソードは何度も復活するものの最終的には死亡してしまいます。
作中3回も殺されておりチェンソーマンの中でもかわいそうなキャラの1人なので2部で復活することを期待するしかありません!
これからのチェンソーマンも目が離せません。
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /