世界中で大人気の動画配信サービス『ディズニープラス』。
そんなディズニープラスを安く利用して、動画を見る方法について気になりますよね。
「ディズニープラスを安く利用する方法が知りたい!」
「ディズニープラスはドコモ経由だと割引になる?」
今回はディズニープラスを安く利用して見る方法を調査しました。
ディズニープラスのメリットやデメリットもご紹介していくので「気になっているけど、まだよく分からなくて決められない」という方も、ぜひ最後までご覧下さい。
ディズニープラスに安く入会する方法
調べてみた結果、ディズニープラスに安く入会する方法はいくつかあることが分かりました!
ディズニープラスに安く入会する方法8選
①年額プランで登録
②ポイントサイトを経由して登録
③キャンペーン開催時に登録
④ドコモの日割り更新を活用する
⑤利用月だけ登録する
⑥プリペイドカードで登録する
⑦ドコモから入会のお得プランを利用する
⑧J:COMの対象サービス加入者お得プランを利用する
それぞれの方法ごとに見ていきましょう。
①年額プランで登録
月額プランより年額プランで登録すると実質2ヵ月無料で利用することができます。
ディズニープラスには、2種類のプランがあります。
①月額プラン:990円
②年額プラン:9900円
そこで月額プランと年額プランのどちらがお得なのか、年額プランを月額計算してみました。
年額プランは、月額に換算すると9900円÷12ヵ月=825円になります。
月額プランは990円なため、年額プランだと2ヵ月分無料で利用することができます。
10ヵ月以上継続して利用する予定の人は、年額プランの方がお得です!
②ポイントサイトを経由して登録
ポイントサイトを経由し、ポイント還元を受けることで、月額を安くすることができます。
ポイントサイトを経由してディズニープラスを登録するだけでポイントが貰えるため、公式から登録するよりも月額を安くすることができるのです!
ポイントサイトを調査したところ、ポイントインカムが還元率が高く、サイトを登録時にも多くのポイントが貰えることが分かりました!(2023年8月時点)
ポイントサイト還元率比較表
ポイントサイト名 | 【還元】
※dアカウント経由 |
【還元】
※dアカウント以外を経由 |
登録時に貰えるポイント |
4,000円 | 2,000円 | 最大2,920円
(2023年8月31日まで) |
|
4,000円 | 2,000円 | 最大1,350円
(2023年8月31日まで) |
|
4,000円 | 925円 | 最大2,000円 | |
3,700円 | 2,000円 | 最大1,000円
(2023年8月31日まで) |
|
モッピー | 3,500円 | 2,000円 | 最大2,000円
(2023年8月31日まで) |
ワラウ | 3,300円 | 2,000円 | 最大500円 |
ちょびリッチ | 2,500円 | 1,500円 | 最大2,450円
(2023年8月31日まで) |
ニフティポイントクラブ | 1,500円 | 990円 | 最大600円 |
◎表は横にスクロールできます
ポイントサイトを経由してディズニープラスの申し込み手続きをするだけで、誰でも簡単にポイントがもらえます。
ポイント増量のイベントが開催されている時なら、より多くのポイント還元が期待できますね。
それぞれのポイントサイトでイベントなどをチェックし、よりポイント還元の多いサイトを経由して入会するとお得です。
③キャンペーン開催時に登録
ディズニープラスではお得に入会できるキャンペーンが定期的に開催されているため、その際に登録すると安く利用することができます。
今なら、dアカウントからディズニープラスに入会すると、dポイントが900ポイントもらえます。
現時点2023年8月のキャンペーンは以下の通りです。
【JCBカードをお持ちの方】(2023年4/28~12/31)
キャンペーンページからディズニープラスに新規で登録された方は実質2ヵ月無料 |
【ドコモから入会限定者】(2023年8/1~8/31)
キャンペーンページからディズニーおすすめ作品を視聴するとdポイント50万ポイント山分け |
【イオンカード会員の方】(2023年5/25~12/25)
キャンペーンページからディズニープラスに入会すると実質2ヵ月無料 |
【コストコ会員の方】
コストコ倉庫店で9,900円で14ヵ月ディズニープラスが利用できるプリペイドカード販売中 |
◎表は横にスクロールできます
