「HUNTER×HUNTER」で謎の多い、主人公ゴンの父親であるジン=フリークス。
「ジンの正体は?ゴンの父親じゃない?」
「ジンの念能力や強さは?声優や名言も知りたい!」
今回は謎の多いジンについてまとめました。
詳しく見ていきましょう。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【ハンターハンター】ジン=フリークスとは?念能力や声優は?
引用元:アニメ【HUNTER×HUNTER】公式サイト
ジン=フリークスとは二ツ星ハンターの称号を持つハンターで、ゴンの父親です。
詳しく見ていきましょう。
ジン=フリークスのプロフィール
ジン=フリークスのプロフィールは以下です。
名前 | ジン=フリークス |
称号 | 二ツ星(ダブル)ハンターの遺跡ハンター |
所属 | 元十二支ん・亥(い) |
出身 | くじら島 |
年齢 | 32歳(推定) |
ジン=フリークスとは主人公・ゴン=フリークスの父親です。
二ツ星(ダブル)ハンターの称号も持つ遺跡ハンターとして活躍しています。
ハンター試験に登場したサトツからは素晴らしいハンターと言われています。
会長を支える十二支んの元メンバーで、亥(い)のコードネームを授かっていました。
また、幻獣ハンターであるカイトの師匠です。
見た目は黒髪で、ツンツンした癖毛をしており、顔はゴンに似て幼い顔立ちをしています。
ジンの念能力
ジンの念能力については謎な点が多くあり、系統についても作中では明かされておりません。
しかし、ネテロ会長からは「念能力者としては間違いなく世界で五本の指に入る」と言われています。
この発言からかなりの念能力者であることが伺えますね。
また、ジンは打撃系の技に関しては一度喰らったものをコピーし、その応用技や使用方法、その人物の念の系統まで正解してしまう程の天才ぶりを発揮していますが、これが念能力なのかは明らかになっていません。
実際に、会長選挙編でレオリオ=パラディナイトがジンに攻撃をした技をその後、応用技として使用しています。
ジンの声優
ジンの声優は3回変わっています。
それぞれ声優さんは以下の通りです。
青年時 | 東地宏樹さん |
旧作 | 高及麗さん |
新作 | 小山力也さん |
今後のアニメで、ジンの登場シーンは増えると思うので楽しみですね。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【ハンターハンター】ジン=フリークスの強さは?
引用元:【HUNTER×HUNTER】コミックス32巻
ジン=フリークスの強さは戦闘シーンが少ないため、一概に判断はできません。
しかし、ネテロ会長からは「念能力者としては間違いなく世界で五本の指に入る」と言われているため、世界トップレベルの強さであることは分かります。
詳しく見ていきましょう。
ジンの強さは世界トップレベル
ジンの戦闘シーンはあまり多くないため一概には言えません。
しかし、ビヨンド=ネテロの陣営に一人で乗り込んだ際、サウメーンという男が突っかかってきましたが、ジンは拳を突き出しただけで、サウメーンの顔面を破壊するイメージを植え付け一瞬で戦意喪失させました。
また、ミュヘルの仲間と戦ったシーンでは、相手が放出系にも関わらず、銃を具現化していることを一瞬で見破り、レオリオに食らった技を応用し、一方的に叩きのめしました。
念能力は不明ですが、戦闘技術やパワーがずば抜けていることが分かります。
そこはゴンと似ていますね。
ジンは打撃系能力の攻撃を食らうと真似できる
ジンは打撃系の技を相手から食らうと、その攻撃を真似できます。
本人曰く、これは念能力ではなく、ただの才能と言っていました。
実際に、レオリオの攻撃を食らった後にその技を応用し、攻撃を行っていました。
このことから、今までに食らってきた技を学び、それを応用した技を使う才能的な能力があることが分かります。
ジンの念能力は未だ、不明ですので、今後このコピーできる能力に加えて、ジン自身の念能力も見せてほしいですね。
ジンはクート盗賊団を壊滅させた
カイト曰く、ジンはクート盗賊団を壊滅させたという功績があります。
クート盗賊団についての描写はないため、強さなどは分かりませんが功績の1つになっているということを考えると、強い盗賊団なのではと想像ができます。
仮に、幻影旅団のように猛者(もさ)揃いの盗賊団だった場合、ジンの戦闘力は計り知れないものになりそうです。
また、作中、ゲームマスターとして現れたレイザー。
実は、レイザーはジンに捕まり、死刑囚となっていました。
おそらく、クート海賊団のトップがレイザーだったのではないかとの推測もあるようです。
レイザーの強さも計り知れないため、クート海賊団だった場合、ジンは相当の実力があることが分かります。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【ハンターハンター】ジン=フリークスの正体は?ゴンの父親じゃない?
引用元:アニメ【HUNTER×HUNTER】公式サイト
ジン=フリークスの正体は「二ツ星ハンター」です。
また、主人公ゴンの父親でもありますが、父親ではないという声もあるようです
詳しく見ていきましょう。
ジンの正体は「二ツ星ハンター」
ハンターにはランクがあり、ハンターとしての功績や協会に対しての貢献度により、この星は与えられ、星の数によってハンターとしてのランクは決まります。
原作の中であまり話に出てこない星ですが、二ツ星ハンターになるには条件があり、自分が育てたハンターが一ツ星ハンターになると、二ツ星ハンターになれるのです。
ジンの弟子はカイトであるため、カイトが一ツ星ハンターになり、ジンが二ツ星ハンターになったものと思われます。
ジンは三ツ星ハンターになれる資格があるにも関わらず、申請が面倒臭いという理由で、昇格を見送っているようです。
三ツ星ハンターになるには、ハンター十ヶ条に記されていて、六条を満たし且つ複数の分野に於いて華々しい業績を残したハンターには星が三つ与えられると記してあります。
このことからジンは戦闘だけではなく、様々な分野で貢献していて、ハンターとして凄まじい成果を上げているものとわかりますね。
ジンはゴンの父親
ジンはゴンの実の父親であり、ゴンがハンターになったのもジンを探すためです。
ジンは自分が12歳になる直前に「欲しいものがある」と言い、島を出てハンターになります。
その10年後に赤ん坊だったゴンを連れて突然島に帰ってきましたが、現在のゴンの育ての親であるミトさんに「ゴンをしばらく預かって欲しい」と頼みました。
ミトさんはゴンにハンターになってほしくなかったので、ゴンに父親がハンターであることを隠していましたが、ゴンはカイトからジンのことを聞き、ハンターという職業に強く惹かれていくことになります。
ゴンはジンと再会するまで様々な経験をします。
ゴンは10歳の時、ヘビブナの群生地に入り、子連れのツキグマに襲われましたが、そんな時助けてくれたのが、ジンの弟子であるカイトでした。
カイトはゴンの目を見て、ゴンがジンの子供であることに気づきました。
そして、ジンは最高のハンターであること、自分の師匠であること、生きてて世界のどこかにいることを告げ、ゴンがハンターを志すキッカケをつくったのです。
ゴンは12歳になり、ハンター試験が受けられる歳になったことで島を出て第287回ハンター試験を受験し、見事突破します。
その後、順調に成長したゴンとキルアは、ゴンの故郷であるクジラ島に戻ります。
そこでミトさんはジンからゴンがハンターになったら渡してほしいと頼まれたものを渡します。
それは謎の箱でしたが、念を使用しあけるとその中には「指輪」「カセットテープ」「ロムカード」が入っていました。
このカセットテープには、ジンの名言とされている「捕まえてみろよ、お前もハンターなんだろ」が録音されています。
また、カセットテープの内容は他に、ゴンの母親についての話がありましたが、ゴンは自分の母親はミトさんだと言い、カセットテープを止めました。
ジンはカイトの師匠
ジンは一ツ星ハンターであるカイトの師匠です。
カイトはスラム街出身で、そのスラム街でジンと出会います。
そして、カイトはハンターとして生きる術を教わったことにより、ハンターへの道に進むきっかけとなります。
ゴン同様に、ジンは自分自身をハントするように、カイトにも言いつけていました。
また、ジンとカイト合わせて「ジンカイト」ですがある鉱物の名前と一致するそうです。
「ジンカイト」の鉱物の意味は、情熱や復活、活力、想いです。
おそらくこの「復活」がカイトが一度死亡し復活するという意味を成すのではないでしょうか。
またジンも「アイツ(カイト)に念能力を教えたのはオレだ」「ゼッテー死んでたまるかって本気で思わねーと出ねー番号がある。アイツが生きてんなら多分そーいう事だ」と言っていることから、ジンが「復活」についての念能力を教えたと分かりますね。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【ハンターハンター】ジン=フリークスの初登場は何巻何話?アニメは?
引用元:【HUNTER×HUNTER】コミックス30巻
ジンの初登場はコミックス30巻の318話「遺言」、アニメでは136話「キキョウ×ト×ホンミョウ」です。
限界を超える力を手にしたゴンがネフェルピトーを倒した後、制約と誓約により悲惨な姿になってしまい、それを救うためにキルアはアルカに助けを求めます。
そんな中、ハンター協会ではネテロ元会長が遺言で、ハンター協会の会長を辞任すること、次期会長は選挙で決めることを言い残したビデオメッセージを残していました。
それを見たハンター協会の十二支んはネテロの意思を継ぎ、ハンター協会の会長を決めるべく、結集します。
\無料で漫画「ハンター×ハンター」が試し読みできる!/
【ハンターハンター】ジン=フリークスのかっこいい名言!
