ディズニープラスを安く利用する方法を解説!年間費プランやプリペイドカードがお得?

最近会員数が1億5千万人を超え、絶好調のディズニープラス。
大人気のディズニープラスですが、できるだけ安く使いたいですよね!

そこで今回は、ディズニープラスを安く使うための方法を徹底リサーチしてみました。

ディズニープラスのメリットやデメリットもご紹介していくので「気になっているけど、まだよく分からなくて決められない」という方も、ぜひ見ていってくださいね!

それでは、さっそくご説明していきます。

目次

ディズニープラスを安く入る方法

調べてみた結果、ディズニープラスに安く入会する方法はいくつかあることが分かりました!

それぞれの方法ごとに見ていきましょう。

年会費プランで登録

年会費プランで登録する方法があります。

ディズニープラスには、以下の2種類のプランがあります。
①月額プラン:990円/月
②年会費プラン:9900円/年(825円/月)

年会費プランは、月額に換算すると9900円÷12カ月=825円となります。
月額825円になるので月額プランよりも安くなりますね。

月額プラン990円から考えると、年額プランは9,900円なので2カ月分の料金が無料になるのと同等です。
10カ月以上継続して利用する予定の人は、年会費プランの方がお得です!

ポイントサイトを経由して登録

ポイントサイトを経由してポイント還元を受けることで、実質の月額を安くする方法があります。

例えば、「モッピー」というポイントサイトから、dアカウントでディズニープラスに入会すると3,000円分のポイントがもらえます。
ディズニープラスの利用料金が月額990円なので、3か月分の料金が実質無料になります!

他にも以下のようなポイントサイトで還元を受けられます。

・ポイントインカム
・ポイントタウン
・ちょびリッチ
・ハピタス
・ワラウ
・ニフティポイントクラブ
・ECナビ

ポイントサイトを経由してディズニープラスの申し込み手続きをするだけで、誰でも簡単にポイントがもらえます。

ポイント増量のイベントが開催されている時なら、より多くのポイント還元が期待できます。
それぞれのポイントサイトでイベントなどをチェックし、よりポイント還元の多いサイトを経由して入会するとお得です。

キャンペーン開催時に登録

ディズニープラスではお得に入会できるキャンペーンが定期的に開催されています。

今なら、dアカウントからディズニープラスに入会すると、dポイントが900ポイントもらえます。
dポイントは様々な場面で買い物に使えるので、このキャンペーンに参加して900ポイントをもらえば、約1カ月分の料金が実質無料と考えられますね。
また、オリジナルQUOカードや限定デザインのdポイントカードのプレゼントという特典もあります。

ドコモ利用者でなくてもdアカウントを取得すれば、誰でもキャンペーンに参加可能です。
ぜひお得に利用しましょう!

ドコモの日割り更新を活用する

ドコモからディズニープラスに入会した場合、料金は契約月のみ契約日からの日割りとなるので、入会のタイミングによって損をすることはありません。

ただし、入会月に解約してしまうと1カ月分の料金を取られてしまうので注意しましょう。

利用月だけ登録する

見たい作品が決まっている場合はその作品を見る間だけ登録して、見終わったら解約するという方法もあります。

ディズニープラスは解約手続きも簡単なので、特に負担ではありません。
もし、また見たい作品ができたら再度契約すればOKです!

この方法ならあまり使っていないのに毎月の料金だけ払っている、という状況を避けることができます。

プリペイドカードで登録する

ディズニープラスのプリペイドカードを利用するのもお得です。

3/31までプリペイドカードの12カ月券を購入すると、14カ月視聴できるキャンペーンが開催中です。

つまり、2か月間無料でディズニープラスが利用できるということです!
クレジットカードが無くても支払いができるのは、プリペイドカードの大きなメリットです。

ドコモ・ahamo携帯利用者のお得プラン

ドコモで携帯電話を利用しようと思っている方なら、さらに安く使える方法があります。

ドコモのギガプランもしくはahamo契約者にはお得なセット割が用意されています。

ギガプラン・ahamoとディズニープラスの両方を契約すると、月額990円が最大6カ月割引になるのです。

初月無料+翌月から5カ月間、ドコモの利用料金から990円割引というお得なキャンペーンです。

実質、6か月間無料でディズニープラスが使えます。

契約した月は申し込み日からの日割り計算分の料金が無料になるので、なるべく月初めに契約した方がお得です。

ahamoだとセット割に加えてさらにお得なキャンペーンがあります。

対象は、他社からahamoに乗り換え、ドコモからディズニープラスに入会した人となっており、以下の特典を受けられます。

・dポイント3,900ポイント
・オリジナル限定壁紙

さらに、抽選で5名様にオリジナルQUOカード5,000円分が当たります!
このキャンペーンは3/31までの期間限定です。

もちろんドコモの利用料金は毎月かかるので、誰でも気軽に使えるキャンペーンではありません。

ちょうどギガプランやahamoを検討していたという人にはおすすめの方法です。

J:COMの対象サービス加入者お得プラン

J:COMの加入者にもお得なプランがあります。

J:COMへ加入の上ディズニープラスに申し込むと、月額990円が最大6カ月間無料になります!

対象は以下の方です。
・J:COM TVを契約かつJ:COM LINKもしくはJ:COM LINK miniを利用
・J:COM NETを契約

こちらもドコモの契約特典と同じく、誰でも気軽に使えるキャンペーンとはいえません。

J:COMへの加入を検討されている方は、ぜひ利用してみてください。

ディズニープラスを安く契約・加入する注意点

ディズニープラスに安く加入する方法をいくつかご紹介してきました。

お得にサービスを使えるのは魅力的ですが、ご紹介してきた方法には注意点もあります。
詳しく見ていきましょう。

年会費プランは変更不可

長期で利用する場合は、月額プランよりも年会費プランがお得とご紹介してきました。

しかし年会費プランのデメリットとして、一度年会費を支払うと返金はできないというデメリットがあります。

1年の途中で解約しても、残りの月の料金が返ってくることはありません。

10カ月以内に解約してしまうと、逆に損になってしまうので注意してください。

キャンペーンは適用条件が決められている

様々なディズニープラスをお得に使えるキャンペーンをご紹介してきました。

しかし、携帯のプラン変更やJ:COMへの加入は、それ自体に料金がかかってしまいます。

元々変更や加入を検討していた人には良いですが、ディズニープラスのお試しだけを考えていた人には向きません。

適用条件が難しいのは、デメリットと言えそうです。

しかし、dアカウントの取得は誰でも簡単にできるのでdポイントのプレゼントキャンペーンは利用しやすいと思います!

ディズニープラスのメリット

ここまで、ディズニープラスをできるだけ安く利用する方法をご紹介してきました。

ところで、他のVODサービスと比べたディズニープラスの強みとは一体何でしょうか?

最近会員数も伸ばし、絶好調のディズニープラスを使うメリットを見ていきましょう!

ディズニー作品が見放題

ディズニープラスという名前からも分かりますが、ディズニー作品に強いのが特徴です。

ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターの作品が見放題です!

・ディズニー作品
「シンデレラ」「塔の上のラプンツェル」「美女と野獣(実写)」

・ピクサー作品
「ファインディング・ニモ」「リメンバー・ミー」「トイストーリー」

・マーベル作品
「アイアンマン」「アベンジャーズ」「キャプテン・アメリカ」

・スターウォーズ作品
「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」「ローグ・ワン」「ハン・ソロ」

・ナショナルジオグラフィック作品
「クジラと海洋生物たちの社会」「キングコブラの秘密」「世界大自然紀行シリーズ」
スター
「天気の子」「逃げるは恥だが役に立つ」「glee」

上記などの名作が見放題です。

もちろん上にあげたものはごく一部で、21,000以上の物語が揃っています。

また、人気の「モンスターズ・インク」のその後を描く「モンスターズ・ワーク」

マーベルのオリジナルドラマシリーズである「シー・ハルク:ザ・アトーニー」などの独占配信作品が多いのも魅力的ですね。

月額費・年会費が安い

ディズニープラスの月額990円はVODサービスの中でも料金が安い方です。

年会費プランにすれば、月額にすると825円/月なのでよりお得ですね。

他ではなかなか配信されていないディズニーの作品が見放題という点からも、この料金はかなりお得だと思います!

今回ご紹介した方法で入会すれば、さらにお得にディズニープラスを楽しむことができますね。

同時視聴数が多い

ディズニープラスでは、4台まで同時視聴が可能です。

使えるデバイスも、インターネット対応のテレビからスマートフォン、ゲーム機まで幅広い端末に対応しています。

月額990円で同時視聴ができるサービスは、他になかなかありません。

例えば、家族4人でそれぞれ別の場所で好きな作品を見ることができるので、見たい作品がそれぞれ違っても安心です!

ディズニープラスのデメリット

いいことづくめのように思えるディズニープラスですが、使いづらいと思われている点もあるようです。

デメリットとしては、どのようなものがあるのか見てみましょう。

無料お試し期間がない

残念ながら、ディズニープラスには無料お試し期間がありません。

以前は31日間の無料お試しができたのですが、そのキャンペーンは終了してしまいました。

例外的にここまでで紹介した、J:COMへの加入者特典などはありますが、基本的には無料お試しはできないのが現状です。

利用するには初月から利用料金を支払わなければならないので、お試しはしにくいですね。

見たい作品だけ見て、解約すれば無料という使い方もできません。

AmazonプライムビデオやHuluなど無料お試しがあるサービスも多いので、この点はデメリットと言えそうです。

国内作品のバリエーションが少ない

ディズニープラスは作品数が他のサービスよりは少なめです。

ディズニープラスもスターブランドが加わり、だんだんと作品数が増えてきていますが、まだhuluなど他のサービスよりは少ないのが現状です。

特に国内ドラマなどの国内作品のバリエーションは少ないので、国内作品が好きな人には不向きかもしれません。

また、アニメ作品もあまり多くはありません。

国内作品はスターブランドの追加から、徐々に増えている印象なのでこれから増えていく可能性はあります。

また中には、ディズニープラス独占配信の「シコふんじゃった!」といった国内作品もあるので探してみるのも面白いですよ。

ディズニープラスを安く見る方法!まとめ

今回はディズニープラスを安く利用する方法をご紹介してきました。

・年会費プランを利用
・ポイントサイトを経由する
・dアカウントのキャンペーンを利用
・プリペイドカードで支払い
・ドコモのギガプラン・ahamoとのセット割
・J:COMの対象サービスとのセット割

上記の方法があることが分かりました。

特に誰でもできる方法としては、ポイントサイトとdアカウントのキャンペーン、プリペイドカードでの支払いがおすすめです。

ドコモのギガプラン・ahamoとのセット割やJ:COMの対象サービスとのセット割は、対象者は限られますが、かなりお得にディズニープラスを利用することができます。

自分にあった使い方でディズニープラスをお得に楽しんで下さい!

作品で探す

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる