大人気アニメ『鬼滅の刃』で鬼舞辻無惨に鬼にされた禰󠄀豆子(ねずこ)。
鬼滅の刃の死亡キャラは多数いますが、禰󠄀豆子(ねずこ)は死亡するのか気になる方も多いのではないでしょうか?
「禰豆子(ねずこ)は死亡する?死亡シーンは?」
「禰豆子(ねずこ)は最後どうなった?人間に戻る?」
今回は禰豆子(ねずこ)について徹底調査しました。
禰󠄀豆子(ねずこ)は死亡したのか、人間に戻れたのか詳しく見ていきましょう。
\ 今すぐ30日間無料体験! /

【鬼滅の刃】禰豆子(ねずこ)は死亡した?太陽克服?
引用元:【鬼滅の刃】公式サイト
結論、禰豆子(ねずこ)は死亡しておらず、更に太陽を克服しました。
なぜ死亡したと言われているのか、どのように太陽を克服することができたのか詳しく見ていきましょう。
刀鍛冶の里の半天狗戦で夜が明けてしまう
引用元:【鬼滅の刃】公式Twitter
長い戦いの末、夜が明けてしまい鬼の禰󠄀豆子(ねずこ)に危機が迫ります。
炭治郎、禰󠄀豆子(ねずこ)、不死川玄弥は上弦の肆・半天狗と戦います。
炭治郎達は半天狗の頸を斬りますが、これは相手の思うツボであり、もう一度分裂する為にわざと斬らせていたのです。
そして後に分裂体が合体し、それぞれ違った能力を持つ強力な4体の鬼に変貌しました。
炭治郎は本体の頸を斬らなければ半天狗は消滅しないと分かり、本体(怯)の頸を斬ることに成功します。
しかし斬ったのは本体ではなく入れ替わっていた憎珀天だったのです。
この頃にはもう夜が明けはじめ、太陽の日が差し始めていました。
そして半天狗本体はまだ生きており、力を求めて刀鍛冶を追いかけまわしていました。
禰豆子(ねずこ)は炭治郎に半天狗との戦いを優先させる
引用元:【鬼滅の刃】公式サイト
鬼の頸を斬るか、禰󠄀豆子(ねずこ)を守るか選択ができない炭治郎に禰󠄀豆子(ねずこ)は戦いを優先させます。
半天狗との戦いの末、夜が明けてしまい、禰󠄀豆子(ねずこ)の顔が太陽の光で焼けかけてしまいます。
炭治郎は禰豆子(ねずこ)を太陽の光から守るために覆い被さります。
炭治郎は禰󠄀豆子(ねずこ)を守りたい気持ちとまだ倒せていない鬼の姿を見てどちらを優先すべきなのか判断ができなくなっていました。
禰󠄀豆子(ねずこ)はそんな炭治郎を見て体が焼けかけている中、笑顔で送り出すように最後の鬼の場所に炭治郎を投げたのです。
炭治郎は、禰󠄀豆子(ねずこ)の思いに答えるように、本体の鬼の頸を斬ることに成功しました。
禰豆子(ねずこ)はなぜか太陽を克服していた
太陽の光により焼けかけていた禰豆子(ねずこ)は途中から太陽を克服する体へ変化します。
炭治郎が半天狗を倒した後、禰豆子(ねずこ)が死亡してしまったと炭治郎は泣き崩れます。
しかし、炭治郎が半天狗から助けた刀鍛冶の一人が炭治郎の後ろを指指さします。
するとそこには太陽に焼けかけていた禰󠄀豆子(ねずこ)が立っていたのです。
禰豆子(ねずこ)は太陽を克服していたのです。
禰󠄀豆子(ねずこ)がなぜ太陽を克服できたのかは、明らかにはなっていません。
しかし推測として特異体質による影響か、能力の変化によって太陽の光を克服した可能性が考えられます。
禰󠄀豆子(ねずこ)は、無惨からの支配から逃れるため自分で無惨の呪縛を解いているようです。
ただ、無惨の呪縛を解いているため、無惨は禰󠄀豆子(ねずこ)を血眼になって探すようになり、狙われることになってしまったのです。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】禰豆子(ねずこ)の死亡シーンは何話?
引用元:【鬼滅の刃】公式サイト
禰󠄀豆子(ねずこ)は死亡はしていませんが、太陽を克服したシーンは漫画15巻の126話です。
無惨に襲われ、鬼にされたシーンは単行本1巻、アニメでは第1話です。
炭治郎が町に炭を売りに行き、帰りが遅くなったことで三郎爺さんの家に泊まっている間に家族が無惨にも襲われました。
禰󠄀豆子(ねずこ)も殺されていたかもしれない状況の中、無惨の血を傷口に浴びてしまったため、死亡せず、鬼になってしまいました。
\ お得に「鬼滅の刃」が全巻読める!/
【鬼滅の刃】禰豆子(ねずこ)とは?鬼化してもかわいい?
引用元:【鬼滅の刃】公式サイト
禰󠄀豆子(ねずこ)は炭治郎の妹で、無惨に鬼にされてしまいました。
そしてなんといっても炭治郎が背負う籠に入っている禰豆子(ねずこ)の姿は非常にかわいいです。
それでは禰豆子のプロフィールや声優を見ていきましょう。
禰豆子(ねずこ)のプロフィール
引用元:【鬼滅の刃】公式サイト
名前 | 竈門禰󠄀豆子(かまどねずこ) |
誕生日 | 12月28日 |
年齢 | 14歳 |
出身地 | 東京都奥多摩郡雲取山 |
好きな食べ物 | 金平糖 |
趣味 | 裁縫 |
血鬼術 | 爆血 |
禰豆子(ねずこ)は炭治郎の妹であり、ある日無惨に鬼にされてしまいます。
禰豆子の血鬼術
鬼化した禰豆子は、通常の鬼と同様に血鬼術を使います。
- 爆血(ばっけつ)
自分の血を燃やし、鬼と鬼由来のものを爆発させる技
- 爆血刀
炭治郎の持つ日輪刀に爆血による炎をまとわせる技
この他にも強力な蹴り、物凄い速さの再生力、解毒能力、体の大きさを自由に変化させることができます。
禰豆子(ねずこ)がかわいい
また、禰豆子(ねずこ)はかわいい!と読者からの声も多く、
- 無邪気で炭治郎に甘える姿
- 炭治郎の背負う籠に体を小さくして入る姿
- 鬼化しても人間を守ろうとする姿
普段は体を小さくさせた子供の様な姿ですが、戦う時には体を大きくさせ体つきが大人になります。
禰豆子(ねずこ)の声優
禰󠄀豆子(ねずこ)の声優さんは、「鬼頭明里」さんです。
苗字に「鬼」がついているのは偶然だったのでしょうか?
鬼頭明里さんは1994年生まれの女性で、2019年から声優として活動をしています。
主な声優作品は以下です。
- 鬼滅の刃(竈門禰豆子)
- ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(近江彼方)
- ウマ娘 プリティーダービー(セイウンスカイ)
- 僕だけがいない街(ヒロミ)
- カッコウの許嫁(天野エリカ)
現在は禰󠄀豆子(ねずこ)役での迫真の演技力が買われ、様々な有名作品に登場しています。
今後も鬼滅の刃の作品で活躍することが推測できますが、他の作品でも鬼頭明里さんに注目してみてください。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】禰豆子(ねずこ)は最後どうなった?人間に戻る?
引用元:【鬼滅の刃】公式サイト
結論、最後に禰󠄀豆子(ねずこ)は人間に戻りました。
どのように人間に戻ることができたのか詳しく見ていきましょう。
珠世の薬で半分人間に戻る
珠世の完成した薬を摂取し、半分人間に戻ります。
珠世が完成させた薬を飲んだ禰󠄀豆子(ねずこ)は人間へと変化していきます。
禰󠄀豆子(ねずこ)が薬を飲む頃、無惨は太陽を克服した禰󠄀豆子(ねずこ)を探しながら産屋敷(うぶやしき)も探していました。
産屋敷が見つかり、無惨対鬼殺隊の戦いが始まった時には、禰󠄀豆子(ねずこ)は薬の作用で寝ています。
人間に戻りつつある状態でかなり苦しんでおり、横で見守っている鱗滝左近次も気が気でない様子です。
そんな時、無惨と戦っている炭治郎が窮地であると夢の中で父に起こされた禰󠄀豆子(ねずこ)が急に起きあがります。
まだ完全に人間に戻ってない禰󠄀豆子(ねずこ)は炭治郎のもとに向かうため部屋を飛び出し、鱗滝も禰󠄀豆子(ねずこ)の後を追いかけますが、あまりにも足が早く、追いつくことができません。
禰󠄀豆子(ねずこ)は父親に炭治郎の居場所を教えられ、人間では飛び降りれない高さを飛び降りていきました。
まだこの時点では完全に人間に戻ったとは言えないでしょう。
無惨と戦う炭治郎のもとへの途中に人間に戻る
禰󠄀豆子(ねずこ)が炭治郎のもとへ向かう道中で珠世の薬により人間に戻ります。
禰󠄀豆子(ねずこ)が炭治郎のもとへ着いた時には完全に人間に戻っていました。
ただ、炭治郎は動かず息をしていない状態で、無惨は最後の足掻きをするため自分の思いを炭治郎に託し鬼にしたのです。
鬼になりかけた炭治郎を救う
禰󠄀豆子(ねずこ)は鬼になりかけた炭治郎に抱きつき、話しかけたことで炭治郎は自我を取り戻します。
無惨に勝ったかと思いかけた時、無惨は最後の足掻きとして、炭治郎を鬼にして自分ができなかったことを全て託そうとします。
そんな炭治郎に禰󠄀豆子(ねずこ)が抱きつき攻撃を抑えながら、「鬼にならないで、家に帰ろう」と話しかけます。
禰󠄀豆子(ねずこ)は炭治郎に肩を噛まれますが、禰󠄀豆子(ねずこ)を食べたり殺したりはしません。
鬼になったものの、禰󠄀豆子(ねずこ)の声が聞こえているのか攻撃が逸れたり、人間を食べようとはせず、苦しんでいる様子です。
そんな時、栗花落カナヲが炭治郎に人間に戻す薬を打ったのです。
薬が効いたことと、鬼になりかけた炭治郎に禰󠄀豆子(ねずこ)が話しかけたことで自我を取り戻すことができ、人間に戻ることができたのでした。
禰󠄀豆子(ねずこ)が話かけたこと、カナヲが薬を打ったことのどちらかがなければ、救えてなかったかもしれません。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】禰豆子(ねずこ)が人間に戻るのは何巻の何話?
引用元:【鬼滅の刃】漫画23巻
禰󠄀豆子(ねずこ)が人間に戻るのは最終巻の23巻202話『帰ろう』です。
禰󠄀豆子(ねずこ)が珠世が完成させた薬を飲み、屋敷を飛び出し走り出したところまでが描かれています。
禰󠄀豆子(ねずこ)が次に出て来たのは、鬼になりかけた炭治郎のもとに着き、攻撃を抑えるために抱きつくまでであり、その間は何も描かれておりません。
兄を助けるために向かう途中で、はっきりと自我を取り戻し人間に戻った姿で現れたのが、炭治郎が鬼へと変化した直後でした。
\無料で漫画「鬼滅の刃」が試し読みできる!/
【鬼滅の刃】禰豆子(ねずこ)の死亡まとめ
引用元:【鬼滅の刃】公式サイト
今回は禰󠄀豆子(ねずこ)の死亡についてまとめました。
結論、最後まで禰豆子は死亡せず、人間に戻ることができました。
ねずこの死亡まとめ
- 半天狗戦の最後に太陽を克服するも理由は不明
- 炭治郎vs無惨の最中、珠世の薬で半分人間に戻る
- 鬼になりかけた炭治郎の元へ向かう途中に完全に人間に
- 「23巻・202話」で禰豆子(ねずこ)は人間に戻る
刀鍛冶の里編では禰豆子の体質にも変化が起き、太陽を克服します。
鬼から人間へと戻るシーンはアニメではまだ描かれておりませんのでアニメを見返してみてはいかがでしょうか?
\ 今すぐ30日間無料体験! /