「鬼滅の刃」で上弦の壱に君臨する黒死牟(こくしぼう)。
鬼舞辻無惨を除き、鬼達の中でトップの実力を誇る黒死牟(こくしぼう)の正体について、気になる方も多いのではないでしょうか?
「黒死牟(こくしぼう)の正体は?縁壱(よりいち)との関係は?」
「黒死牟(こくしぼう)と炭治郎の関係は?炭治郎のお父さん?」
今回は黒死牟(こくしぼう)の正体について調査いたしました。
それでは、黒死牟の正体と継国縁壱(つぎくによりいち)、炭治郎との関係性を見ていきましょう!
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】黒死牟(こくしぼう)の正体は? 縁壱との関係は?
引用元:【鬼滅の刃】公式サイト
黒死牟の正体は元人間で、日の呼吸の開祖・継国縁壱(つぎくによりいち)との関係は双子の兄弟です。
それでは、黒死牟と継国縁壱(つぎくによりいち)の関係について見ていきましょう。
黒死牟の正体は元人間で縁壱の双子の兄
黒死牟(こくしぼう)の正体は元人間の継国巌勝(つぎくにみちかつ)で、日の呼吸の開祖・継国縁壱(つぎくによりいち)の双子の兄です。
黒死牟は継国巌勝(つぎくにみちかつ)という名前で先に生まれ、その後、継国縁壱(つぎくによりいち)が誕生します。
双子であり兄弟でありますが、二人の関係性は決して良いものではなく、黒死牟が人間の頃は縁壱のことを目障りに感じていました。
なぜ黒死牟は双子の弟だった縁壱を目障りに感じていたのか詳しく見ていきましょう。
黒死牟は縁壱の才能に対して憎悪が募る
黒死牟(こくしぼう)は才能がないと思っていた弟・縁壱(よりいち)が才能を開花させたことで憎悪と嫉妬心が募るばかりだったのです。
黒死牟は縁壱のことを、神々の寵愛を受けていて、全てを焼き尽くすような太陽のような存在だと例えています。
力を認めている一方で、その力を疎ましいとも思っていました。
それは黒死牟が人間だった時の母親の死をきっかけに、縁壱への憎悪を募らせていくことになります。
縁壱は黒死牟を跡継ぎにするため家を出る
縁壱(よりいち)は自分の才能に気づいた父が弟の黒死牟(こくしぼう)から跡継ぎを自分に変えないために家を出ることを決めたのです。
縁壱と黒死牟の2人が生まれた時代では、双子が跡継ぎ争いになることから不吉だと言われていました。
さらに双子の弟である縁壱は奇妙な痣があったことで、父が不気味がって殺そうとしますが、母は泣きながら、怒り狂ってしまい、手がつけられなくなったため、10歳になったら縁壱を出家させるように計らいます。
同じ兄弟であるにも関わらず、縁壱と黒死牟は大きく差をつけて育てられ、そのせいか縁壱は大きくなっても母親離れができずにいました。
縁壱に与えられたのは、たった3畳の部屋でしたが、父の目を盗んでは兄の黒死牟が訪れて、遊んでくれました。
しかし、縁壱は赤子の頃からニコリと笑うこともなく、7歳まで喋ることができなかったので、耳が聞こえないと周りから思われていました。
その頃、縁壱は侍に興味を持ち、剣技を習い始めるのですが、初めて持った木刀で、父の輩下の先生を負傷させて、打ち負かし、7つの子供に打たれた傷は、拳大に膨れ上がるほど強力なものだったのです。
縁壱はそれ以降、木刀を持つことはなくなるのですが、その強さの秘密を問いただしたところ、筋肉の収縮や血の流れを見ればいいと、子供の頃から「透き通る世界」で相手を見ていたことがわかりました。
黒死牟は、今まで縁壱を哀れんでいましたが、この時、縁壱が自分よりも優れた者であることに気付かされます。
そして母が亡くなったことをきっかけに、縁壱は家を出ることを、兄の黒死牟に打ち明けます。
その母親の日記を見て気づくのですが、縁壱の才能を父が聞きつけて、跡継ぎが縁壱に変わることを知り、縁壱は兄のために、10歳になるより先に出家を決めたのでした。
また母親離れができなかったのではなくて、左半身が不自由の母親を子供ながらに支えていたことも判明します。
その時、全てを知った黒死牟、縁壱への嫉妬で全身が灼けつく音を聞いたのでした。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】黒死牟(こくしぼう)の正体が明かされたのは何巻何話?
引用元:【鬼滅の刃】単行本20巻
黒死牟(こくしぼう)の正体は、単行本20巻の174話〜178話までの中で明かされました。
174話「赤い月夜に見た悪魔」、175話「後正畏るべし」、176話「侍」は黒死牟が縁壱と最後に戦ったシーンを中心に描かれおります。
177話「弟」、178話「手を伸ばしても手を伸ばしても」では、黒死牟が人間だった頃の時代を中心に描かれておりました。
また、アニメではまだ描かれていません。
\無料で漫画「鬼滅の刃」が試し読みできる!/
【鬼滅の刃】黒死牟(こくしぼう)とは?声優は?
黒死牟(こくしぼう)とは、十二鬼月の上弦の壱に位置し、無惨の次に最強と言われる鬼です。
そんな黒死牟の声優は、置鮎龍太郎(おきあゆりゅうたろう)さんです。
黒死牟の血鬼術やプロフィールを見ていきましょう。
黒死牟のプロフィール
名前 | 黒死牟(こくしぼう) |
階級 | 上弦の壱 |
身長 | 190cm |
体重 | 93kg |
血鬼術 | 月の呼吸 |
黒死牟は上弦の鬼の中でも「上弦の壱」という位を与えられており、鬼舞辻無惨を除いて、「十二鬼月」の中では最強の鬼と言えます。
顔には目玉が6つ付いており、元人間であるため、人間の姿をしていて、顔には「痣」もあります。
この「痣」は鬼殺隊の柱や炭治郎らが、ある条件を満たしたときに現れ、寿命と引き換えに、能力を格段に上げるものです。
また鬼特有の血気術だけでなく、刀を持っており、「月の呼吸」を使うことができるの点が黒死牟の強さです。
鬼殺隊の柱以上に型の種類を持っています。
主な技(月の呼吸)は下記の通りです。
・壱ノ型「闇月・宵の宮(やみづき・よいのみや)」
三日月の斬撃を与える技 ※霞柱・時透無一郎(ときとうむいちろう)の腕も斬り落としました。
・弐ノ型「珠華ノ弄月(しゅかのろうげつ)」
三日月型の広範囲による斬撃を繰り広げる技
・参ノ型「厭忌月・縋り(えんきづき・つがり)」
近距離に複数の三日月の斬撃を与える技
・伍ノ型「月魄災禍(げっぱくさいか)」
広範囲に三日月型の斬撃を飛ばす技
・陸ノ型「常世孤月・無間(とこよこげつ・むげん)」
広範囲に攻撃しつつ、縦に3つの大きな三日月型の斬撃を与える技
・漆ノ型「厄鏡・月映え(やっきょう・つきばえ)」
強烈な斬撃を5方向に飛ばします技
・捌ノ型「月龍輪尾(げつりゅうりんび)」
龍の尾鰭のような三日月の斬撃を飛ばす技
・玖ノ型「降り月・蓮面(くだりづき・れんめん)」
無数の三日月型の斬撃を上空から落とす技
・拾ノ型「穿面斬・蘿月(せんめんざん・らげつ)」
ギザギザの刃がついた三日月型の斬撃を繰り広げる技
・拾肆ノ型「兇変・天満繊月(きょうへん・てんまんせんげつ)」
竜巻のような三日月型の斬撃を広範囲に飛ばす技
・拾陸ノ型「月虹・片割れ月(げっこう・かたわれづき)」
稲妻が轟くような強烈な斬撃を降り注ぐ技
黒死牟の声優
黒死牟の声優は置鮎龍太郎(おきあゆりゅうたろう)さんです。
主な担当作品は以下です。
- 『鋼の錬金術師』スカー
- 『地獄先生ぬ〜べ〜』ぬ〜べ〜
他にもゲーム『戦国BASARA2』では豊臣秀吉役など、アニメ、ゲームなどの声優をされています。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】黒死牟(こくしぼう)が鬼になった理由は?過去とは?
黒死牟(こくしぼう)が鬼になった理由は、弟・縁壱(よりいち)を超えるためです。
また、黒死牟が人間だった頃の名前は、継国巌勝(つぎくに みちかつ)です。
詳しく見ていきましょう!
鬼になった理由は縁壱を超えるため
黒死牟(こくしぼう)が鬼になった理由は才能を開花した弟・縁壱(よりいち)を超えるためです。
母親の死をきっかけに、巌勝は縁壱へ恨みを募らせていきます。
幸い、縁壱が家を出るタイミングでもあったので、突然消息を立ったことに対しては、喜ばしくも思っていました。
それから10年余りが過ぎて、巌勝が結婚して、子供もできて退屈な毎日を過ごしていると、野営をしていたある日、鬼に襲われてしまいます。
その危機を縁壱が救ったことで、望まぬ再会を果たしてしまうことになるのです。
幼少の頃とは比べ物にならないほどの、剣術の上達や、容易く鬼を仕留めたのを見て、再び巌勝は嫉妬や憎しみが溢れていきます。
その気持ちを知ることもなく、鬼に襲われる前に駆けつけることができなかった縁壱は詫びます。
会わない間に強さだけでなく、人格も高めていました。
そして、巌勝は、その力を自分のものにしたいと願います。
巌勝もその後に痣ができるのですが、「日の呼吸」は使えず、使えたのはその派生と言われている「月の呼吸」でした。
強くなるために鍛錬を重ねる決心をするのですが、その時に痣者がバタバタと倒れ始めました。
痣は強さを引き出しますが、寿命と引き換えでもあるので、短命になるというリスクがあったのでした。
そんな時に、巌勝は鬼舞辻無惨と出会い、鬼になれば永遠の命を手にすると誘いを受けます。
人間だった時の名前は継国巌勝
黒死牟が人間だった時の名前は継国巌勝(つぎくにみちかつ)です。
これは、常に勝ち続けるようにと父親が願いを込めたものです。
弟の縁壱(よりいち)は、人との縁を何よりも大切にと母親が名前をつけました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】黒死牟(こくしぼう)は最後に死亡する?倒した人は?
引用元:【鬼滅の刃】単行本20巻
鬼滅の刃の死亡キャラは多数存在しますが、上弦の壱である黒死牟は死亡するのでしょうか。
結論、黒死牟は無限城にて岩柱・悲鳴嶼行冥、霞柱・時透無一郎、風柱・不死川実弥、不死川玄弥の4人と戦い、最後は岩柱と風柱に倒され、刀に映る酷い姿に幻滅して死亡しました。
最後は、縁壱と戦ったことを思い出しながら、死んでいくのですが、家を捨て、妻子を捨て、人間を捨てて、最後まで何も残らなかったと嘆いて死んでいきます。
黒死牟の最後はどんな戦いだったのか詳しく見ていきましょう。
鬼殺隊の4人と戦う
黒死牟は無限城にて、岩柱・悲鳴嶼行冥、霞柱・時透無一郎、風柱・不死川実弥、不死川玄弥の4人と戦います。
最初に出会ったのが、霞柱・時透無一郎でした。
無一郎を見て、どこか懐かしい感じがするのですが、それもそのはず、無一郎は黒死牟の祖先だったのです。
1人で上弦の伍・玉壺(ぎょっこ)を倒した無一郎でしたが、黒死牟には敵わず、呆気なくやられ、続いて、風柱・不死川実弥と玄弥の兄弟と戦いました。
「鬼食い」の玄弥も早々とやられ、鬼殺隊最強と呼び名の高い、岩柱・悲鳴嶼行冥も加わり、少しずつ黒死牟へ勝機を見出していきます。
その後、無一郎はお腹に刺された刀を抜き取り、黒死牟との戦闘に加わり、霞の呼吸で懐に飛び込み、赫刀(かくとう)にして突き刺しました。