様々なキャンペーンがあることが分かりました。
ディズニープラスをまだ登録していない方は是非キャンペーンを利用し、安くディズニープラスを利用して下さい。
④ドコモの日割り更新を活用する
ドコモからディズニープラスに入会した場合、料金は契約月のみ契約日からの日割りとなるので、入会のタイミングによって損をすることはありません。
ただし、入会月に解約してしまうと1ヵ月分の料金を取られてしまうので注意しましょう。
⑤利用月だけ登録する
見たい作品が決まっている場合、その作品を見る間だけ登録して、見終わったら解約するという方法も安く利用する1つでもあります。
ディズニープラスは解約手続きも簡単なので、特に負担ではありません。
もし、もう一度見たい作品が出てきた場合は、再度契約しましょう。
この方法なら、忙しくディズニープラスを登録しているのに月額だけ払っているという状況を避けることができます。
⑥プリペイドカードで登録する
ディズニープラスのプリペイドカードより登録した場合、安く利用することができます。
プリペイドカードは現金で支払いたい方や必要な月額分だけ購入できるため、無駄なお金を支払いたくない方にお勧めです。
プリペイドカードの金額
1ヵ月券 | 990円(非課税) |
3ヵ月券 | 2,970円(非課税) |
6ヵ月券 | 5,940円(非課税) |
12ヵ月券 | 9,900円(非課税) |
一番お得なのは、プリペイドカードの12ヵ月券を購入です!
前述した通り、月額プランと同じ計算のため、実質2ヵ月無料で利用することができます。
プリペイドカードはコンビニや家電量販店など、身近な場所購入することができます。
⑦ドコモから入会のお得プラン
ドコモ利用者なら、さらに安く利用する方法があります。
それは、ドコモのギガプランもしくはahamo契約者のお得なセット割を利用することです。
ドコモからディズニープラスへ入会し、セット割(eximo、ahamo、ギガホ、ギガライトのどれか)にエントリーすると月額料金が990円でなおかつ最大6ヵ月無料となります。
もちろんドコモの利用料金は毎月かかるので、誰でも気軽に使えるキャンペーンではありません。
ちょうどギガプランやahamoを検討していたという人にはおすすめの方法です。
⑧J:COMの対象サービス加入者お得プラン
J:COMの加入者にもお得なプランがあります。
J:COMへ加入の上、ディズニープラスに申し込むと、月額990円が最大6ヵ月間無料になります!
対象は以下の方です。
J:COM TVを契約かつJ:COM LINKもしくはJ:COM LINK miniを利用
J:COM NETを契約
こちらもドコモの契約特典と同じく、誰でも気軽に使えるキャンペーンとはいえませんので、J:COMへの加入を検討されている方は、ぜひ利用してみてください。
\月額990円(税込)で全て見放題!/
ディズニープラスを安く契約・加入する注意点
ディズニープラスに安く加入する方法をいくつかご紹介してきました。
お得にサービスを使えるのは魅力的ですが、ご紹介してきた方法には注意点もあります。
詳しく見ていきましょう。
年額プランは変更不可
長期で利用する場合は、月額プランよりも年額プランがお得とご紹介してきました。
しかし、年額プランは一度年会費を支払うと返金はできないというデメリットがあります。
1年の途中で解約しても、残りの月の料金が返ってくることはありません。
10ヵ月以内に解約してしまうと、逆に損をしてしまいます。
キャンペーンは適用条件が決められている
様々なディズニープラスをお得に使えるキャンペーンをご紹介してきました。
しかし、携帯のプラン変更やJ:COMへの加入は、加入自体に料金がかかってしまいます。
元々変更や加入を検討していた人には良いですが、ディズニープラスのお試しだけを考えていた人には向いていません。
\月額990円(税込)で全て見放題!/
ディズニープラスのメリット
ここまで、ディズニープラスをできるだけ安く利用する方法をご紹介してきました。
そこでディズニープラスの強みを紹介します。
ディズニープラスのメリット
①ディズニー作品が見放題
②月額費・年会費が安い
③同時視聴台数が多い
詳しく見ていきましょう。
①ディズニー作品が見放題
「ディズニープラス」という名前からもわかる通り、ディズニー作品に強いのが特徴です。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターの作品が見放題です!
主なジャンルと作品名
ディズニー | 「シンデレラ」
「塔の上のラプンツェル」 「美女と野獣(実写)」 |
ピクサー | 「ファインディング・ニモ」
「リメンバー・ミー」 「トイストーリー」 |
マーベル | 「アベンジャーズ」
「アイアンマン」 「キャプテン・アメリカ」 |
スターウォーズ | 「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」
「ローグ・ワン」 「ハン・ソロ」 |
ナショナルジオグラフィック | 「クジラと海洋生物たちの社会」
「キングコブラの秘密」 「世界大自然紀行シリーズ」 |
スター | 「天気の子」
「逃げるは恥だが役に立つ」 「glee」 |
◎表は横にスクロールできます
もちろん上にあげたものはごく一部で、21,000以上の物語が揃っています。
また、人気の「モンスターズ・インク」のその後を描く「モンスターズ・ワーク」やマーベルのオリジナルドラマシリーズである「シー・ハルク:ザ・アトーニー」などの独占配信作品が多いのも魅力的ですね。
②月額費・年会費が安い
ディズニープラスの月額990円はVODサービスの中でも料金が良心的で安いです。
年額プランは9,900円で月割り計算すると、月額825円のため、月額990円よりもお得です。
他ではなかなか配信されていないディズニーの作品が見放題という点からも、この料金はかなりお得だと思います!
今回ご紹介した方法で入会すれば、さらにお得にディズニープラスを楽しむことができますね。
③同時視聴数が多い
ディズニープラスでは、最大4台まで同時視聴が可能です。
使えるデバイスは、インターネット対応のテレビからスマートフォン、ゲーム機まで幅広い端末に対応しています。
月額990円で4人も同時視聴ができるサービスは、他になかなかありません。
例えば、家族4人でそれぞれ別の場所で好きな作品を見ることができるので、見たい作品がそれぞれ違っても安心です!
\月額990円(税込)で全て見放題!/
ディズニープラスのデメリット
メリットが沢山あるディズニープラスですが、使いづらいと思われている点もあるようです。
ディズニープラスの弱みは以下の通りです。
ディズニープラスのデメリット
①お試し期間がない
②国内作品のバリエーションが少ない
詳しく見ていきましょう。
①無料お試し期間がない
残念ながら、ディズニープラスには無料お試し期間がありません。
以前は31日間の無料お試しができたのですが、そのキャンペーンは終了してしまいました。
例外的にここまでで紹介した、J:COMへの加入者特典などはありますが、基本的には無料お試しはできないのが現状です。
利用するには初月から利用料金を支払わなければならないので、お試しはしにくいですね。
AmazonプライムビデオやHuluなど無料お試しがあるサービスも多いので、この点はデメリットと言えそうです。
②国内作品のバリエーションが少ない
ディズニープラスは国内作品のラインナップが他のVODサービスより少ないです。
ディズニープラスは、スターブランドが加わり、だんだんと作品数が増えてきていますが、まだhuluなど他のサービスよりは少ないのが現状です。
特に国内作品が好きな人には不向きかもしれません。
また、アニメ作品もあまり多くはありません。
国内作品はスターブランドの追加から、徐々に増えている印象なのでこれから増えていく可能性は大いにあります。
\月額990円(税込)で全て見放題!/
【まとめ】ディズニープラスを安く見る方法
今回はディズニープラスを安く利用する方法をご紹介しました。
ディズニープラスを安く利用する方法
①年額プランを利用
②ポイントサイトを経由する
③dアカウントのキャンペーンを利用
④プリペイドカードで支払い
⑤ドコモから入会のお得プラン
⑥J:COMの対象サービスとのセット割
特に誰でもできる方法としては、ポイントサイトとプリペイドカードでの支払いがおすすめです。
ドコモのギガプラン・ahamoとのセット割やJ:COMの対象サービスとのセット割は、対象者は限られますが、かなりお得にディズニープラスを利用することができます。
自分に向いているお得な方法を試し、ディズニープラスをお得に楽しんで下さい!
\月額990円(税込)で全て見放題!/