MENU
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • 映画
  • お得に読む方法
  • 音楽
  • ドラマCD
  • BL
  • バラエティ
  • リサーチ
ゲーム・アニメ・漫画のサブカルメディア
otalab
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • 映画
  • お得に読む方法
  • 音楽
  • ドラマCD
  • BL
  • バラエティ
  • リサーチ
otalab
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • 映画
  • お得に読む方法
  • 音楽
  • ドラマCD
  • BL
  • バラエティ
  • リサーチ
  1. ホーム
  2. リサーチ
  3. Z世代の6割以上が実写化に賛成!10代が選ぶ実写化に出演して欲しい俳優1位は『平野紫耀』

Z世代の6割以上が実写化に賛成!10代が選ぶ実写化に出演して欲しい俳優1位は『平野紫耀』

2023 3/01
リサーチ
2023.02.28 2023.03.01

otalabは、47都道府県在住の15~27歳(Z世代)712人を対象に、「アニメや漫画の実写化作品に関する実態調査」を行いました。

調査結果は以下の通りです。

目次

調査サマリー

・Z世代の63%が『アニメや漫画の実写化は許容できる』と回答

・アニメ・漫画作品の実写化の際に最も重要視するポイントは『原作の世界観』

・【成功した実写化作品ランキング】少年・青年向け作品の1位は『銀魂』、少女・女性向け作品の1位は『ちはやふる』

・実写化作品を演じて欲しい俳優ランキング1位は『新垣結衣』

・15~19歳の男性俳優ランキング1位は『平野紫耀』、女性俳優ランキング2位が『橋本環奈』

・今後実写化に最も期待したい作品は『チェンソーマン』、次いで『ONE PIECE』

Z世代の63%が『アニメや漫画の実写化は許容できる』と回答。実写化の許容にはクオリティの高さが大きく関係している

     otalabでは今回、Z世代の男女712名を対象に調査を行った。

まず最初に、アニメ・漫画作品の実写化についての印象を調査すべく、『アニメ・漫画原作の実写化作品は許容できるかどうか』についての質問を行った。

調査の結果、Z世代の63%が『許容できる』または『どちらかというと許容できる』と回答し、実写化に対してプラスなイメージを持っていることが分かった。

続いて、許容できた人とできなかった人のそれぞれの理由を知るべく、『アニメ・漫画の実写化が許容できた理由とできなかった理由』について質問を行った。

その結果、実写化が許容できた理由として最も多かったのは『クオリティが高かったから』という回答であった。

また、実写化が許容できなかった理由として最も多かったのも『クオリティが低かったから』という回答であり、この結果から多くの人が実写化が許容できるかどうかを作品のクオリティによって判断しているということが見受けられた。

アニメ・漫画作品の実写化の際に最も重要視するポイントは『原作の世界観』

次に、アニメ・漫画作品が実写化される際に人々が重要視しているポイントを知るべく調査を行った。

調査の結果、実写化の際に人々が最も重要視しているのは『原作の世界観』、次いで『キャラクターの再現性』という回答となった。

この結果から、アニメ・漫画が実写化される際に人々は『原作へのリスペクトが感じられる作品であること』を求めているのではないかと考えられた。

【成功した実写化作品ランキング】少年・青年向け作品の1位は『銀魂』、少女・女性向け作品の1位は『ちはやふる』

続いて、『実写化作品の中でこれだけは許容できた・成功したと思う作品』について知るべく、少年・青年向け作品と少女・女性向け作品に分けてそれぞれ調査を行った。

調査の結果、少年・青年向け作品の1位は『銀魂』、少女・女性向け作品の1位は『ちはやふる』という回答となった。

また、Z世代の中でも年齢によって違いがあるのか調査すべく、年齢を分けての集計も行った。

まず20~27歳に絞って集計をしたところ、『花より男子』が少女・女性向け作品のランキングで1位という結果となった。

さらに、25~27歳に絞ると、全体集計では同率9位だった『恋空』と『メイちゃんの執事』が5位・6位と続く結果になっており、Z世代の中でも年齢によって作品の嗜好に違いがあることが分かった。

実写化作品で演じて欲しい俳優ランキングの1位は『新垣結衣』

では、実写化作品が制作される際、Z世代はどの俳優に演じて欲しいと考えているのだろうか。

その真相を知るべく質問を行ったところ、実写化作品を演じて欲しい俳優ランキングの男性1位は『綾野剛』、女性1位は『新垣結衣』という結果となった。

15~19歳の男性俳優ランキング1位は『平野紫耀』、女性俳優ランキング2位が『橋本環奈』

続いて、実写化作品を演じて欲しい俳優について、Z世代の中でも年齢によって違いがあるのかを調査すべく年齢を絞って集計を行った。

その結果、15~19歳に絞って集計した際の男性俳優のランキング1位は『平野紫耀』(全体5位)、女性俳優のランキング2位が『橋本環奈』(全体5位)となった。

また、全体ではランキングの上位に見られなかった以下のメンバーが、15~19歳に絞るとランキングの上位に見られた。

・平野紫耀 ( 全体5位→1位 )
・目黒蓮 ( 全体7位→4位 )
・松村北斗 ( 全体8位→5位 )

この結果から、Z世代の中でも特に10代ではジャニーズ人気が高いことが分かり、俳優としても活躍するアイドルが今注目を集めていると分かった。

今後実写化に最も期待したい作品は『チェンソーマン』、次いで『ONE PIECE』

続いて、Z世代が実写化して欲しいと思う作品は何なのかを知るべく、『これから実写化に期待したいアニメ・漫画の作品は何ですか?』という質問を行った。

調査の結果、今後実写化に最も期待したい作品は『チェンソーマン』、次いで『ONE PIECE』という回答となった。

現在人気が高くアニメ化もされている作品は、今後の実写化についても期待している人が非常に多いということが見受けられた。

アンケート内容

1.アニメ・漫画原作の実写化作品に対するあなたのお考えに近いものを選んでください。
2.アニメ・漫画原作の実写化作品を許容できた理由は何ですか?
3.アニメ・漫画原作の実写化作品を許容できなかった理由は何ですか?
4.アニメ・漫画原作が実写化される際に重視するポイントは何ですか?
5.少年・青年向け漫画/アニメの実写化作品の中で、これだけは許容できた・成功したと思う作品をお選びください。
6.少女・女性向け漫画/アニメの実写化作品の中で、これだけは許容できた・成功したと思う作品をお選びください。
7.アニメ・漫画原作の作品を実写化する際に演じて欲しい人は誰ですか?
8.これから実写化に期待したいアニメ・漫画の作品は何ですか?

調査概要

・調査期間:2023年月2月13日~2023年2月14日
・調査機関:株式会社アップデイト(自社調査)
・調査対象:47都道府県在住の15~27歳男女
・有効回答数:712
・調査方法:インターネット調査(「Fastask」使用)

otalabについて

ゲーム・アニメ・漫画といったサブカルの情報を配信しているWEBメディア。
最新ニュース記事からレビュー記事、調査記事など、オタクの”気になる”を独自目線でお届けします。

サイトURL:https://otalab.net/
運営会社:株式会社アップデイト
代表者名:村上 洋
所在地:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-8-11 日本橋人形町スクエア6階
コーポレートサイト:https://up-date.ne.jp/
お問い合わせ先:udpress@up-date.ne.jp

リサーチ
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • 推し活女子の7割以上が「推し疲れ」経験あり!最も「推し疲れ」が多かったジャンルは…
  • 【"推しの恋愛"に6割以上が反対】推し活をやめる選択をする人も…

関連記事

  • 【”推しの恋愛”に6割以上が反対】推し活をやめる選択をする人も…
    2023.03.30
  • 推し活女子の7割以上が「推し疲れ」経験あり!最も「推し疲れ」が多かったジャンルは…
    2023.01.31
  • 20代の96%が裏アカを所持!年代別SNSアカウント所持数についての実態調査
    2022.12.27
  • 10代の42%がスマホ内広告に『抵抗なし』スマホ内での消費行動を年代別に調査
    2022.11.30
  • 推し活女子って月にいくら使う?1161人に推し活の実態を調査
    2022.11.04
  • 『湯遊ワンダーランド』重版出来 & 『ベストサウナ』刊行記念 マンガ家・まんきつ氏デザイン・監修した、特別記念ビジュアルが完成!
    2021.07.16
  • 明日9日(金)より、ドラマSeason9がスタート! 大人気ドラマ『孤独のグルメ』原作者・久住昌之の最新食エッセイ『麦ソーダの東京絵日記』発売決定!
    2021.07.09
  • 現在副業している人は13.0% イラスト作成やデザインなどスキルを用いた副業の単価が高い傾向… イラストオーダーサービス「SKIMA」と調査機関「MMD研究所」にて「2019年4月 副業に関する意識調査」発表
    2019.04.18
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ

© otalab.

目次
閉じる