さらに、玄弥も復活して南蛮銃(なんばんじゅう)を撃ち込みますますが、その銃には、黒死牟の血気術も含まれているもので、黒死牟を身動きが取れない状態にします。
そしてその機会を逃さぬように、悲鳴嶼行冥と不死川実弥の連続技でついに、黒死牟の首を斬り落とすことに成功します。
結果この戦いで真っ二つにされた霞柱・時透無一郎が死亡。
そして出血多量で不死川玄弥も死亡してしまいました。
刀に映る醜い姿に幻滅し死亡
黒死牟は首を斬り落とされても、体を再生させて、生命力の強さを見せますが、不死川実弥の日輪刀に映る自分自身醜い姿を見て幻滅し死亡します。
黒死牟は実弥の刀に映る自分の化け物のような姿を見て、これが自分のなりたかった姿だったのだろうかと自分へ問いかけます。
そして縁壱に「お労しや(おいたわしや)」と言葉をかけられたことを思い出しました。
こんな醜い姿になっても強さを求めていた自分に幻滅し、黒死牟は死亡しました。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】黒死牟(こくしぼう)は炭治郎のお父さん?関係は?
引用元:【鬼滅の刃】公式サイト
黒死牟(こくしぼう)は竈門炭治郎のお父さんではありません。
炭治郎には炭十郎というお父さんがおります。
黒死牟と炭治郎は全く関係なかった訳ではなく、竈門家と継国家には祖先同士の繋がりがありました。
詳しく見ていきましょう!
黒死牟は炭治郎のお父さんではない
竈門家と継国家は縁がありますが、黒死牟(こくしぼう)は炭治郎のお父さんではありません。
黒死牟は竈門家と関係はなく、黒死牟の弟・継国縁壱が竈門家の先祖・竈門住吉(かまどすみよし)と深い交流を持っていました。
2人が出会ったきっかけは、住吉夫婦が鬼に襲われていた時に、縁壱が2人を助けた時に出会いました。
炭治郎は縁壱から代々呼吸を受け継いでる
炭治郎は日の呼吸(ヒノカミ神楽)を縁壱(よりいち)から代々受け継がれています。
竈門炭治郎の先祖である住吉は、縁壱から「日の呼吸」の剣術を習い、「ヒノカミ神楽」と耳飾りを受け継ぎました。
それが、竈門炭十郎、そして炭治郎に受け継がれていった経緯があります。
そのため、縁壱と炭治郎も血縁関係もありません。
\ 今すぐ30日間無料体験! /
【鬼滅の刃】黒死牟(こくしぼう)の正体まとめ
引用元:【鬼滅の刃】公式サイト
黒死牟の正体は、元人間で継国縁壱(つぎくによりいち)の双子の兄・継国巌勝(つぎくにみちかつ)です!
黒死牟の正体まとめ
- 元人間で日の呼吸の開祖・継国縁壱の双子の兄
- 人間時代の名前は巌勝(みちかつ)で、才能開花した縁壱に嫉妬し倒すため鬼になった
- 黒死牟の正体が明かされたのは「20巻174~178話」
- 黒死牟と炭治郎の関係は継国家と竈門家は代々関係あるが炭治郎のお父さんではない
- 黒死牟は直接関係しておらず、縁壱が竈門家に呼吸を受け継いだ
そして、黒死牟を倒したのは、鬼殺隊の岩柱・悲鳴嶼行冥、風柱・不死川実弥、霞柱・時透無一郎、不死川玄弥の4名でした。
柱が3人いても簡単な戦いではなく、その際に、時透無一郎と不死川玄弥が亡くなってしまいます。
死ぬ間際に黒死牟は刀に映る醜い姿に幻滅し、体の再生をやめて死亡しました。
黒死牟の正体が分かる描写や死亡シーンはアニメではまだ放送されておりませんので、気になる方はコミックシーモアで読んでみてください!
\ 今すぐ30日間無料体験! /
コメント