呪術廻戦に登場する伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)が死亡してしまうのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
「伏黒甚爾は死亡した?なぜ?」
「伏黒甚爾が復活し2度目の死亡?実は死なない?」
「伏黒甚爾の死亡シーンは何巻の何話?アニメは?」
深堀りして見ていきましょう。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【呪術廻戦】伏黒甚爾は死亡した?なぜ?
引用元:「呪術廻戦」公式サイト
伏黒甚爾は10年ほど前にすでに死亡しています。
なぜ死亡したのか、死因は何だったのでしょうか?
学生時代の五条と戦い勝利
甚爾が登場したのは、学生時代の五条と夏油が星漿体である天内理子の護衛任務を命じられるストーリーです。
天内理子と天元様の同化を良く思わない盤星教という新興宗教団体に金で雇われ、天内理子の命を狙うことになり、護衛の五条・夏油と戦うことになります。
しかし甚爾は、学生でありながら特級術死である五条と夏油の実力を理解し、すぐさま戦闘を仕掛けてくるようなことはしません。
闇サイトで天内理子に懸賞金をかけ、不特定多数の呪詛師が天内理子の命を狙うような状況を作り出します。
すぐに天内を高専の結界内に連れて行けば良かったのでしょうが、同化のタイムリミットまでの間は出来るだけ天内の要望を聞くよう天元様からの指示が出ていましたし、それに加えて護衛の間一緒に過ごした五条と夏油は天内に対する情が湧いてしまったようで、これも裏目に出てしまうのです。
護衛開始後、天内は自分が通う高校で友達と過ごします。
そしてそこには当然懸賞金に釣られて呪詛師が襲い掛かってくるのですが、実力で勝る五条・夏油は難なくこれらを排除していきます。
しかし一瞬の油断を突かれ、天内の世話役である黒井を攫われてしまいました。
人質の受け渡し場所に沖縄を指定された五条達は沖縄まで直行し誘拐犯を余裕で撃破しますが、これも甚爾の計画の内だったのです。
東京-沖縄間を往復する間、五条は護衛のために無下限呪術を常にオンにしていました。
さらに天内の時間いっぱいまで思い出を作りたいという要望を聞き入れ、本当に同化のタイムリミットギリギリまで護衛をして高専に帰ってきたため、その間ずっと術式を使用していた五条は流石に疲労の色を見せます。
ボソッと「もうガキのお守りはごめんだね」と半分冗談を口にした瞬間、「トスッ」と背後から胸部を一刺しされてしまうのです。
高専の結界内部にも関わらずなぜ刺されるまで気がつくことができなかったのか、あまりに突然のことに驚く五条と夏油。
高専に到着したところで無事に護衛任務を終えたかに思えましたが、最終的には疲弊した状態で甚爾と戦うことになったわけですから、甚爾のプラン通りに事が運んだことは認めざるを得ません。
天内の安全を優先させ、夏油・天内・黒井の3人は天元様の元へ向かい、ここから五条と甚爾のタイマンになります。
五条は無下限呪術で攻勢をしかけますが、天与呪縛で底上げされた超人的な身体能力を持つ甚爾を捉えきれません。
建物の陰や林の中に身を隠されると呪力を持たない甚爾の動きを追えないため、甚爾が持つ呪具の行方を追いかけますが、あまりの早さに五条ですら付いていくのが精一杯で、死角を減らすために辺り一帯の障害物を一掃する五条。
しかし甚爾はある程度の距離を取ったようで姿を見せません。
そこへ林の方から大量の蠅のような呪霊が飛んできて、再び五条の視界を遮られてしまいます。
姿を隠して機会をうかがっているように見せかけて、実は本来の目的である天内の方に向かったのでは?
そんな考えがよぎった瞬間、五条のすぐ背後には甚爾が居ました。
相手の術式を強制解除する呪具で五条の首を突き刺し、脚もめった刺しにし、最期に脳天を突き刺す甚爾。
こうして甚爾は五条に勝利し、天内のところへ向かうのです。
五条のリベンジマッチを受け死亡
五条を倒した甚爾は、夏油と天内を追いかけ天内を銃で殺害します。
その後夏油との戦闘になりますが、夏油の繰り出す数々の呪霊を難なくさばき、夏油を戦闘不能にします。
ここで甚爾は呪霊操術の死後の縛りを警戒し殺害することはしませんでした。
そして殺害した天内の遺体を盤星教に渡し報酬を受け取ります。
ひと仕事終えた達成感に満たされた様子で盤星教の本部を後にする甚爾の目の前に、五条が待ち構えていました。
当然甚爾は驚きますが、「反転術式か!」と五条がここにいる理由を察します。
五条は首を刺された瞬間に全神経を反転術式による治癒に注ぎ、一命をとりとめていたのです。
ここから第2ラウンドが開始。
クスリでもやっているかのように何やらハイな様子で、明らかに初戦とは様子が違う五条。
甚爾の初手を躱すと術式反転「赫」で甚爾を吹き飛ばします。
初戦では術式順転「蒼」しか使っていなかったので甚爾にとっては初見でした。
しかしどちらも問題ないと再び五条に攻撃攻撃を仕掛ける甚爾に対して、五条は更なる新技、虚式「茈」を発動。
この攻撃が甚爾の左半身を貫き致命傷を負い、甚爾は敗北を喫したのです。
死に際に遺した息子への言葉
「最期に言い残すことはあるか?」という五条の言葉に対し、最初は何も無さそうな様子でしたが、思いついたように「数年後に息子が禪院家に売られる。好きにしろ。」という言葉を残しました。
「好きにしろ」とぶっきらぼうな言い方ですが、実質的には「息子を頼む」というメッセージと捉えられるでしょう。
最期の言葉が息子を気にかける言葉であっとことと、後述される息子との対面シーンでの言葉などから、育児したりするシーンは皆無であるにもかかわらず、読者の間では「伏黒パパ」と呼ばれていて良き父親キャラとしても浸透しているようです。
呪術廻戦をコミックシーモアで読む
\ 今すぐ無料で試し読み! /
【呪術廻戦】伏黒甚爾が復活し2度目の死亡?実は死なない?
引用元:「呪術廻戦」公式サイト
学生時代の五条に敗北し死亡した甚爾ですが、実はストーリー本編の時間軸において復活登場を果たしています。
復活の経緯を詳しくみていきましょう。
渋谷事変で魂が降りてきて復活
甚爾が復活したのは、渋谷で発生した未曽有の呪術テロを描いた渋谷事変での事です。
呪術師の渋谷への自由な出入りを制限する結界を降ろしている呪詛師が居て、虎杖・伏黒・猪野の3人がこの呪詛師を撃退しに向かうことになります。
呪詛師は2人組で、その1人が拝み婆という死者の魂を降ろしてその死者に化けたり能力を借りたりする術式使いでした。
拝み婆は屈強な肉体を持った孫を連れていて、この孫の肉体に甚爾の魂を降ろしたのです。
通常拝み婆の術式では生きている肉体の持ち主に主導権があるのですが、甚爾の魂が強すぎて拝み婆の孫は意識を乗っ取られてしまいました。
対峙した猪野はそれまで優勢に戦いを進めていましたが、甚爾が降りてからは一瞬でボコボコにされビルの屋上から落とされて敗北してしまいます。
甚爾は殺戮マシーンとして渋谷の中に消えていくのでした。
呪術師と呪霊の戦いに乱入し蹂躙
渋谷事変ではあちこちで特級呪霊と呪術師たちのヒリヒリした戦いが頻発するのですが、その中の一つに陀艮(だこん)VS七海・真希・直毘人の戦いがあります。
陀艮の領域に閉じ込められて苦戦する3人ですが、伏黒恵が乱入し領域の押し合いで穴をあけ3人を外に逃がそうという展開になります。
陀艮の隙を突き穴から外に逃げようとした瞬間、逆に穴から領域に入ってくる者が居ました。
それが甚爾でした。
突然の乱入者で外に逃げる機会を失ってしまった4人ですが、甚爾の殺戮衝動は最も強者である陀艮に向かいます。
甚爾のフィジカルギフテッドと特級呪具の力も合わさって、七海ら4人があれだけ苦労していた陀艮をスピード・パワー共に圧倒し、ものの数撃で倒してしまいました。
おかげで無事に領域の外に出られた4人ですが、敵か味方かもよくわからない最強殺戮マシーンを目の前にし、まったく気が抜けない状況が続きます。
息子・恵との一騎打ちに持ち込みその後死亡
陀艮を蹂躙した甚爾はその後、息子の恵を投げ飛ばして1対1に持ち込みます。
圧倒的なフィジカルを相手にどう攻略するか考える恵は、反転術式で治癒してくれる術師がバックにいる事が唯一のアドバンテージであると考え、自分が傷を負うことも厭わない肉を切らせて骨を断つ作戦で行くことにします。
脱兎の式神で視界を遮りつつ狭い一本道に甚爾を誘導する恵。
狭い道での1対1でお互いへの意識を集中させ、甚爾が一撃を繰り出す瞬間に甚爾の足場を影で沈ませタイミングを外します。
恵の思惑通り致命傷を回避し、反撃したかに見えましたが恵の攻撃は簡単に躱されてしまいました。
「なぜこれをよけれる?」と絶句する恵に対して、「名前は?」と問う甚爾。
そして禪院ではなく伏黒の姓である事を確認した甚爾は「よかったな」といい、自分のこめかみを突き刺して自害しました。
この一連のやり取りに、五条に殺された最期と同じ父親としての愛情が垣間見えます。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【呪術廻戦】伏黒甚爾の死亡シーンは何巻の何話?アニメは?
引用元:「呪術廻戦」公式Twitter
伏黒甚爾の死亡シーンは原作コミックスでは9巻の75話、アニメでは2期の4話、1期からの通算でカウントすると28話です。
アニメの死亡シーンを見て気になった方は、是非漫画でも読んでみてくださいね。
呪術廻戦をコミックシーモアで読む
\ 今すぐ無料で試し読み! /
【呪術廻戦】伏黒甚爾とは?声優や年齢は?
引用元:「呪術廻戦」公式Twitter
伏黒甚爾は、伏黒恵の父親で、呪力を全く持たない代わりに身体能力が底上げされる能力を持っています。
以下で詳しく解説していきます。
伏黒甚爾のプロフィール
甚爾のプロフィールをまとめると次の通りです。
名前 | 伏黒甚爾(ふしぐろとうじ) |
誕生日 | 12月31日 |
趣味・特技 | ギャンブル |
好きな食べ物 | 肉とモツ |
嫌いな食べ物 | 酒(酔わないため) |
ストレス | 禪院家 |
年齢は明らかになっていませんが、五条と戦った時の肉体や恵の年齢から20代後半~30代前半とみられます。
アニメ版での声優は子安武人さんが担当しています。
伏黒甚爾の能力
甚爾の能力は、呪力を全く持たない代わりに身体能力が底上げされるというもの。
呪力がなければ通常は真希のように呪具を使わなければ呪霊を見ることも感知することもできないはずなのですが、甚爾は底上げされた身体能力をもって、さらに五感を研ぎ澄ませることで呪霊を感知することができます。
よって生得術式はありませんが、生身と呪具を使って戦うスタイルです。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【呪術廻戦】伏黒甚爾の妻とは?出会いは?
引用元:「呪術廻戦」公式Twitter
伏黒甚爾の妻は2人いて、恵の母親ともう1人は津美紀の母親で、恵の母親は恵を生んだ後に死亡しています。
以下で詳しくみていきましょう。
伏黒甚爾の妻は死亡している
甚爾の妻にあたる人物は2人います。
1人は恵の母親で、もう1人は津美紀の母親です。
恵の母親は恵を生んだ後に死亡していることがわかっています。
死因は明らかになっていませんが、禪院家が家を飛び出した甚爾と勝手に子供を作った女を暗殺したという説などが有力です。
津美紀の母親は生死は判明しておらず、津美紀と恵が小学2年生の時に甚爾と共に蒸発しています。
伏黒甚爾と妻の出会い
甚爾はもともと禪院家の人間ですが、呪力至上主義の禪院家の中で呪力が0の甚爾は無価値とされ、ひどい扱いを受けていました。
そんな状況に嫌気がさして家を飛び出した先で恵の母親と出会ったようです。
詳細はわかっていませんが、それまで歪んだ性格だった甚爾が恵の母親と出会うことで少し性格が丸くなったことは描かれています。
五条に敗北して死亡する直前にも、思い浮かんだのは恵を抱く母親の横顔でしたね。
甚爾にとってこの世で最も大切な人物なのではないでしょうか?
呪術廻戦をコミックシーモアで読む
\ 今すぐ無料で試し読み! /
【呪術廻戦】伏黒甚爾の強さは?
引用元:「呪術廻戦」公式Twitter
伏黒甚爾は呪力を全く持っていないが、超人的な身体能力を持っています。
以下で詳しく解説していきます。
天与呪縛のフィジカルギフテッド
呪術師は一般人よりも多くの呪力を纏っていますが、そうでない一般人も微弱な呪力を持っています。
しかし甚爾は微弱な呪力すら持っていない完全に呪力から脱却した存在です。
特級術師の九十九曰く、世界中探してもそんな存在は甚爾1人だけだったそう(真希が覚醒するまでは)。
呪力を全く持っていないため術式を扱うことはできませんが、そのデメリットと引き換えに甚爾は超人的な身体能力を持っています。
これを「天与呪縛」「フィジカルギフテッド」と呼んでいます。
甚爾は呪術界御三家の1つである禪院家の人間ですが、甚爾の強さはその気になれば禪院家を一人で壊滅できるほどの実力でした。
「禪院家があるのは甚爾さんの気まぐれ」との言質がありますので、禪院家が甚爾の実力を認め恐れていたことがわかります。
特級術師クラスの実力であることは間違いないでしょう。
五条たちを追い込むほどの用意周到さ
甚爾の最大の強みはフィジカルギフテッドであることは間違いありませんが、知略・賢さも強さの所以だと思います。
天内の殺害という目的を達成しようとしたときに、五条の強さや自分の強みを理解し、タイムリミットを有効に使って相手を弱らせてから戦闘に入りました。
おそらくいきなり戦闘に入っていたら初戦も五条が勝っていたでしょう。
自分が持っているカードや状況を把握したうえで、自分が最も有利になる状況を創り出す頭脳が甚爾にはあります。
勝ち負けに頓着しない性格
戦闘で違和感を感じたり負けそうになったら逃げることも厭わない考え方を持っているようです。
五条との2戦目ではその違和感を感じたにも関わらず、バトルを続行してしまったために敗北を喫していましたね。
もし自分の考え方に従って一旦退き、再戦を挑んでいたとしたら結果は変わっていたかもしれません。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【呪術廻戦】伏黒甚爾の死亡まとめ
引用元:「呪術廻戦」公式サイト
伏黒甚爾は10年ほど前に五条悟に敗れ死亡しています。
伏黒甚爾の死亡まとめ
- 伏黒甚爾は10年ほど前に、五条悟のリベンジマッチを受けすでに死亡
- 伏黒甚爾は学生時代の五条に敗北し死亡したが、ストーリー本編の時間軸において復活登場
- 伏黒甚爾の死亡シーンは原作コミックスでは9巻の75話、アニメでは2期の4話、1期からの通算でカウントすると28話
作中でも屈指の強キャラで、物語に強い影響を与えていることがわかりましたね。
原作ではもう再登場することは無さそうですが、アニメ2期では大活躍中ですのでお見逃しなく!
\ 今すぐ30日間無料体験! /