原作・アニメ共に1000話に突入した『ONE PIECE(ワンピース)』ですが麦わらの一味の11人目のメンバーが確定したと噂されています。
原作1巻1話でルフィは「仲間は自分を除いて10人は欲しい」と発言していました。
一体だれが11人目のメンバーなのか候補者について気になる方も多いのではないでしょうか。
「麦わらの一味の11人目のメンバーが確定?数字の法則とは?」
「麦わらの一味の11人目の候補者はヤマト・ビビ・マルコ・エネル?」
「麦わらの一味の11人目のメンバーの役職は?」
今回は麦わらの一味の11人目の候補者やその候補者の役職を予想してみました。
それでは、見ていきましょう。
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /
【ワンピース 】麦わらの一味の11人目の仲間が確定?候補者は?
原作1巻1話でルフィは「仲間は自分を除いて10人は欲しい」と発言していました。
物語が進むにつれて、麦わらの一味の11人目の仲間が確定された?という話がファンの間で出ていますが、候補者は誰なのでしょうか?
- 候補①ヤマト
- 候補②ネフェルタリ・ビビ
- 候補③エネル
- 候補④バーソロミュー・くま
- 候補⑤トラファルガー・ロー
- 候補⑥マルコ
- 候補⑦シャーロット・カタクリ
最近では、黒ひげ海賊団に青キジが加入し、麦わらの一味と1人ずつ闘うのでは?という仮説もあります。
候補者に上がっているキャラとその理由を見ていきましょう。
候補①ヤマト
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
麦わらの一味の11人目の候補の1人目は、ワノ国編で登場したヤマトです。
ヤマトが候補の理由は、ルフィ達と一緒に海へ出ると言っていることと、石工職人として活躍が期待できるからです。
ポーネグリフを加工できるのは光月家だけだと言われているため、本来ならば、モモの助が適任です。
しかし、モモの助はワノ国の将軍ですので国を離れることができません。
ですので、ノウハウを習得したヤマトならポーネグリフの加工が可能です。
候補②ネフェルタリ・ビビ
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
麦わらの一味の11人目の候補の2人目は、ネフェルタリ・ビビです。
ビビはアラバスタ編以降、登場する機会が減りましたが最近では、再び登場する機会が増えてきました。
ビビが候補の理由は、アラバスタがイム様と何か関係していることと、仲間の印の約束の実現です。
本編でコブラ暗殺にイム様が関係していることがわかりました。
また、そのイム様がアラバスタとのつながりがある可能性も出てきています。
なお、ビビも現在行方不明で世界政府に追われる存在に。
そんなビビを助けるためにルフィ達が、再び仲間に迎え入れるのでは?と言われています。
もしそうならば、嬉しい限りですね。
候補③エネル
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
麦わらの一味の11人目の候補の3人目は、エネルです。
エネルは、空島編でルフィに敗れた男で、それ以降登場していません。
なぜ候補に上がっているのでしょうか。
エネルが候補の理由は、いまだに衰えない人気キャラであること、ゴロゴロの実の能力者で麦わらの一味数字の法則にあてはまっているからです。
エネルは、ルフィに敗れた以降も人気のある登場人物で、ファンの間では、ぜひ11人目にと期待されてます。
麦わらの一味の数字の法則については後ほど説明します。
しかし、自分を神と思っているエネルが配下にくだるのは考えにくいのでは?と疑問視されてる声もありました。
少し根拠が無理やり過ぎると思います。
候補④バーソロミュー・くま
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
麦わらの一味の11人目の候補の4人目は、バーソロミュー・くまです。
くまは、革命軍のメンバーでルフィの父(ドラゴン)とも接点がある人物で、過去にルフィ達を助けたこともありました。
くまが候補の理由は、くまはニキュニキュの実の能力者でエネルと同様に麦わらの一味の数字の法則に該当していること、くまがドラゴンの仲間だからです。
くまもエネル同様の法則に当てはまります。
さらに、ルフィがドラゴンの息子であることも承知のことから、過去に麦わら一味を助けています。
くまの行動シーンにファン達は注目して加入に期待していますが、フランキーとサイボーグキャラが被るのではないかと疑問が残ります。
候補⑤トラファルガー・ロー
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
麦わらの一味の11人目の候補の5人目は、トラファルガー・ローです。
ローは、新世界編からルフィと同盟し、共闘する機会が増えました。
また、ローも名前に”D”が入っていることから何か繋がりあるかもしれません。
ローが候補の理由は、ルフィと共闘する機会が増えたこと、また、同じ”D”だからです。
ローは、ルフィにルーキー時代から興味があるようでした。
それは同じ”D”のつくもの同士だからでしょうか。
ローは黒ひげに敗れ、何とか一命を取り留めましたが海賊団としては壊滅状態です。
仮に仲間となったとしてもチョッパーと役割が被りますね。
同盟を再度組むことがあっても仲間への加入の可能性はなさそうです。
候補⑥マルコ
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
麦わらの一味の11人目の候補の6人目は、マルコです。
マルコは、頂上戦争で黒ひげに敗れ、その後再度戦い白ひげ海賊団は壊滅します。
そして、ワノ国編で再登場し、ルフィ達の力になりました。
マルコが候補の理由は、白ひげとエースの敵討ちであることと、空いている役職の副船長枠としての期待です。
麦わらの一味には、副船長がいません。
本来ならば、ゾロが有望かもしれませんがゾロの役割は剣豪(戦闘員)です。
もし、実績のあるマルコが副船長になれば解決ですが、いきなり入った人間が副船長になるのは難しいと思いますので可能性は低そうですね。
候補⑦シャーロット・カタクリ
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
麦わらの一味の11人目の候補の7人目は、シャーロット・カタクリです。
カタクリは、ビッグマム編でルフィと戦い敗れましたがなぜ候補にあげられたのでしょうか。
カタクリが候補の理由は、戦闘員としての実力があるからです。
現在は、ゾロが剣豪=戦闘員としての役割を果たしていますが、ゾロを副船長にして、カタクリに戦闘員をしてもらえばバランスが取れそうです。
ビッグマムの生存はわかりませんが、ネットではカタクリの実力が高いことから11人目の可能性もあるのでは?と騒がれています。
しかし、兄弟を大切にしているカタクリが家族を見捨てて加入するとは考えにくいです。
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /
【ワンピース 】現時点の麦わらの一味のメンバーと役職紹介!
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
現時点の麦わらの一味のメンバーと役職を紹介します。
麦わらの一味メンバー
- モンキー・D・ルフィ(船長)
- ロロノア・ゾロ(戦闘員)
- ナミ(航海士)
- ウソップ(狙撃手)
- ヴィンスモーク・サンジ(料理人)
- トニートニー・チョッパー(船医)
- ニコ・ロビン(考古学者)
- フランキー(船大工)
- ブルック(音楽家)
- ジンベエ(操蛇手)
それでは見ていきましょう。
モンキー・D・ルフィ
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
名前 | モンキー・D・ルフィ |
愛称 | 麦わらのルフィ |
役職 | 船長 |
出身地 | イーストブルー・フーシャ村 |
誕生日 | 5月5日 |
年齢 | 19歳 |
身長 | 174cm |
好きな食べ物 | 肉 |
モンキー・D・ルフィは麦わらの一味の船長です。
素直で裏表のない性格から関わった人達を巻き込むカリスマ性を持ちます。
ルフィ自身、自分1人では料理、船の修理、そのほか何もできないと認めているようです。
船長にもかかわらず、偉そうにする姿勢がないため船員もルフィのためにと頑張るのでしょう。
傘下ができてもルフィの姿勢は変わりません。
困った時には助けを呼ぶこと、自分達が困った時は助けを求めると発言していました。
ロロノア・ゾロ
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
名前 | ロロノア・ゾロ |
愛称 | 海賊狩りのゾロ |
役職 | 戦闘員(剣豪) |
出身地 | イーストブルー・シツモキ村 |
誕生日 | 11月11日 |
年齢 | 21歳 |
身長 | 181cm |
好きな食べ物 | 白米、酒に合うもの |
ロロノア・ゾロは麦わらの一味の1人目のメンバーで戦闘員です。
刀を3本活かした剣士で、ルフィの頼れる右腕的なキャラ。
仲間達からは、戦闘の面では絶大な信用があるます。
しかし、相当の方向音痴のため一人での行動はルフィと同じくらい船員からは心配されていて、不器用な性格のため意固地になることがあるます。
しかし、仲間を守るために自らを犠牲し、その全容を喋らないという男前であることが分かります。
実際に、ウソップが離脱した際もゾロ自身が嫌われ役になっていました。
ナミ
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
名前 | ナミ |
愛称 | 泥棒猫ナミ |
役職 | 航海士 |
出身地 | イーストブルー・ココヤシ村 |
誕生日 | 7月3日 |
年齢 | 20歳 |
身長 | 170cm |
好きな食べ物 | みかん |
ナミは麦わらの一味の2人目のメンバーで航海士です。
麦わらの一味の姉貴的存在で、ナミの発言力にはあのゾロですら服従します。
しかし、その命令はとんでもなく理不尽な命令が多いのです。
クリマ・タクトを活かし、雷を操る攻撃が得意です。
巻を増すほど戦闘の幅とバリエーションが広がっています。
ウソップ
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
名前 | ウソップ |
愛称 | 狙撃の王様そげキング |
役職 | 狙撃手 |
出身地 | イーストブルー・シロップ村 |
誕生日 | 4月1日 |
年齢 | 19歳 |
身長 | 176cm |
好きな食べ物 | 秋島のサンマ |
ウソップは麦わらの一味の3人目のメンバーで狙撃手です。
麦わらの一味のムードメーカー的な存在です。
射撃の腕には定評で手先も器用なため、時々フランキーのアシスタントもしています。
ネガティブで逃げ越しのあるキャラだが、仲間のピンチの時は逃げず正面から立ち向かいます。
その結果は、いつも惨敗するが決めるところではきちんと結果を残す、欠けてはいけない船員です。
ヴィンスモーク・サンジ
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
名前 | ヴィンスモーク・サンジ |
愛称 | 黒足のサンジ |
役職 | 料理人 |
出身地 | ノースブルー |
誕生日 | 3月2日 |
年齢 | 21歳 |
身長 | 180cm |
好きな食べ物 | 辛口海鮮パスタ、紅茶に合うもの |
ヴィンスモーク・サンジは麦わらの一味の4人目のメンバーで料理人です。
麦わらの一味の中で1番優しい男で、足技を使った戦闘を得意とします。
仲間達だけでなく、自身の父(毒親)をも助けるほど、相手が傷つくことより自分が傷つくことを選んでしまう優しい男です。
戦闘においても頼りになり、料理面でのサポートもできるのです。
死んでも女性を蹴らない騎士道を貫いています。
また、意外に頭のキレる男でサンジの頭脳プレーのおかげで仲間の危機を乗り越えた実績があるほどです。
トニートニー・チョッパー
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
名前 | トニートニー・チョッパー |
愛称 | わたあめ大好きチョッパー |
役職 | 船医 |
出身地 | グランドライン・サクラ王国 |
誕生日 | 12月24日 |
年齢 | 17歳 |
身長 | 90cm(人獣モード時) |
好きな食べ物 | わたあめ、甘いもの全般 |
トニートニー・チョッパーは麦わらの一味の5人目のメンバーで船医です。
麦わらの一味のマスコットキャラ的な存在です。
純粋な性格のためか、嘘や冗談が通じません。
頭はいいのですが、天然のため、ウソップやサンジからいじられることがあるようです。
自身がどんな病気でも治す万能薬になることを目標としています。
ニコ・ロビン
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
名前 | ニコ・ロビン |
愛称 | 悪魔の子 |
役職 | 考古学者 |
出身地 | ウエストブルー・オハラ |
誕生日 | 2月6日 |
年齢 | 30歳 |
身長 | 188cm |
好きな食べ物 | サンドウィッチ |
ニコ・ロビンは麦わらの一味の6人目のメンバーで考古学者です。
ポーネグリフを読むことができる希少な人材で、世界政府にとっては驚異的な存在です。
当初は、心を閉ざしておりルフィ達を利用しようとしていたが、仲間達の温もりを感じ、ウォーターセブン編以降で本当の仲間になりました。
フランキー(カティ・フラム)
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
名前 | フランキー(カティ・フラム) |
愛称 | サイボーグ |
役職 | 船大工 |
出身地 | サウスブルー |
誕生日 | 3月9日 |
年齢 | 36歳 |
身長 | 240cm |
好きな食べ物 | ハンバーガー |
フランキー(カティ・フラム)は麦わらの一味の7人目のメンバーで船大工です。
麦わらの一味の兄貴的存在です。
なぜか変態という言葉に過剰に反応しています。
普段は、ふざけているがやはり年長者のため大人の余裕が見られます。
ドレス・ローザ編でルフィとゾロ達と行動した際にこのメンバーだと自分がしっかりしないといけないと自覚していました。
ブルック
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
名前 | ブルック |
愛称 | ソウルキング |
役職 | 音楽家 |
出身地 | ウエストブルー |
誕生日 | 4月3日 |
年齢 | 90歳 |
身長 | 277cm |
好きな食べ物 | カレーライス |
ブルックは麦わらの一味の8人目のメンバーで音楽家です。
ブルックは一度死亡しましたが、ヨミヨミの実の能力により復活しました。
普段は、バイオリンを弾いているがピアノやギターも弾くことができるのです。
持っている杖は、仕込み杖でフェンシングのような剣技をします。
一見、紳士のように見えるが女性にセクハラ発言を平気で行うのです。
仲間には全員「さん」をつけて呼んでいます。
ジンベエ
引用元:アニメ【ONE PIECE】公式サイト
名前 | ジンベエ |
愛称 | 海峡のジンベエ |
役職 | 操蛇手 |
出身地 | リュウグウ王国 |
誕生日 | 4月2日 |
年齢 | 46歳 |
身長 | 301cm |
好きな食べ物 | もずく酢、フルーツ |
ジンベエは麦わらの一味の9人目のメンバーで操蛇手です。
ジンベエは元王下七武海の海賊で、頂上戦争後に脱退しました。
新世界の魚人島でルフィの仲間になる約束をしたが、ずっと保留になっていました。
ワノ国編でようやく仲間に加わり、9人目のメンバーに。
覇気も使える能力者が3人もいる麦わらの一味にとっては水上戦で頼れる存在です。
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /
【ワンピース 】麦わらの一味の11人目の役職を予想してみた
麦わらの一味の11人目の役割を予想してみたところ、3つの役職が予想できました。
予想①副船長
予想②船の見張り
予想③石工職人
順に説明していきます。
予想①副船長
麦わらの一味の11人目の役職を予想した中で最初に候補に上がったのが副船長です。
麦わらの一味には副船長が存在しません。
通常だと副船長はゾロですが、ゾロは剣士(戦闘専門)のため、副船長の枠が空いています。
もし、考えられるならばゾロを副船長にして新たな戦闘の専門家が派遣されるのではないでしょうか?
そう考えるとカタクリ、くまは適任かもしれません。
予想②船の見張り
次に候補に上がったのは、船の見張り役です。
現在では、麦わらの一味が交代でやっているようでした。
この役職だけ専門にする必要性がないのではと考えます。
この仕事ぐらいなら特別この人でないとダメと言うのはなさそうですね。
予想③石工職人
最後に予想できるのは石工職人です。
理由としてはポーネグリフの謎を解き明かすのに必要になるからです。
ポーネグリフを加工できるのはワノ国の人間だけですので、ノウハウを吸収してヤマト、モモの合流が期待されます。
しかし、モモは将軍なのでワノ国を離れることができません。
したがって、可能性を考えるならばヤマトの加入ですね。
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /
【ワンピース 】麦わらの一味の11人目は2929の実の能力者?
麦わらの一味の能力は数字に変換することができ、このことは数字の法則と言われています。
そこで、麦わらの一味の11人目は「2929の実の能力者なのでは?」とファンの間では予想されています。
それでは詳しく見ていきましょう。
麦わらの一味の数字の法則とは?
麦わらの一味の数字の法則とは何でしょうか。
それは、麦わらの一味の能力を数字に変換できるということです。
- ルフィのゴムゴムの実→5656
- チョッパーのヒトヒトの実→1010
- ロビンのハナハナの実→8787
- ブルックのヨミヨミの実→4343
この数字の法則を麦わらの一味の数字の法則だと呼ばれています。
この数字の通りなら、11人目のメンバーは2929(ニクニクの実)の持ち主のバーソロミュー・くまです。
これにより、くまが11人目の仲間になる可能性が予想されます。
しかし、最近になりゴムゴムの実がヒトヒトの実(モデルニカ)ということがわかりこの説は否定されつつあります。
麦わらの一味の数字の法則について尾田先生の反応は?
麦わらの一味の数字の法則についての尾田先生の反応はノーコメントでした。
完全に否定するわけでなく、肯定もしませんでした。
第59巻SBS(質問を(S)募集(B)するのだ(S)の略)にて、この法則についての内容と尾田先生のコメントが記載されてます。
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /
【ワンピース 】麦わらの一味の11人目が確定?まとめ
今回は麦わらの一味の11人目の候補者や役職の予想、数字の法則についてまとめました。
麦わらの一味の11人目の候補者
- 候補①ヤマト
- 候補②ネフェルタリ・ビビ
- 候補③エネル
- 候補④バーソロミュー・くま
- 候補⑤トラファルガー・ロー
- 候補⑥マルコ
- 候補⑦シャーロット・カタクリ
麦わらの一味の11人目の役職予想
- 予想①副船長→現時点で副船長がいないから
- 予想②船の見張り→現時点で交代交代で船の見張りをしているから
- 予想③石工職人→ポーネグリフの謎を解き明かすため
また、麦わらの一味の能力は数字に変換することができ、麦わらの一味の数字の法則どおりならば、2929の実を持っているバーソロミュー・くまが仲間になる可能性が考えられます。
しかし、最近になりゴムゴムの実がヒトヒトの実(モデルニカ)ということがわかりこの説は否定されつつあります。
麦わらの一味の11人目の候補者について色々な考察がありますが、今後の展開を楽しみにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /