「呪術廻戦」に登場する京都校のキャラクターであるメカ丸と三輪霞(かすみ)。
この二人の関係性は作中では明確にはされていないものの、意味深に表現されているシーンが多くあります。
そして読んでいく中で、「メカ丸の死亡シーンでなぜ三輪が泣いたの?」と疑問に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事ではメカ丸と三輪のそれぞれの経歴や特徴を振り返りながら、二人の関係性を深掘りしたいと思います!
【呪術廻戦】メカ丸(与幸吉)とは?
呪術廻戦の中でも謎が多い人物の一人であるメカ丸。メカ丸とは一体どんなキャラクターなのでしょうか?メカ丸について詳しく見ていきましょう!
引用元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
所属 | 呪術高専京都校2年 |
階級 | 準1級呪術師 |
術式 | 傀儡操術 (かいらいそうじゅつ) |
CV | 松岡禎丞 |
天与呪縛に苦しむ傀儡使い
メカ丸の正式名称は「究極(アルティメット)メカ丸」といいます。
京都との交流戦から登場したキャラクターで、見た目は完全にロボット。実はメカ丸自体はロボットで、術式で傀儡(くぐつ)として遠隔操作されています。
そんなメカ丸を操作するのが、本体となる与幸吉(むた こうきち)。
呪術高専京都校の2年生で、準一級の資格を持つ相当な実力者です。
しかし、与幸吉は生まれつき体に重大なキズを多数もっています。
なんと生まれつき右腕と膝から下が無く、肌は月の光にも焼けてしまうほど脆くなっているため、与幸吉はメカ丸を通して日常生活を送っているのです。
そんな重大な体のハンデを持っている与幸吉ですが、それのハンデを代償にどこでもメカ丸を操作できるレベルの広大な術式の範囲と、実力以上の呪力を出す能力を持っています。
これを「天与呪縛」といい、生まれもって背負わされた”縛り”によって高い能力を発揮できるのです。
しかし、与幸吉はこの力を望んでおらず、「肉体が戻るのであれば喜んで呪力を差し出す」というほど苦しんでいます。
そして叶えたい夢があり、いつか自分の体で京都校の仲間と直接会うことを夢見ています。
偽夏油側と繋がっている内通者
そんなメカ丸ですが、実は呪術高専と敵対関係にある呪詛師(じゅそし)の偽夏油とつながっています。
その目的は何かというと、”自身の体の治療”です。
メカ丸は「自分の体で京都校の仲間と会う」という夢を叶えるため、人間の肉体を自由に変えられる力を持つ呪霊「真人(まひと)」の力を借りて体を治すことを計画します。
具体的には、「偽夏油側へ呪術高専に関する情報を提供し、その対価として体を治してもらうという縛りを真人と契約したのです。
そして実際にメカ丸は偽夏油側へ情報を流し、その情報をもとに偽夏油たちは呪術高専への侵入に成功しました。
その見返りとしてメカ丸は実際に体を治すことに成功します。
しかしその後、お互い契約を果たして縛りがなくなったことをキッカケに真人と戦闘となり、善戦むなしくメカ丸は真人に負けてしまい死んでしまうのでした。
【呪術廻戦】三輪霞とは?
ここからは、呪術廻戦でかわいいと話題の三輪霞について詳しく見ていきましょう!三輪は一体どんなキャラクターなのでしょうか?
引用元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
所属 | 呪術高専京都校2年 |
階級 | 3級呪術師 |
術式 | シン・陰流 |
CV | 赤﨑千夏 |
「シン・陰流」を使う普通の女の子
三輪霞は京都との交流戦から登場したキャラクターで、メカ丸と同じく呪術高専京都校の2年生です。
三輪は三級の実力で、使う技は「シン・陰流」という流派の技です。
「シン・陰流」は簡易領域を自分の周りに作りだし、領域に入ってきたものを自動的に刀で切る、居合いのような技です。
三輪の特徴の一つとしてミーハーなところがあります。
五条悟を生で見た時には、「ヤッベー!生五条悟だ!!」と表情には出さないものの心の中で大歓喜している様子が見られます。
さらにそのあと五条悟とツーショットの写真も撮影しています。
そんな三輪霞ですが、呪術師になった理由は、なんと少しでも早く自立してお金を稼ぎたいから。
三輪には弟が二人いて、ずっとお金がない生活をしていたのだとか…。そんな三輪を好きになる読者が多いのも分かる気がしますね!
そして三輪は自分のことを一番まともで普通と思っています。
確かにクセの強い他の高専生と比べれば普通に近いのですが、そんな普通の感覚を持ちながらも呪術師をしているのは少し変わっているのかもしれません。
【呪術廻戦】メカ丸と三輪の関係は?二人のシーンは?
引用元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
そんな三輪とメカ丸ですが、二人の関係を意味するようなシーンがいくつかあります。それらのシーンを見ていきましょう!
・5巻のメカ丸の回想
パンダに夢を聞かれたとき、メカ丸が仲間を思う中で日常を回想するシーンです。そこではバレンタインに三輪から義理チョコの代わりにエボルタの単三電池を渡すシーンが描かれます。このシーンからもメカ丸と三輪の距離が近いことが感じられます。
・9巻のメカ丸vs真人の直前
メカ丸が真人と戦う直前の、三輪がメカ丸にノートの提出を求めるシーンです。この時にメカ丸は三輪に眠ることを伝えて動かなくなるのですが、動かなくなったメカ丸を三輪は指でツンツンして寝たか確認をしています。ここでも二人の関係性が少し垣間見えます。
・10巻のメカ丸敗北直後
メカ丸が真人に負けてしまい死んでしまったあと、眠ったメカ丸の隣で三輪が内なる思いを独り言のようにしゃべるシーンです。そこで三輪は「メカ丸ともっと仲良くなりたい。いつか直接会いに行く」ということを告げます。しかしこの言葉はメカ丸が死んでしまった後に発されており、メカ丸に届くことはありませんでした…。
・15巻の三輪が渋谷への移動中
夏油傑と呪霊が渋谷事変という大量の一般人を巻き添えにした大事件が発生し、そこに京都校のメンバーが向かうシーンです。ここがメカ丸と三輪の最後の会話シーンとなるのですが、このシーンについて詳しく紹介します。
【呪術廻戦】死後に伝えた三輪への思い!メカ丸の最期が泣ける
引用元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
メカ丸は真人に負けて命を落としてしまいましたが、万が一に備えて「ミニメカ丸」という手のひらサイズの小さい傀儡を残していました。
そのミニメカ丸を通じて三輪に最後の思いを伝えます。
「大好きな人がいた。どんな世界でも俺がそばで守ればいいと思っていた。(中略)どんな形であれ三輪が幸せなら俺の願いは叶ったも同然だ」
新幹線の座席に座る三輪の隣に、体の戻ったメカ丸が窓にうつりこみながらこの言葉を伝えるシーンは読んでいても泣いてしまいます。
そしてミニメカ丸は使命を終え、二度と喋ることはなくなり、三輪は号泣するのでした…。
最後の最後にメカ丸の夢は少しだけでも叶ったのかもしれません。
【呪術廻戦】三輪霞の現在は?生存している?
引用元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
三輪はメカ丸と最後の別れを終えた後、渋谷事変に向かいます。
そして渋谷事変の終盤に、京都校メンバーと駆けつけると仲間と共に偽夏油たちと対峙していきます。
京都校メンバーとの協力によって宿敵である偽夏油の背後を取り、シン・陰流の居合いで切り込みました。
しかし偽夏油は呪霊をまとめて放つ「うずまき」という大技を放ちます。
三輪はそれを食らいそうになりますが、間一髪のところで、東京校の教師である日下部(くさかべ)に助けられ一命をとりとめたのでした。
そこから九十九由基が到着し、渋谷事変は終わりを迎えます。ですので、三輪は現在も生存しているということになります。
【呪術廻戦】メカ丸と三輪の関係まとめ
引用元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
いかがでしたでしょうか。
以上が三輪とメカ丸のそれぞれのキャラクターの解説とそれぞれの関係性が分かるシーンや三輪のその後となっています。
最後にまとめると、
・メカ丸と三輪は呪術高専京都校の2年生で同級生。
・メカ丸は天与呪縛に苦しみながら、高い呪力を持つ傀儡使い。
・三輪は「シン・陰流」を使うミーハーで普通な女の子。
・そんな二人はお互いを思いつつ、メカ丸は最後に三輪に思いを伝えて別れを迎えた。
といった形となっています。
三輪の「シン・陰流」はまだ多くは語られておらず、いまだに秘密が多い秘伝の技として扱われているので、メカ丸の思いをくみ取って成長した三輪がどうなっていくのか。
今後の三輪の活躍に期待しましょう!