大人気『鬼滅の刃』に登場する我妻善逸の兄弟子・獪岳(かいがく)が、上弦の鬼となって善逸の前に現れたのはご存知でしょうか?
「善逸の兄弟子・獪岳とは?名前の読み方や声優は?」
「善逸の兄弟子・獪岳が鬼になった理由は?」
「善逸と獪岳の戦闘シーンは何巻の何話?」
今回は獪岳について、徹底解説します。
一体なぜ、善逸の兄弟子・獪岳は鬼になってしまったのか詳しく見ていきましょう。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】善逸の兄弟子・獪岳とは?声優は?
引用元:「鬼滅の刃」公式X
獪岳(かいがく)とは人間だった頃に元鳴柱・桑島慈悟郎(くわじまじごろう)との元で「雷の呼吸」を学んでおり、善逸の兄弟子でした。
現在は鬼になっており、上弦の陸として善逸と戦うことになります。
獪岳についてくわしくみていきましょう。
獪岳のプロフィール
名前 | 獪岳(かいがく) |
身長 | 167cm |
体重 | 64kg |
呼吸 | 雷の呼吸 |
階級 | 上弦の陸 |
獪岳は人間だったころに元鳴柱・桑島慈悟郎(くわじまじごろう)との元で「雷の呼吸」を学んでおり、善逸の兄弟子でした。
現在は鬼になっており、堕姫と妓夫太郎が死亡したことにより新たに上弦の陸の鬼となりました。
獪岳の能力
獪岳の呼吸は人間時代に培われた「雷の呼吸」を血気術により強化させています。
壱ノ型は使うことができず、弐ノ型~陸ノ型を使います。
雷の呼吸・弐ノ型・稲魂(いなだま)
- 四方八方へ雷光を相手に浴びせる技
雷の呼吸・参ノ型・聚蚊成雷(しゅうぶんせいらい)
- 稲魂よりさらに細かい雷撃を、高速で回転しながら浴びせる技
雷の呼吸・肆ノ型・遠雷(エンライ)
- 放射状の雷を一点に集めて、攻撃する技
雷の呼吸・伍ノ型・熱界雷
- 鋭い稲妻を一直線上に浴びせる技
雷の呼吸・陸ノ型・電轟雷轟(でんごうらいごう)
- 非常に激しい稲妻の斬撃を広範囲に飛ばす技
獪岳の声優
獪岳の声優は細谷佳正(ほそやよしまさ)さんが担当しています。
細谷佳正さんは、2014年、2016年と2度の声優アワード、助演男優賞を受賞し、吹き替え、アニメ、ナレーション、舞台など多岐にわたる分野で活動しています。
代表作は以下です。
- 『キングダム』王賁(おうほん)
- 『進撃の巨人』ライナー・ブラウン
- 『ハイキュー』東峰旭(あずまねあさひ)
- 『僕のヒーローアカデミア』常闇踏陰(とこやみふみかげ)
獪岳も含め、演じられるキャラクターの共通点としてはどこが陰を感じさせるキャラクターが多い印象です。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】善逸と兄弟子・獪岳の関係は?
引用元:「鬼滅の刃」公式X
善逸と獪岳は、元鳴柱・桑島慈悟郎(くわじまじごろう)の弟子として一緒に「雷の呼吸」を学んだ関係ですが、獪岳は弱虫な善逸を嫌っており、桑島が弟子二人を同等に扱うことに不満を感じていました。
それでは善逸と獪岳の過去や関係を詳しくみていきましょう。
善逸よりも先に元柱・桑島慈悟郎の弟子になる
寺から追い出された獪岳を桑島は弟子にし、後に善逸も弟子入りすることになります。
元鳴柱である桑島は35歳の時に、鬼との死闘により片方の足を失いました。
それがきっかけで柱も引退して、鬼殺隊の育成に努めるようになります。
獪岳は幼少の頃、現在の岩柱である悲鳴嶼行冥と身寄りがない子供たちと共にお寺で暮らしており、鬼に遭遇した獪岳は自分の命を守るために、寺に鬼を招き入れ子供が7人殺されてしまいます。
当然その場所で住むことができず、寺から出て行った獪岳は、元鳴柱・桑島慈悟郎(くわじまじごろう)と出会い、「雷の呼吸」を学ぶようになります。
その後、善逸が弟子入りして、2人を継承者にすべく、訓練に励みました。
善逸は常に厳しく指導されていましたが、獪岳にはその描写がなく、桑島にとって獪岳は期待の新星であることがわかります。
獪岳は善逸のことを嫌っていた
獪岳は弱虫な善逸を嫌っており、桑島が弟子二人を同等に扱うことに不満がたまっていきます。
獪岳は善逸のことを見下しており、よく小言を吐いていました。
弱虫でプライドがない善逸のことが気に食わなかったようです。
そして桑島から善逸と平等に扱われることに、不安を募らせていきます。
獪岳が善逸を嫌っていることに、善逸も気づいてはいますが人一倍努力をして、技を自分のものにしていく姿を見ていたので、善逸にとっては特別な相手であり、尊敬もしていました。
初めの頃は、獪岳も桑島に敬意を払っており、「じいちゃん」と気安く呼び掛ける善逸に、お前みたいな弱虫に、先生(桑島)は稽古をつける時間なんてないと、冷たく言い放っていました。
しかし、徐々に心が離れていき、桑島からもらった、同じ柄の着物を一度も着ることがありませんでした。
獪岳と善逸が二人で後継者であることに不満を持つ
獪岳は先に弟子になった自分が後から弟子入りした善逸と二人で後継者になることに不満を持ちます。
獪岳と善逸は桑島の元で修行を始めますが、獪岳の方が先に弟子になったのに、後から入った善逸と同じように扱われることに納得がいきませんでした。
「壱ノ型(いちのかた)」のみ使える善逸と「弐ノ型(にのかた)」〜「陸ノ型(ろくのかた)」まで使える獪岳。
桑島は二人の能力が補える相手同士と判断したのか、二人とも後継者へ指名しますが、獪岳は自分の力だけを認めてもらえないことに不満を持ちます。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】善逸の兄弟子・獪岳が鬼になった理由はなぜ?
引用元:「鬼滅の刃」漫画17巻
獪岳が鬼になった理由は、任務中に上弦の壱・黒死牟に出会ったこと、善逸への嫉妬心などからより強さを求める気持ちが大きかったことだと考えられます。
詳しく見ていきましょう。
壱ノ型が使える善逸への嫉妬心
獪岳は唯一善逸が使うことのできる「壱ノ型」だけが習得できず嫉妬心が芽生えました。
獪岳は雷の呼吸「弐ノ型(にのかた)」〜「陸ノ型(ろくのかた)」まで使えるのですが、基本の型である「壱ノ型(いちのかた)」だけは習得できないでいます。
反対に善逸は「壱ノ型」のみ使えて、それ以外の応用の型は使えません。
これに対して桑島は、一つのことしかできないならその道を極めるように助言を与えます。
このように、自分より能力が劣っていたと思っていた善逸が、習得することができなかった「壱ノ型」を使えることに、嫉妬心を感じています。
鬼殺隊の任務中に上弦の鬼・黒死牟に出会う
任務中に上弦の壱・黒死牟の強さに圧倒し、力を求める獪岳につけこんだ黒死牟は鬼になることを勧めます。
獪岳はある日、上弦の壱・黒死牟と出会います。
圧倒的な強さを持つ、黒死牟に太刀打ちする術はなく、獪岳は土下座して命乞いをします。
そして力を求める獪岳の心につけ込んで、鬼になるように勧めます。
目の前の恐怖心や、とにかく生きたいという思いや、強さを求める気持ちが混ざり合い、ついには黒死牟の提案に乗って、黒死牟の血を飲んでしまいました。
鬼の血を飲むと、強い剣士ほど鬼になるのは時間がかかるらしく、黒死牟が3日ほどかかったようなので、獪岳が鬼化したのは1日〜2日といったところでしょうか。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】善逸と兄弟子・獪岳の戦闘シーン!
ついに善逸と獪岳は無限城にて再会し、戦うことになります。
獪岳は鬼となった今も、人間時代の記憶があり、善逸のこともあの時の恨みのまま覚えています。
そして無限城での兄弟弟子の対決が始まります。
2人の戦闘の行方を見ていきましょう。
獪岳と善逸は無限城で再会する
無限城で善逸の前に鬼となった獪岳が現れ、再会しました。
善逸は無限城にて、かつての兄弟子である獪岳の気配に気づき、扉の向こうへと声をかけます。
獪岳は鬼となり、変われ果てた姿になるも、人間時代の記憶はあるようで、「壱の型」以外も使えるようになったのかと挑発。
対する善逸も、「上弦の陸」という最上級の位ではあるものの、元々は遊郭編で登場した、堕姫と、妓夫太郎の位であり、実力で勝ち取ったというよりも、殺された鬼の代わりであって、階級も名ばかりではないかと言い返します。
獪岳が自分のせいで自死した師を侮辱する
獪岳が鬼化したことで自責を感じ自害した元師匠の桑島を侮辱します。
獪岳の師匠である桑島慈悟郎は「雷の呼吸」の教え子から、鬼を作り出してしまったことに責任を感じて、自害します。
しかも、介錯(かいしゃく)なしで切腹なので、よほど苦しかったに違いありません。
それほどまでに責任を感じていたのでしょう。
しかし、尊敬していた師匠・桑島の死について、獪岳は何も感じておらず、自分を評価しなかった奴のことなんてどうでもいいと罵詈雑言(ばりぞうごん)を吐きます。
今や、「上弦の陸」として獪岳の力を認めた、鬼舞辻無惨の言いなりになっているようです。
これに対して、善逸は獪岳が鬼になったせいで、じいちゃん(桑島)は自害したんだと怒ります。
上空で戦い善逸が漆ノ型で獪岳の頸を斬る
獪岳は善逸が自ら生み出した「漆ノ型」により頸を斬られました。
獪岳は、血気術により雷の呼吸を強化できるようで、「弍ノ型」〜「陸ノ型」までは自在に使い、善逸に攻撃する隙を与えません。
ふと、善逸が攻撃を受けていると、師匠の桑島の元で獪岳と過ごした日々を思い出していました。
いろんな思いが交錯する中、「壱ノ型」しか使えないと思われていた善逸が「漆ノ型・炎雷神(ほのいかづちのかみ)」を使います。
雷の竜が目にも見えない速さで、獪岳の頸を斬り落としました。
「漆ノ型」は獪岳が見たことがない技で、桑島に対して、こんな技を教わっていないと、最後まで怒り狂います。
しかし、この「漆ノ型」は、善一が編み出した唯一無二の技であり、兄弟子である獪岳と「鬼殺隊」として一緒に戦いたかったと呟き、そのまま気絶します。
愈史郎が善逸を救い獪岳は一人で落下し死亡
空中戦から落下した二人のうち善逸を愈史郎が助けたことで獪岳のみが落下死しました。
空中での戦いであったことにより、善逸と獪岳は共に無限城から落下していきます。
先が見えないほどの高さから落下していく善逸を見て、獪岳は首が無くなり存在が消えながらも、善逸も落下の衝撃で死ぬことになるだろうとニヤリと笑います。
すると愈史郎が助太刀に来て、一人で死んでいくのは惨めだと、獪岳に毒づき、善逸の救うのでした。
愈史郎は無限城編において、炭治郎他、鬼殺隊のメンバーの治療などのサポートに回る優秀な仲間です。
善逸がそのまま気絶していると、亡くなった師匠である桑島慈悟郎の夢を見ます。
そこには三途の川のようなものが二人を隔てており、善逸は獪岳と仲良くできなかったことを謝ります。
嘆く善逸に対して、桑島は、善逸のことを自分の誇りであると感じており、向こう岸から優しく語りかけます。
その言葉を受けて、善逸は目を覚ますのです。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】善逸と獪岳の戦闘シーンは何巻の何話?
引用元:「鬼滅の刃」漫画17巻
善逸と獪岳の戦闘シーンは17巻の144話、145話、146話です。
144話の「受け継ぐ者たち」は無限城の見取り図が辺り一面に舞い、顔が隠れた産屋敷家が佇んでいます。
145話の「幸せの箱」は善逸と獪岳のそれぞれの歩みが描かれております。
146話の「誇り」では、無限城から落下していく善逸が描かれています。
\無料で漫画「鬼滅の刃」が試し読みできる!/
【鬼滅の刃】善逸の兄弟子「獪岳」まとめ
引用元:「鬼滅の刃」公式X
今回は善逸の兄弟子である獪岳についてまとめました。
善逸の兄弟子・獪岳まとめ
- 獪岳と善逸は元柱・桑島の下で共に修業していた
- 獪岳は任務中に上弦の壱・黒死牟に出会い鬼になる
- 獪岳が鬼になった理由は善逸への嫉妬心や強さを求める気持ち
- 獪岳と善逸は無限城で戦い、獪岳は「漆ノ型」で善逸に頸を斬られ落下死
- 獪岳と善逸の戦闘シーンは「17巻の144話~146話」
善逸は獪岳を命さながらに倒しますが、この経験を経てさらに、強くなり、桑島の後継者にふさわしい「柱」へと一歩近づいたことでしょう。
獪岳には、これまでの生き方を反省して、生まれ変わって、もう一度、善逸と肩を並べて戦って欲しいです。
アニメではまだ放送されていない部分ですので今のうちに今までのシリーズを見返してみてはいかがでしょうか。
\ 今すぐ30日間無料体験! /