大人気『鬼滅の刃』では、死にすぎと言われるほど死亡してしまうキャラが多いのはご存じでしょうか?
「鬼滅の刃の死亡キャラが知りたい!」
「鬼滅の刃の最終回までの生き残り柱は誰?」
「鬼滅の刃の死亡シーンを詳しく知りたい!」
今回は鬼滅の刃の死亡キャラ・死亡シーンについて詳しく調査してきました!
鬼滅の刃の死亡キャラ・死亡シーンをそれぞれ詳しく見ていきましょう!
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】柱の死亡キャラ一覧!
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
鬼滅の刃に登場する「柱」は全員で9人ですが、最終回までにそのうち6人が命を落とします。
柱死亡キャラ一覧!
それぞれの死亡シーンをくわしくみていきましょう。
煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう) |
所属 | 炎柱 |
呼吸 | 炎の呼吸 |
倒した人 | 猗窩座(あかざ) |
無限列車編の上弦の参・猗窩座との戦いで胴体を貫かれた煉獄杏寿郎は死亡。
炎柱の青年、煉獄杏寿郎は鬼殺隊最高位である柱の一人。
炎の呼吸の使い手で無限列車編では、炭治郎達が下弦の壱である魘夢(えんむ)と闘っている間、人質である乗客二百人を誰も死なせることなく守り抜きました。
魘夢を倒した炭治郎達でしたが、突然現れた上弦の参、猗窩座(あかざ)と激しい戦闘になります。
互角の闘いを繰り広げていましたが、連戦の疲労、そして相手は上弦の鬼です。
驚くべき再生速度により劣勢になってしまいます。
左目は潰され、肋骨は砕かれ、内臓も傷ついてしまいました。
最後は炎の呼吸・奥義・玖の型煉獄を放ち、猗窩座は破壊殺・滅式を繰り出しますが、土煙が晴れたとき炭治郎達が目にしたのは猗窩座に胴体を貫かれた煉獄さんの姿でした。
傷は致命傷でしたが母に言われた、「自分が人より強く生まれた理由は弱き人を助けるため」という言葉を思い出し、最後の力で刀を猗窩座の頸を斬り付け、猗窩座の一撃を受け止めました。
しかし夜が明けそうになり猗窩座に逃げられてしまいます。
その後、炭治郎を呼び寄せ話をします、その際に言った「心を燃やせ」という台詞は炭治郎が窮地に陥ったとき、力をくれる大切な言葉になります。
最後は薄れゆく意識の中、「俺はちゃんとやれただろうか、やるべきことを全うできましたか?」と母に問い、「立派にできましたよ」と言われ笑顔で命を落としました。
胡蝶しのぶ(こちょう しのぶ)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 胡蝶しのぶ(こちょう しのぶ) |
所属 | 蟲柱 |
呼吸 | 蟲の呼吸 |
倒した人 | 童磨 |
上弦の弐・童磨に吸収された胡蝶しのぶは死亡。
蟲柱(むしばしら)の女性、胡蝶しのぶは鬼殺隊最高位である柱の一人。
蟲の呼吸の使い手で無限城では姉である胡蝶カナエの仇である童磨(どうま)と戦います。
胡蝶しのぶの十八番である毒を使用して闘いますが何度攻撃をしても効かず、鎖骨に肺、肋を切られてしまいます。
童磨の血気術により肺を凍らされているため呼吸をすると「ゴロゴロ」と嫌な音がしましたがしのぶは最後の力で、技を放ち、童磨の首を突き刺しました。
しかし最後の攻撃も童磨には効かず、童磨に「言い残すことはあるかい?」と聞かれ「地獄に堕ちろ」と言い残した後、追ってきた栗花落カナヲに指文字を残し、抱かれたまま吸収され命を落としました。
時透無一郎(ときとう むいちろう)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 時透無一郎(ときとう むいちろう) |
所属 | 霞柱 |
呼吸 | 霞の呼吸 |
倒した人 | 黒死牟 |
黒死牟により体を真っ二つに斬られた時透明無一郎は死亡。
霞柱の少年、時透無一郎は鬼殺隊最高位である柱の一人。
霞の呼吸の使い手で無限城では月の呼吸の使い手であり自分の祖先に当たる上弦の壱、黒死牟と対峙します。
不死川玄弥と共に立ち向かったものの、玄弥は切り刻まれ、無一郎は磔にされてしまいます。
その後、悲鳴嶼行冥と不死川実弥が参戦し、黒死牟を追い込んでいきますが、刀を変化させ月の呼吸の技も凶悪化させたことで2人を追い詰めていきますが、無一郎と玄弥が瀕死ながら参戦したことで黒死牟を追い詰めます。
しかし、体から無数の刀を出し、胴体を両断されてしまいます。
それでも最後まで役に立とうと、刀を強く握り赭刀にしてダメージを与え続けます。
悲鳴嶼と実弥が黒死牟を倒し終えた後、兄の有一郎から死なないで欲しかったと言われますが命を落とします。
悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい) |
所属 | 岩柱 |
呼吸 | 岩の呼吸 |
倒した人 | 鬼舞辻無惨 |
無惨との戦いで足を失う重傷を負い、悲鳴嶼行冥は死亡。
岩柱の青年、悲鳴嶼行冥は鬼殺隊最高位である柱の一人で鬼殺隊最強の男。
岩の呼吸を使い手で無限城では初めに黒死牟と対峙し、透き通る世界を体得し実弥、無一郎、玄弥と協力し撃破しました。
その後、無惨との戦いに参戦し他の者への指示を行い自身もまた奮闘しますが、無惨の目で見えない高速の管をくらい、脚を失う重症を負ってしまいます。
しかしそれでも逃げ回る無惨に立ち向かいました。
最後は隠達からの治療を断り、寺の子供達の霊魂が迎えにきて、悲鳴嶼を裏切っていなかったことを知り、安らかな顔で命を落としました。
甘露寺蜜璃(かんろじ みつり)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 甘露寺蜜璃(かんろじ みつり) |
所属 | 恋柱 |
呼吸 | 恋の呼吸 |
倒した人 | 鬼舞辻無惨 |
無惨との戦いで無惨の腕を引きちぎりますが、重傷を負った甘露寺蜜璃は死亡。
恋柱の少女、甘露寺蜜璃は鬼殺隊最高位である柱の一人。
恋の呼吸の使い手で無限城では伊黒小芭内と共に行動し、無惨との戦いに参戦します。
無惨の見えない攻撃を勘で避けていましたが、つぶれる前に自分から突っ込もうとしたところ攻撃をくらってしまいます。
伊黒が甘露寺を逃し戦線から離脱させますが炭治郎が無惨を追っているときに最後の力を振り絞り戦線に復帰します。
刀を持たずに無惨の腕を引きちぎる活躍を見せましたが力尽きてしまい、戦い後、伊黒に思いを告げ息を引き取りました。
伊黒小芭内(いぐろ おばない)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 伊黒小芭内(いぐろ おばない) |
所属 | 蛇柱 |
呼吸 | 蛇の呼吸 |
倒した人 | 鬼舞辻無惨 |
無惨との戦いで炭治郎を庇い無惨に噛みつかれたことで、伊黒小芭内は死亡。
蛇柱の少年、伊黒小芭内は鬼殺隊最高位である柱の一人。
蛇の呼吸の使い手で無限城では甘露寺蜜璃と共に行動し、無惨との戦いに参戦します。
重症を負った甘露寺を戦線から離脱させ、死の覚悟を持ち無惨に立ち向かって行きます。
炭治郎を庇い両目が見えない状態になってもなお、鏑丸と連携し攻撃の手を緩めませんでした。
その後、赤ん坊の姿に変貌を遂げた無惨から炭治郎を庇い頭を噛みつかれてしまいました。
無惨を倒し終え、限界を迎えた伊黒は身体を引きずりながら甘露寺の元へ向かい、想いを伝え命を落としました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】鬼殺隊の死亡キャラ一覧
炭治郎や善逸のいる鬼殺隊でも死亡キャラがでています。
鬼殺隊の死亡キャラ一覧
どのような想いで最後息を引き取ったのか死亡シーンと共にご紹介いたします。
不死川玄弥(しなずがわ げんや)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 不死川玄弥(しなずがわ げんや) |
所属 | 鬼殺隊 |
能力 | 鬼喰い |
倒した人 | 黒死牟 |
無限城で黒死牟に体を切り刻まれ、胴体を両断された不死川玄弥は死亡。
不死川玄弥は炭治郎の同期で、風柱・不死川実弥の弟。
鬼を食らうことで力を増す、特異体質の持ち主です。
無限城では時透無一郎と共に黒死牟と対峙します。
黒死牟の圧倒的な力になす術が無く、体を切り刻まれ、胴体を両断されてしまいます。
その後参戦した兄の実弥と悲鳴嶼が参戦したことにより隙が生まれ、黒死牟の刀の破片を食らい、血気術を使って攻撃します。
しかし、突如体から刃を生やした黒死牟の攻撃により身体を縦に切断されましたがそれでも最後の力で血気術を放ち、黒死牟討伐に大きく貢献しました。
最後は鬼のように身体が崩れていく中、兄の実弥に昔のことを謝り、感謝しながら命を落としました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】鬼の死亡キャラ一覧
鬼滅の刃は鬼にも多くの死亡キャラクターがいます。
早速死亡シーンを見ていきましょう。
鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 鬼舞辻無惨 |
能力 | 人を鬼にする能力・変化・再生・8本の管・分裂 |
倒した人 | 柱・鬼殺隊 |
無惨は炭治郎を吸収し、自分の力を与えましたが日に当たり塵となった鬼舞辻無惨は死亡。
鬼舞辻無惨は全ての鬼を生み出した元凶で本作のラスボス。
最終決戦では数多くの柱を含む鬼殺隊の隊士に囲まれますが、圧倒的な強さで蹴散らしていきますが、炭治郎達を仕留められない違和感を感じていました。
それは珠代の薬が人間に戻す薬だけではなく老化を促す薬も投与されていたのからでした。
また隊士の攻撃と三つ目の薬の効果、分裂の阻害と四つ目の効果、細胞破壊が発動します。
その効果に加えて炭治郎達の追撃によりとうとう無惨は日の元に出されてしまいます。
無惨は姿を赤ん坊へと変化させ炭治郎を体内に取り込み地中へと逃げますが日輪刀を赭刀へと変化させた炭治郎の攻撃により無惨はついに倒れます。
炭治郎に思いを託すために自身の血も力も全て注ぎましたが仲間達に導かれ人間に戻り、無惨は孤独のまま塵になりました。
珠世(たまよ)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 珠世(たまよ) |
能力・血気術 | 惑血(わくち) |
倒した人 | 無惨 |
珠世は無惨に人間に戻る薬を打つことに成功しますが頭をつぶされた珠世は死亡。
珠世は無惨により鬼になりながらも人の心を取り戻した医者。
無惨と珠世の関係は恋人ではなく、鬼にした者と鬼にされた者です。
無惨を倒したい者として生きており、禰󠄀豆子を人間に戻すための薬を開発してくれたりと協力してくれます。
無惨を人間に戻すための薬を打つために懐に潜り拳を吸収させ薬を吸収させることに成功します。
しかし無惨は巨大な繭のような形になり珠代を包み込み、薬を分解していきます。
鬼殺隊の隊士が駆け付けますが既に遅く、薬は完全に分解され珠代も頭だけの状態になっていました。
「お前は必ず地獄に落ちる」と無惨に告げ、無惨に頭を潰されて死亡しました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】十二鬼月(上弦の鬼)の死亡キャラ一覧
鬼滅の刃では鬼の中でもさらに強い力を持つ上弦の鬼がいます。
炭治郎たちは戦いに苦戦していましたが、作中多くの鬼たちが亡くなりました。
上弦の鬼の死亡キャラ一覧
それでは早速見ていきましょう。
堕姫(だき)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 堕姫(だき) |
所属 | 上弦の陸 |
能力・血気術 | 帯 |
倒した人 | 宇髄天元・炭治郎・善逸・伊之助 |
善逸と伊之助により、頸を斬られ兄と罵りあいながら堕姫は死亡。
堕姫は妓夫太郎の妹で十二鬼月、上弦の陸の一人。
堕姫は梅毒ではないのかと言われていますが、実は母親が梅毒でした。
花魁の格好をしており、性格はきつく、遊女に暴力を振るったりして自殺に追い込んだり足抜け、怪我人が後をたちませんでした。
宇髄天元がトドメをさそうとしたとき、後ろからもう一人の上弦の陸・兄の妓夫太郎が現れ共闘を開始します。
自身の頸を帯にして柔らかくすることで斬りづらくしたり、帯での斬撃で善逸達を追い詰めますが、最後は善逸と伊之助のコンビネーションにより妓夫太郎と同時に頸を斬られてしまいます。
斬られたお互いの頸が近くに転がることになり罵りあいますが炭治郎に宥(なだ)められ最後は兄妹でずっと一緒にいることを選び死亡しました。
妓夫太郎(ぎゅうたろう)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 妓夫太郎(ぎゅうたろう) |
所属 | 上弦の陸 |
能力・血気術 | 血鎌 |
倒した人 | 宇髄天元・炭治郎・善逸・伊之助 |
炭治郎に頸を斬られ、妹と罵りあいながら妓夫太郎は死亡。
妓夫太郎は堕姫の兄で十二鬼月、上弦の陸の一人。
痩せ細った身体に顔と身体には無数の黒い斑点のような模様があります。
血の鎌を使用し、毒が付いているため、少しでも当たってしまうと致命傷になります。
宇髄天元の譜面が完成したことにより徐々に押され始め、炭治郎に頸を斬られます。
堕姫と同時に斬られ近くに頸が転がることになりお互いを罵りあいますが炭治郎に宥(なだ)められ最後は兄妹でずっと一緒にいることを選び死亡しました。
玉壺(ぎょっこ)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 玉壺(ぎょっこ) |
所属 | 上弦の伍 |
能力・血気術 | 千本針魚殺・水獄鉢・蛸壺地獄・一万滑空粘・神の手・陣殺魚 |
倒した人 | 時透無一郎 |
玉壺の最後は水獄鉢から脱出した無一郎に頸を斬られたことで死亡。
玉壺は十二鬼月で上弦の伍に位置する。
身体から無数の腕と複数の口、タコを連想させる軟体を持ち性格は残虐です。
プライドが高い芸術家です。
刀鍛冶の里を見つけ出し、反天狗と共に向かいます。
壺を用いた血気術を使用し、時透無一郎を追い詰めますが、血気術で閉じ込めたはずの無一郎が痣の発現により脱出し、覚醒した力で切り伏せられ死亡しました。
半天狗(はんてんぐ)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 半天狗(はんてんぐ) |
所属 | 上弦の肆 |
能力・血気術 | 分身体 |
倒した人 | 竈門炭治郎 |
半天狗の最後は恨の鬼の心臓に隠れていた半天狗本体を炭治郎が見つけ、頸を斬られ死亡。
半天狗は十二鬼月で上弦の肆に位置する。
曲がった背筋に額にコブと大きな角をもつ老人の鬼です。
性格は臆病で戦闘も分裂した鬼達に任せて本体はネズミ程の大きさしかなく逃げ回っています。
追い詰められた際に分裂した鬼達が合体し、憎珀天(ぞうはくてん)となり、炭治郎達を追い詰めます。
最後は痣を発現させた甘露寺に憎珀天が足止めされ、炭治郎が本体の頸を斬り、死亡しました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
獪岳(かいがく)
引用元:「鬼滅の刃」漫画17巻
名前 | 獪岳(かいがく) |
所属 | 上弦の陸 |
能力・血気術 | 雷の呼吸 |
倒した人 | 我妻善逸 |
善逸が漆ノ型を使い、頸を斬られた獪岳は落下して死亡。
死んだ妓夫太郎、堕姫に変わり、十二鬼月で上弦の陸に位置する。
善逸の兄弟子であり元鬼殺隊の隊士です。
獪岳が鬼になってしまったことで育手である桑島慈悟郎は自死してしまいます。
無限城では弟弟子である善逸と対峙し、雷の呼吸と血気術を合わせた技を使い、黒い雷を繰り出します。
その技を使い善逸を追い詰めていくが、善逸がいつか獪岳と肩を並べて戦うために生み出した技により敗北。
事実を受け入れられなかったが善逸も力尽き落ちていっていたため負けではないと笑っていたが愈史郎により善逸は助けられ、自尊心を踏みにじられ、声にならない断末魔をあげ、消滅しました。
童磨(どうま)
引用元:「鬼滅の刃」漫画19巻
名前 | 童磨(どうま) |
所属 | 上弦の弍 |
能力・血気術 | 自らの血を凍らせる血気術 |
倒した人 | 胡蝶しのぶ・栗花落カナヲ・嘴平伊之助 |
しのぶの毒により弱体し、カナヲが斬りかけた頸を伊之助が刀を押し込み、童磨は死亡。
十二鬼月で上弦の弍に位置する。
万世極楽教の教祖で扇子を武器にしています。
血気術は冷気を操り吸うと肺が凍りつき壊死するため、鬼殺隊が使用する呼吸の力を制限することができます。
蟲柱の胡蝶しのぶを殺し吸収していましたが、弟子の栗花落カナヲと嘴平伊之助と戦っている際にしのぶが身体に仕込んでいた毒により弱体化。
童磨も力を振り絞り血気術を放ちますがカナヲに頸を斬られかけたところ伊之助が刀を投げ、刀を押し込み頸を斬られてしまいました。
精神の中でしのぶに再会しますがとっととくたばれ糞野郎と言われ消滅しました。
黒死牟(こくしぼう)
引用元:「鬼滅の刃」漫画20巻
名前 | 黒死牟(こくしぼう) |
所属 | 上弦の壱 |
能力・血気術 | 月の呼吸・刀・透き通る世界 |
倒した人 | 悲鳴嶼行冥・不死川実弥・玄弥・時透無一郎 |
悲鳴嶼と実弥に頸を斬られ、刀に映る自分の姿に絶望し、兄を思い出しながら黒死牟は死亡。
十二鬼月で上弦の壱に位置する。
鬼舞辻無惨の初めの部下であり元鬼殺隊最強の男、継国縁壱の兄です。
無限城では悲鳴嶼、不死川実弥、玄弥、無一郎と対峙し、圧倒的な強さを見せつけます。
しかし赭刀や透き通る世界、血気術などにより徐々に追い詰められますが全身から刃を出す攻撃で玄弥と無一郎を殺しました。
その後悲鳴嶼と実弥に頸を斬られ、身体を再生しようとしましたが刀身に映った姿に絶望し、死を選びました。
猗窩座(あかざ)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 猗窩座(あかざ) |
所属 | 上弦の参 |
能力・血気術 | 破壊殺 |
倒した人 | 胡蝶しのぶ・栗花落カナヲ・嘴平伊之助 |
猗窩座の最後は炭治郎、義勇に頸を斬られますが、体のみで戦おうとし恋人、師匠を思い出し笑顔で自害。
十二鬼月で上弦の参に位置する。
顔と身体には特殊な模様が入っていて拳のみを用いて戦います。
無限列車では炎柱の煉獄杏寿郎を殺していて、無限城では富岡義勇、炭治郎と対峙します。
闘気を探知し、戦いを優位に進めていましたが闘気が感じられない炭治郎のヒノカミ神楽により頸を斬られましたが、頸を斬られてもなお頸を繋げようとして今度は富岡に斬られます。
ところが身体の崩壊は始まらず攻撃体勢に入りますが、最愛の人や師匠に止められ自身で死を選びました。
鳴女(なきめ)
名前 | 鳴女(なきめ) |
所属 | 上弦の肆 |
能力・血気術 | 異空間・無限城 |
倒した人 | 鬼舞辻無惨 |
無限城を操作する鳴女は愈史郎に視界を乗っ取られ、それを知った無惨が頭を破壊し死亡。
死んだ半天狗に変わり、十二鬼月で上弦の肆に位置します。
鬼舞辻無惨の側近のような役割をしており、常に琵琶を携帯。
無限城を作り出し伊黒、甘露寺をはじめとする多くの隊士を困らせます。
無限城を操作し、鬼殺隊と鬼を対峙させるために操っていましたが愈史郎に視界を乗っ取られ、伊黒と甘露寺を殺したと思わせていました。
しかし無限城を操作する鳴女が乗っ取られたことを知った無惨は遠隔操作で鳴女の頭部を破壊して死んでしまいました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】十二鬼月(下弦の鬼)の死亡キャラ一覧
鬼滅の刃の下限の鬼は上弦の鬼より強さは劣りますが、昔の炭治郎たちは戦いに苦戦していました。
下弦の鬼の死亡キャラ一覧
早速下限の鬼の死亡キャラを見ていきます。
轆轤(ろくろ)
名前 | 轆轤(ろくろ) |
所属 | 下弦の弍 |
能力・血気術 | 不明 |
倒した人 | 鬼舞辻無惨 |
無惨に呼ばれ、血を分けてほしいと発言したところ逆鱗に触れたため、轆轤は死亡。
十二鬼月の一人で下弦の弍に位置する。
作務衣(さむえ)の様な服を着ていて顎髭、顔にはヒビ割れのような模様があります。
累が死んだことで無惨により無限城に召集され、他の鬼達が殺される中、血を分けてほしいと発言しますがこの発言に無惨は怒り、その言葉を指図と捉えられ、無惨によって殺されます。
病葉(わくらば)
名前 | 病葉(わくらば) |
所属 | 下弦の参 |
能力・血気術 | 不明 |
倒した人 | 鬼舞辻無惨 |
無惨が他の鬼を殺している姿を見て逃走しますが頸を斬られた病葉は死亡。
十二鬼月の一人で下弦の参に位置する。
顔にバツ字の傷が3つあり、目はキレ長の形をしています。
累が死んだことで無惨により無限城に召集され、他の鬼達が殺される中、肯定しても否定しても殺されると考えた病葉は恐怖により逃走を図りますが、無惨に首をもがれ死亡します。
零余子(むかご)
名前 | 零余子(むかご) |
所属 | 下弦の肆 |
能力・血気術 | 不明 |
倒した人 | 鬼舞辻無惨 |
鬼狩りに遭遇したら逃げると考えていたことが無惨にバレたことで、零余子は死亡。
十二鬼月の一人で下弦の肆に位置する。
額に2本の角があり、白目の部分は赤く色付いており、頬には赤い線が2本ずつあります。
累が死んだことで無惨により無限城に召集され、鬼狩りに会った際に逃走しようと考えていることがバレ、涙を浮かべながら必死に否定しますが無惨は否定を許さず、殺されます。
釜鵺(かまぬえ)
名前 | 釜鵺(かまぬえ) |
所属 | 下弦の陸 |
能力・血気術 | 不明 |
倒した人 | 鬼舞辻無惨 |
無惨に下限の鬼は入れ替わりが激しいと言われ、心の中で異議を唱えるも心を読まれた釜鵺は死亡。
十二鬼月の一人で下弦の陸に位置します。
顔に特徴的な模様があり、累が死んだことで無惨により無限城に召集されました。
上弦は百年程顔ぶれが変わらないにも関わらず、下弦は入れ替わりが激しいことを指摘され心の中で異を唱えますが心を読まれ機嫌を損ねた無惨によって殺されます。
魘夢(えんむ)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 魘夢(えんむ) |
所属 | 下弦の壱 |
能力・血気術 | 夢を操る |
倒した人 | 煉獄杏寿郎・炭治郎・伊之助 |
無限列車編で炭治郎と伊之助に頸を斬られた魘夢は死亡。
十二鬼月の一人で下弦の壱に位置する。
青色の目をしており、両目の下には四角い形をした模様が3つずつ入っています。
累が死んだことで無惨により無限城に召集され、他の鬼達が殺され、最後に残った魘夢でしたが制裁を逃れ、力を与えられます。
その後、無限列車にて炭治郎たちと接触し、血気術で乗客二百人を人質にして追い詰めます。
しかし夢から現実に戻った煉獄さんに即座に対応され、炭治郎と伊之助に血気術の対策をされ、自身の首の位置を見抜かれて斬られました。
「何という惨めな悪夢..だ...」とセリフを残し死亡します。
累(るい)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 累(るい) |
所属 | 下弦の伍 |
能力・血気術 | 糸 |
倒した人 | 炭治郎・禰󠄀豆子・冨岡義勇 |
炭治郎・禰󠄀豆子を追い詰めますが駆け付けた義勇に頸を斬られてた累は死亡。
十二鬼月の一人で下弦の伍に位置します。
顔に複数の赤い点があり、糸を操ります。
那田蜘蛛山(なたぐもやま)を縄張りにして、鬼を集めて家族をつくり、恐怖と暴力で縛っていました。
数々の鬼殺隊を退けていましたが、累の思想を真っ向から否定する炭治郎、禰󠄀豆子と激しい戦いを繰り広げます。
糸を使った血気術で追い詰めますが炭治郎のヒノカミ神楽と禰󠄀豆子の血気術である爆血により、頸を刎ねられたように思ましたが攻撃が届く前に自らの首を先に切っており回避に成功していました。
最後の力を振り絞った二人は絶体絶命のピンチを迎えますが間一髪、富岡義勇が駆け付け、水の呼吸・拾壱の型・凪を放ち、首を切られ死亡しました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】その他の死亡キャラ一覧
鬼滅の刃では重要なキャラクターも多く死亡しています。
その他の死亡キャラ一覧
- 産屋敷耀哉(うぶやしき かがや)
- 産屋敷あまね・ひなき・にちか(うぶやしきあまね・ひなき・にちか)
- 真菰(まこも)
- 錆兎(さびと)
- 胡蝶カナエ(こちょう かなえ)
- 桑島慈悟郎(くわじま じごろう)
- 炭治郎の家族
- 時透有一郎(ときとう ゆういちろう)
- 不死川恭梧(しなずがわ きょうご)
- 不死川志津(しなずがわ しづ)
- 不死川の兄弟(寿美、こと、貞子、弘、就也)
- 嘴平琴葉(はしびら ことは)
- 粂野匡近(くめの まさちか)
- 継国縁壱(つぎくに よりいち)
- 累の家族(母蜘蛛・父蜘蛛・兄蜘蛛・姉蜘蛛)
- お堂の鬼(おどうのおに)
- 手鬼(ておに)
- 沼の鬼(ぬまのおに)
- 朱紗丸(すさまる)
- 矢琶羽(やはば)
- 響凱(きょうがい)
早速死亡シーンと共に見ていきましょう。
産屋敷耀哉(うぶやしき かがや)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 産屋敷耀哉(うぶやしき かがや) |
所属 | 産屋敷家97代目当主 |
能力・血気術 | 声の力・勘・先見の明 |
倒した人 | 自爆 |
無惨が現れたとき、忍ばせていた爆弾により自爆し、死亡。
産屋敷家97代目当主で、鬼殺隊の隊士からはお館様と呼ばれる。
産屋敷と無惨は【産屋敷】の血筋でつながっていますが兄弟や双子ではありません。
最終決戦前に悲鳴嶼行冥に遺言を残し、現れた鬼舞辻無惨と会話した後、忍ばせていた爆弾により家族諸共自爆します。
これに驚いた無惨はあの若さであれだけの殺意を隠し抜いたことに驚嘆していました。
産屋敷あまね・ひなき・にちか(うぶやしきあまね・ひなき・にちか)
名前 | 産屋敷あまね・ひなき・にちか(うぶやしきあまね・ひなき・にちか) |
所属 | 産屋敷耀哉の妻・娘 |
能力・血気術 | 不明 |
倒した人 | 自爆 |
無惨が現れたとき、耀哉が自爆したことで巻き沿いになり死亡。
産屋敷あまねは神職の家系で産屋敷耀哉の妻で、ひなき・にちかは耀哉とあまねの娘です。
無惨が現れた際に耀哉の自爆によって命を落とします。
真菰(まこも)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 真菰(まこも) |
所属 | 鱗滝左近次の弟子 |
能力・血気術 | 水の呼吸 |
倒した人 | 手鬼 |
最終戦別で鱗滝の悪口を言われ呼吸を維持することができなくなり、手足を引き裂かれて死亡。
錆兎と同じ厄除けの面を付け、花柄の着物を着ている少女。
修行中の炭治郎の元に現れ、指南を行っていました。
最終選別にて鱗滝を憎む手鬼と対峙し、鱗滝の悪口を言われ呼吸を維持することが出来ず、動きが鈍くなったところを手鬼に捕まり、手足を引き裂かれて死亡しました。
錆兎(さびと)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 錆兎(さびと) |
所属 | 鱗滝左近次の弟子 |
能力・血気術 | 水の呼吸 |
倒した人 | 手鬼 |
最終戦別で鱗滝を憎む手鬼の頸を斬ろうとしたところ刀が折れ、頭をつぶされて死亡。
真菰と同様に厄除けの面を付け、口元に斜めに傷が入っている少年。
男なら強くなければならないと、強い口調で炭治郎に修行していました。
最終選別にてほぼ一人で全ての鬼を倒していましたが、鱗滝を憎む手鬼と対峙し、すり減った刀で頸を斬ろうとしたところ、刀が折れてしまい、頭を潰されて死亡しました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
胡蝶カナエ(こちょう かなえ)
名前 | 胡蝶カナエ(こちょう かなえ) |
所属 | 元蟲柱 |
能力・血気術 | 花の呼吸 |
倒した人 | 童磨 |
上弦の弍・童磨との戦いで致命傷を負い、死亡。
元花柱で蟲柱である胡蝶しのぶの実の姉。
とても心優しい女性で鬼達を救うことを望んでました。
十二鬼月で上弦の弍である童磨と対峙し、致命傷を与えられしのぶに看取られながら死亡しました。
桑島慈悟郎(くわじま じごろう)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 桑島慈悟郎(くわじま じごろう) |
所属 | 元鳴柱 |
能力・血気術 | 雷の呼吸 |
倒した人 | 切腹 |
自分の弟子であった獪岳が鬼となり、責任を感じたことで切腹し死亡。
鬼殺隊の隊士を育てる育手で、元鳴柱である。
我妻善逸と獪岳を育てました。
善逸からは爺ちゃんと呼ばれ、師匠と呼べ!と言いつつ良い関係を築いてました。
善逸と獪岳を二人揃って継承者にしようとしていましたが獪岳がそれに反発し、鬼になったため身内から鬼をだしたことで責任をとり切腹しました。
しかも介錯(かいしゃく)をつけなかったため長い時間苦しんだ末に死亡しました。
炭治郎の家族
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 炭治郎の家族(父:竈門炭十郎・母:葵枝・子供たち) |
所属 | なし |
能力・血気術 | 日の呼吸 |
倒した人 | 鬼舞辻無惨 |
竈門炭十郎は病気により死亡、母の葵枝と4人の子供たちは無惨により殺され、死亡。
竈門炭十郎は炭治郎達の父親で炭治郎に耳飾りとヒノカミ神楽を継承させました。
病弱でしたが生まれながらに痣があり、日の呼吸の選ばれた人物です。
明確な描写は描かれていませんが父は病気により死亡しました。
竈門葵枝は炭治郎達の母親で6人の子供達に深い愛情を注ぐ優しい女性でした。
物語冒頭に鬼舞辻無惨により、子供達4人(竹雄、花子、茂、六太)と共に惨殺されてしまいます。
時透有一郎(ときとう ゆういちろう)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 時透有一郎(ときとう ゆういちろう) |
所属 | なし |
能力・血気術 | 不明 |
倒した人 | 鬼 |
ある晩、家に入り込んだ鬼が弟の無一郎に襲い掛かるところを庇い、腕を切られ死亡。
霞柱・時透無一郎の兄で双子のため瓜二つの容姿をしています。
有一郎自身に余裕がなく、弟である無一郎には厳しい口調で接していました。
ある夏の夜中、鬼が家に侵入し、無一郎を庇い、腕を切られ重傷を負ってしまいます。
その後鬼を倒した無一郎が戻り、無一郎に名前の意味、選ばれた人間であることを伝え、命を落とします。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
不死川恭梧(しなずがわ きょうご)
名前 | 不死川恭梧(しなずがわ きょうご) |
所属 | なし |
能力・血気術 | なし |
倒した人 | 人 |
日常から酒におぼれ暴力をふるっており、人の恨みにより刺されて死亡しました。
不死川実弥、玄弥の父親で、常日頃から酒に溺れ、家では暴力をふるっていました。
最後は人の恨みを買い、刺されて死亡しました。
不死川志津(しなずがわ しづ)
名前 | 不死川志津(しなずがわ しづ) |
所属 | なし |
能力・血気術 | なし |
倒した人 | 不死川実弥 |
鬼になった母は5人の息子・娘を殺しますが止めるために実弥に殺される。
不死川実弥、玄弥の母親で寝ているところを見たことがないと言われる程、朝から晩まで働きいていました。
父親の暴行にも自分が身代わりになることで子供達を守ってました。
ある夜に鬼にされ、実弥と玄弥以外の息子達を殺してしまいますが実弥によって殺されました。
ことの顛末(てんまつ)を知らなかった玄弥は実弥を罵り、兄弟の間に深い溝を作ってしまうこととなってしまいました。
不死川の兄弟(寿美、こと、貞子、弘、就也)
名前 | 不死川寿美、こと、貞子、弘、就也 |
所属 | なし |
能力・血気術 | なし |
倒した人 | 母:不死川志津(しなずがわ しづ) |
不死川の5人の兄弟たちは鬼になった母に殺され、死亡。
寿美、こと、貞子は実弥、玄弥の妹で鬼になった母・志津に殺されてしまいます。
弘、就也は実弥、玄弥の弟で他の兄弟同様に鬼になった母・志津に殺されてしまいます。
嘴平琴葉(はしびら ことは)
名前 | 嘴平琴葉(はしびら ことは) |
所属 | なし |
能力・血気術 | なし |
倒した人 | 童磨 |
夫の暴力から童磨の万世極楽教に逃げましたが殺人の現場を見てしまった琴葉は吸収され、死亡。
嘴平伊之助の実の母で黒髪で瞳は緑色、容姿は整っています。
夫からの暴力から逃げ出した先は上弦の弍・童磨がいる万世極楽教でした。
童磨は心が綺麗だった琴葉を殺すつもりはありませんでしたが人喰いの現場に遭遇してしまい、逃げ出します。
崖に追い詰められた際に伊之助を崖下に投げ落とし、童磨に殺害され、吸収されました。
粂野匡近(くめの まさちか)
名前 | 粂野匡近(くめの まさちか) |
所属 | 鬼殺隊 |
能力・血気術 | 風の呼吸 |
倒した人 | 姑獲鳥 |
鬼を自分の母親と勘違いした少女を庇い、死亡。
鬼殺隊の隊員で不死川実弥の兄弟子であり先輩であり命の恩人です。
当時の下弦の壱である姑獲鳥(うぶめ)討伐を任され実弥と共に向かいます。
鬼を母親だと勘違いした少女を庇い鬼の攻撃をくらい死亡しました。
継国縁壱(つぎくに よりいち)
引用元:「鬼滅の刃」漫画20巻
名前 | 継国縁壱(つぎくに よりいち) |
所属 | 元鬼殺隊 |
能力・血気術 | 日の呼吸 |
倒した人 | 黒死牟 |
戦いで最後の一撃を打とうとしましたが寿命により命を落とし、黒死牟に両断され死亡。
鬼舞辻無惨が最も恐れていた人物で鬼殺隊で使用される基礎となった始まりの呼吸、日の呼吸を作り出した者です。
また痣を発現させたにも関わらず、25歳を越えても生き残った唯一の例です。
縁壱と炭治郎の関係は日の呼吸を先祖代々受け継いでいることとなります。
始まりの剣士である彼もまた鬼の被害者であり、妻であるうたをお腹の子もろとも殺されてしまいました。
齢80を超えた縁壱は鬼殺隊を裏切り鬼となった兄、黒死牟と対面し憧れた兄はもうどこにもいないことに涙を流し、縁壱は全盛期となんら変わりない技のキレで黒死牟を追い詰めます。
しかし、最後の一撃を繰り出す前に寿命を迎え、直立したまま命を落とし、黒死牟に両断されました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
累の家族(母蜘蛛・父蜘蛛・兄蜘蛛・姉蜘蛛)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 累の家族(母蜘蛛・父蜘蛛・兄蜘蛛・姉蜘蛛) |
所属 | なし |
能力・血気術 | 糸 |
倒した人 | 炭治郎・富岡義勇・我妻善逸・胡蝶しのぶ |
母蜘蛛は炭治郎、父蜘蛛は義勇、兄蜘蛛は善逸、姉蜘蛛はしのぶにより殺され死亡。
母蜘蛛は子供の鬼ですが母として振る舞えるように累から拷問を受けていました。
累からのお仕置きに怯え、炭治郎達と戦いましたが、最後は累の恐怖から解放されたい一心で頸を差し出し、炭治郎に斬られ痛みなく命を落としました。
父蜘蛛は炭治郎達に十二鬼月と間違われる程の強さをもつ鬼で、炭治郎と伊之助が二人で応戦しますが倒すことができず、伊之助は刀を折られてしまいます。
ピンチを迎える伊之助でしたが、そこに富岡義勇が現れ、頸を斬り落とします。
兄蜘蛛は人間の頭に蜘蛛の身体といった特徴的な見た目をしています。
我妻善逸を追い詰めますが霹靂一閃により頸を斬られ命を落とします。
姉蜘蛛は累からのお仕置きをうまく逃れていて、しのぶから80人は食べていると評される鬼。
鬼殺隊の隊士達を次々繭(まゆ)に包んでいきますがそこにしのぶが現れ、応戦しますが藤の花の毒によって殺されました。
お堂の鬼(おどうのおに)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | お堂の鬼(おどうのおに) |
所属 | なし |
能力・血気術 | なし |
倒した人 | 炭治郎 |
斬られても死なず炭治郎が木に打ち付け、日に照らされ死亡。
狭霧山の道中にあるお堂で人を食べていたところ、炭治郎達と遭遇します。
斧で切られても、禰󠄀豆子に頭を蹴られても死にませんでしたが、炭治郎に斧で木に打ち付けられ、夜が明け、死亡しました。
手鬼(ておに)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 手鬼(ておに) |
所属 | なし |
能力・血気術 | なし |
倒した人 | 炭治郎 |
炭治郎との戦いで、頸を斬られて死亡。
最終選別に登場する鬼で、昔、鱗滝により捕らえられ藤の牢獄に入れられました。
鱗滝を恨んでおり、厄除けの面をつけたものを優先的に攻撃していて、錆兎と真菰も過去に手鬼に殺されています。
炭治郎と交戦し、大量の腕によって攻撃を行うが、炭治郎に頸を斬られて死亡しました。
沼の鬼(ぬまのおに)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 沼の鬼(ぬまのおに) |
所属 | なし |
能力・血気術 | 沼 |
倒した人 | 炭治郎 |
炭治郎との戦いで、頸を斬られ死亡。
三体に分裂する力を持った鬼で沼を用いた血気術を使用します。
炭治郎を沼に引き込みますが炭治郎に二体まとめて頸を斬られてしまいます。
もう一体も両腕を切断され無惨について聞かれるが、恐怖から錯乱し炭治郎に頸を斬られ死亡しました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
朱紗丸(すさまる)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 朱紗丸(すさまる) |
所属 | 無惨の手下 |
能力・血気術 | 鞠 |
倒した人 | 珠世 |
無惨の名前を口にし、珠世の血気術により呪われて死亡。
無惨からの命令により矢琶羽と共に炭治郎達と対峙、腕が6本ある鬼。
無数の毬(まり)を投げたり、蹴ったりして攻撃を行う。
珠世の血気術により無惨の名を口にして呪いによって死亡しました。
矢琶羽(やはば)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 矢琶羽(やはば) |
所属 | 無惨の手下 |
能力・血気術 | 紅潔の矢 |
倒した人 | 炭治郎 |
炭治郎との戦いで優位に立つも、一気に距離を詰められ頸を斬られたことで死亡。
朱紗丸と共に炭治郎達と対峙、目は盲目で首に数珠を下げている鬼。
掌の目を開閉させ矢印を発生させ軌道を操る血気術を使います。
一時は炭治郎を追い詰めますが、愈史郎の参戦により逆に追い詰められてしまい、炭治郎に技を利用されてしまい一気に距離を詰められ、頸を斬られてしまい死亡しました。
響凱(きょうがい)
引用元:「鬼滅の刃」公式サイト
名前 | 響凱(きょうがい) |
所属 | 元下弦の陸 |
能力・血気術 | 鼓 |
倒した人 | 炭治郎 |
炭治郎との戦いで、頸を斬られ死亡。
肩と腹、太ももから鼓(つずみ)が生えている元下弦の陸の鬼。
鼓を打ち屋敷を部屋ごと回転させたり、斬撃を加える血気術を使用します。
炭治郎と一騎打ちになり、血気術を使用し追い詰めますが炭治郎に頸を斬られます。
トドメの間近、炭治郎から血気術を賞賛され、認められたことで涙をながしながら命を落としました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】死亡キャラ一覧まとめ
今回は鬼滅の刃の死亡キャラを死亡シーンと共に紹介いたしました!
冒頭に書いたように鬼滅の刃には多くのキャラクター達が登場し、その多くが命を落としてしまいました。
現世では皆幸せに過ごしている様子が描かれていますので心が救われるような演出だったのも非常に良かったと思います。
どんな想いで死亡していったのか気になる方は是非もう一度アニメを見返してみてください!
\ 今すぐ30日間無料体験! /