大人気漫画「ブルーロック」の中でも、漢気が溢れるあまり人によっては嫌いで雑魚との声もありますが、人気も高い雷市陣吾(らいちじんご)。
「雷市陣吾(らいちじんご)は脱落した?脱落シーンは何巻の何話?」
「雷市陣吾(らいちじんご)の能力は雑魚?現在は何してる?」
「雷市陣吾(らいちじんご)の活躍シーンを紹介!」
雷市陣吾(らいちじんご)の脱落や活躍シーンについて調査してきました!
雷市陣吾(らいちじんご)の脱落ついて知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【ブルーロック】雷市陣吾(らいちじんご)は脱落した?
引用元:「AMEMA TIMES」公式サイト
現在、雷市陣吾は脱落せずに生き残っています。
一次選考終了後に雷市のサッカーシーンを見ることはありませんが、二次選考では我牙丸吟&鰐間淳壱とチームを組み勝ち上がりました。
三次選考の適性試験をクリアし、U-20日本代表戦でベンチ入りしています。
「ブルーロック」では現在ネオ・エゴイストリーグでの戦いが繰り広げられており、雷市は主人公の潔世一と同じドイツのチームに所属しています。
雷市は攻撃的な言動で目立ちますが、ストライカーとして試合でシュートを決めたことがありません。
試合での印象が少ない雷市が脱落せずに残っているということは、私たちが知らない能力を持っている可能性がありますね。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【ブルーロック】雷市陣吾(らいちじんご)とは?性格がうざい?
引用元:「ブルーロック」公式X
エゴイストが集まるブルーロック内で強烈なインパクトを持つ雷市はどのような人物なのでしょうか。
雷市のプロフィールを紹介していきます。
雷市陣吾のプロフィール
金色の短髪にギザギザの歯、鋭い眼差しが印象的な外見の雷市。
雷市のプロフィールを表にまとめたのでご覧ください。
名前 | 雷市陣吾(らいちじんご) |
ブルーロックランキング | 294位(初期)→95位(二次選考開始時) |
年齢 | 高校2年生 |
身長 | 182cm |
利き足 | 右足 |
血液型 | A型 |
好きなサッカー選手 | 乾貴士(セクシーフットボール) |
座右の銘 | 「俺の前に道はない 俺の後ろに道はできる」 |
自分が思う自分の長所自分が思う自分の長所 | 俺の全て |
自分が思う自分の短所 | 短所がなさすぎて困るところ |
引用:『ブルーロックキャラクターブック EGOIST BIBLE』
リーダー気質である雷市は自分の考えや理想を遠慮することなくメンバーに発信します。
多少言葉遣いが悪くその姿はうるさく感じるかもしれませんが、エゴイストに必要な要素なのかもしれません。
名前に雷が入っているので雷のような勢いと激しさが性格に表れていて、俺様的な言動からもかなり自分に自信があるキャラクターであることがわかります。
原作者の金城宗幸氏は、キャラクターブックの中で「理想と自分とのギャップがありすぎるキャラとして最高です」と語っています。
そのギャップが雷市陣吾というキャラクターのおもしろさであり魅力となっていますね。
今後そのギャップが埋まって理想に近づいていくのか楽しみです。
雷市陣吾の能力
雷市のランキングはブルーロック初期には294位で、一次選考でのチームZの中では中盤でしたが、二次選考開始時には95位まで上がっています。
雷市自身の発言では、華麗なシュートテクニックが自分の武器であり、サッカースタイルはセクシーフットボールとのことです。
しかしこれまでその華麗なシュートやセクシーフットボールが試合中に披露されたことはありませんでした。
これまでに行われた試合の中で雷市が活躍するシーンは数少ないのですが、限られたシーンの中で判明した雷市の能力は、驚異的なスタミナでした。
一次選考のチームV戦でその能力が発揮されチームの勝利に貢献しますが、雷市本人が自分の能力に気づいているのかは不明です。
今のところ雷市の強さはスタミナとしか判明していません。
しかし脱落者がたくさん出た二次選考をクリアし、U-20日本代表戦でピッチにこそ立てませんでしたがベンチ入りするほどなので、雷市の能力は雑魚ではないはずです。
今後雷市がどのような能力を披露し、華麗なサッカーを見せてくれるのか楽しみですね。
雷市陣吾の名言
乱暴な言葉遣いと攻撃的な態度が目立つ雷市。
これまでに雷市が放ったブルーロックの名言が登場したのは、5巻第33話「波状攻撃」の一次選考チームV戦です。
勝利しか一次選考を生き残る術がないチームZは、後半残り15分で凪誠士郎の覚醒により逆転されます。
メンバー達はこれ以上の失点を防ぐために守備を固めようと考えていました。
雷市はそんな弱気になったメンバー達に向かって、守備は自分に任せて攻めるよう伝えます。
- 「俺の努力を無駄にしたらブッ殺す!!!」
- 「死ぬまで攻めろ!! 撃ち合えバカ!!!」
- 「お前らストライカーだろぉ!!?」
雷市らしいストレートな言葉がメンバー達の気持ちを動かしました。
再び攻めるサッカーを始めたチームZは波状攻撃を繰り出し、同点に追いつきます。
自分もストライカーでありたいのに、チームのために己の欲を消して守備に貢献した雷市は、勝利の立役者と言えるでしょう。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【ブルーロック】雷市陣吾(らいちじんご)の活躍シーン!
引用元:「ブルーロック」公式X
雷市は攻撃的な言動とは逆に、試合で活躍するシーンはまだほとんどありません。
貴重な試合での活躍シーンと試合終了後の印象的なシーンを紹介します。
一次選考チームV戦の御影玲王のマークでみせたスタミナ
一次選考チームV戦でチームの勝利にこだわった雷市は、ストライカーとしてのシュートは他のメンバーに託し、自分は守備に徹するという男気をみせます。
御影玲王の守備についた雷市は、玲王がボールを持つとすぐに凪を探すという癖を見抜き、攻撃を封じてチームVを追い詰めたのです。
雷市の守備は戦法を封じるだけでなく、ストーカーのように粘り強かったため玲王を苛立たせイエローカードを誘い出します。
雷市は試合終了まで全力で走り、玲王への守備だけではなくチームVの決定的な場面で救世主となりチームの勝利へ貢献する活躍をしました。
「ブルーロック」開始当初は、チームよりも自分のやり方を貫き通そうと1人で突っ走っていた雷市ですが、チームV戦では状況を把握した上で協調性を重視し、驚異的なスタミナという能力を発揮させました。
試合後に久遠を殴り裏切りを許す
一次選考チームW戦での裏切りによりチーム内で孤立していた久遠渉は、チームV戦が引き分けで終了すれば1人だけ一次選考突破となる予定でした。
しかし久遠はレッドカードになる反則行為を凪にすることで決定的な場面を妨害し、結果としてチームZを救ったのです。
雷市は試合後にピッチへ出てきた久遠を全力で1発殴ります。
久遠を殴ったことでチームZメンバーへの裏切りを水に流したのですが、久遠がいなければ勝てなかったことを雷市も認めていたのでしょう。
乱暴ながらもチームを代表して自ら行動した雷市は、男気があってカッコいいですね。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【ブルーロック】雷市陣吾(らいちじんご)の活躍シーンは何巻の何話?
引用元:コミックシーモア
雷市が活躍したシーンが漫画では何巻の何話に描かれてるのでしょうか。
何度も申し上げてきたように雷市には華麗なシュートシーンはありませんので、数少ないけれども決定的なシーンを細かく紹介していきます。
- 4巻 第29話・第31話「進化への一閃」「覚醒」
チームZは玲王を潰すために雷市にマンツーマンでマークにつかせます。
雷市は玲王のスペックと癖を理解し攻撃を封じ込めました。
- 5巻 第33話「波状攻撃」
凪の覚醒で弱気になったチームZのメンバーへ向けて、ストライカーとして攻め続けることを雷市なりの言葉でストレートに伝えました。
- 5巻 第35話「ラストチャンス」
アディショナルタイムに突入し、チームV剣城斬鉄の決定的な場面で壁ディフェンスしチームを救います。
- 5巻 第36話「いまここにある」
國神錬介の脚に当たったボールがラインを出そうになった時、ギリギリの所で雷市がボールを拾います。
雷市が拾ったボールが蜂楽廻から潔へと繋がってチームZの得点となります。
雷市のセーブがなければ生まれなかったゴールでした。
- 5巻 第38話「もっと」
裏切り者の久遠を全力で1発殴り、裏切りを水に流します。
雷市陣吾の活躍シーンをコミックシーモアで読む
コミックシーモアなら無料で漫画「ブルーロック」が試し読みできる!
【ブルーロック】雷市陣吾(らいちじんご)の脱落まとめ
引用元:「ブルーロック」公式X
ここまで雷市陣吾という人物とブルーロックでの活躍シーンについて解説してきました。
現段階で雷市は脱落せずに生き残っています。
しかし選考が進むにつれて潔などメインのキャラクターとの差が顕著に表れており、脱落の危機は常にある状態です。
これから華麗なシュートシーンを披露し生き残っていくのか、それとも活躍もなく脱落してしまうのでしょうか。
実は『キャラクターブック』の中で、金城宗幸氏は「雷市はこれからも活躍させます。」と語っています。
どのような活躍になるのかは不明ですが、今後も雷市の勢いある言動を見られるのは楽しみですね。
話が進むにつれて雷市陣吾という人物の魅力を知り興味が出てきたので、ぜひ生き残ってカッコいい姿を見せてほしいです。
\ 今すぐ30日間無料体験! /