引用元:アニメ【HUNTER×HUNTER】公式サイト
ジンは作中で心に刺さるような名言を残しています。
今回は数あるジンの名言の中から、3つ厳選しました。
名言①「捕まえてみろよ お前もハンターなんだろ?」
名言②「なめんなよ オレの息子だぜ?」
名言③「道草を楽しめ大いにな ほしいものより大切なものがきっとそっちに転がってる」
詳しく見ていきましょう。
名言①「捕まえてみろよ お前もハンターなんだろ?」
名言①「捕まえてみろよ お前もハンターなんだろ?」
この名言は、念を習得したゴンとキルアがゴンの故郷・クジラ島に帰った際に、ミトさんからゴンがハンターになったら渡して欲しいとジンに頼まれた箱の中に入っていたテープに録音されたものでした。
実績だけで見れば最高のハンターであるジンを探すというのは、非常に至難の技で、弟子であるカイトもジンを探すというミッションを当人から課せられています。
これは自分の息子であるゴンに向けた挑戦状であると同時に、ゴンなら様々な困難を乗り越えて自分の元に辿り着くことを信じているジンが出したミッションだと考えられます。
名言②「なめんなよ オレの息子だぜ?」
名言②「なめんなよ オレの息子だぜ?」
この名言は、ジンがレイザーに対し、「俺の息子がいつか、グリードアイランドへ来る。したら遠慮しねーでぶっとばせよ」と言い、これにレイザーは「殺してもいいってことかよ」と返しましたが、ジンは「なめんなよ、俺の息子(ガキ)だぜ」と言いました。
これは、グリードアイランドにて、クリアするために必要な指定ポケットのカード「一坪の海岸線」を入手するためにゴン達が、仲間を集めてレイザー達と対戦し、ゴン達が勝利した後、レイザーは過去にジンに言われたことを思い出したのです。
レイザーは元死刑囚でしたがジンにその強さを見込まれ仲間になりました。
その後、グリードアイランドでカードを守りつつ、ゴンを待ちます。
ドッジボールの勝負中には真っ向勝負にこだわり、最終的には負けてしまいますが、ゴンに、ジンに会えよと言っていることや、間違いなくジンの息子だよと納得するシーンは印象的です。
ジンが自分の息子であるゴンに期待していることが分かるシーンであります。
名言③「道草を楽しめ大いにな ほしいものより大切なものがきっとそっちに転がってる」
名言③「道草を楽しめ大いにな ほしいものより大切なものがきっとそっちに転がってる」
この名言は会長選挙編も終わり、暗黒大陸編へと進む前にゴンが世界樹の頂上にいるジンを尋ねた際に言った言葉です。
様々な出来事を乗り越えてきたゴンでも、まだこれから体験することはたくさんあり、父親であり、人生の大先輩でもあるジンからゴンに送る最大限のエールだと思われます。
これは道中を楽しんできたジンだからこそ言える言葉であり、ジンにとって大事なのはゴールではなく、どの道中を焦らず、楽しんだ先に見えるものだったのです。
その証拠に「大切なものは、欲しいものより先に来た。」や、ジンにとって本当に欲しいものとは、目の前にない何かであることからも、ジンにとって、道中を楽しむことがいかに大切かがわかります。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【ハンターハンター】ジン=フリークスとは?まとめ
引用元:アニメ【HUNTER×HUNTER】公式サイト
今回はハンターハンターのジン=フリークスについてまとめました。
ジン=フリークスのまとめ
- ジンの正体は二ツ星(ダブル)ハンターの称号を持つ遺跡ハンター
- ジンは主人公・ゴンの実の父親で、カイトの師匠
- ジンの念能力は不明ですが攻撃系の能力を食らうと真似することや応用もできる
- ジンの強さは「念能力者としては間違いなく世界で五本の指に入る」と言われている
- ジンの初登場は30巻の318話、アニメの136話
- ジンの現在のアニメの声優は小山力也さん
ジンは放任主義であり、決して良い父親とは言えませんが、ハンターとしての貢献度や実力は疑いようがなく、様々な人物に良い影響を与えています。
ジンについては謎が多く、これから明かされる部分も多いと思いますが、ジンの過去や目的などが明かされる日が待ち遠しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /