【鬼滅の刃】痣出た人の一覧!痣とは?発現条件や痣が出るとどうなる?寿命25歳?

漫画・アニメ共に大人気の「鬼滅の刃」ですが、戦いの中で発現する「痣」について気になる方も多いのではないでしょうか?

「鬼滅の刃の痣とは?発現条件は?」

「鬼滅の刃で痣が出るとどうなる?寿命が25歳?」

「鬼滅の刃の痣出た人の一覧が知りたい!」

今回は鬼滅の刃の中で鬼殺隊や柱に発現する「痣」について徹底調査いたしました。

それでは、「痣」の発現条件や痣が出たキャラなど見ていきましょう!

\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /

【3ヶ月無料】DMM TVで「鬼滅の刃」を見る

目次

【鬼滅の刃】痣とは?痣の発現条件は?

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

柱や鬼殺隊が戦闘中に発現させる痣とは、体に浮かび上がる紋様(もんよう)です。

痣の発現条件は2つあります。

  1. 体温が39度以上・心拍数が200以上
  2. 他に痣者がいると痣の発現が伝播

この条件をクリアすることにより痣が発現できます。

詳しく見ていきましょう。

痣は体に浮かび上がる紋様

痣とは、体の一部に浮かび上がる紋様です。

痣の紋様は人により全て異なります。

始まりの呼吸の剣士達は全員、痣を持っていましたがそれらも当然、形が違いました。

また、痣の発現場所としては、大体顔に発現しますが、腕や首に痣が発現している者もいます。

条件は体温39度以上、心拍数200以上

痣の発現条件は体温39度以上、心拍数200以上です。

柱合会議にて、痣を発現させた霞柱・時透無一郎(ときとうむいちろう)が産屋敷あまね(うぶやしきあまね)に痣の発現条件を聞かれた際に、体温が39度を超え、心拍数が200を超えるという条件をクリアすることで発現すると言っていました。

また、そんな状態の中でふるいにかけられ、死ぬか死なないかによって痣を発現することができるかできないかが決まるといった内容を話しています。

他に痣者がいると痣が発現する

産屋敷家では、代々、痣者が一人現れると周りの者にも痣が現れるといったいい伝えがあったのです。

産屋敷家には代々、「痣を持つ者が一人現れると、共鳴するように周りの者達にも痣が現れる」といったいい伝えが残っていました。

その伝えの通り、竈門炭治郎が痣を発現して以降、次々に痣を発現させる者達が出てきました。

\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /

【3ヶ月無料】DMM TVで「鬼滅の刃」を見る

【鬼滅の刃】痣が出るとどうなる?寿命が短くなる?

引用元:【鬼滅の刃】単行本23巻

痣が出ると、身体能力が飛躍的に上がり、攻撃速度や移動速度も上昇しますが痣の発現は身体に大きな負担がかかり、25歳まで生きられないと言われております。

また、作中、痣が出た人達は、透き通る世界が見えています。

公式では言及されておらず、痣と透き通る世界は別物だと言われていますが、透き通る世界は武の境地といったような位置付けをされているため、痣を発現したものは能力の向上により透き通る世界が見えやすくなるのではないでしょうか。

詳しく見ていきましょう。

痣が出ると身体能力が向上

痣が出ると、身体能力が大幅に向上します。

痣が発現すると身体能力が大幅に上昇し、回復速度や攻撃速度、回避性能など、戦闘に関する能力が飛躍的に上昇します。

それにより、規格外の強さを誇る上弦の鬼達や鬼舞辻無惨に対しても互角以上に応戦することができました。

痣出た人は透き通る世界が見えている

公式では痣と透き通る世界の関係性は言及されていないものの、痣が出た人には、透き通る世界が見えています。

公式では、痣と透き通る世界の関係性は明かされておりません。

しかし、痣を発現した者が透き通る世界が見えていることから、透き通る世界には痣の発現が条件なのかもしれません。

痣が発現すると寿命は25歳まで

痣が発現することで、25歳まで生きられないと上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)が語ります。

無限城の戦いにて、上弦の壱である黒死牟(こくしぼう)から「痣が発現した者は25歳で死ぬ」と言われます。

しかし、一部例外が存在しました。

それは、始まりの呼吸の伝承者である、継国縁壱(つぎくによりいち)です。(詳しくは後述します)

彼は、80歳を超えても生きていたのです。

\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /

【3ヶ月無料】DMM TVで「鬼滅の刃」を見る

【鬼滅の刃】痣が出た人の一覧!

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

鬼滅の刃の作中で、痣が出たキャラを紹介いたします。

痣が出たキャラ一覧

それでは、痣が出たキャラの発現シーン、痣の模様と共に紹介いたします!

竈門炭治郎(かまどたんじろう)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 竈門炭治郎(かまどたんじろう)
誕生日 7月14日
年齢 13歳→15歳
身長 156cm→165cm
体重 53kg→61kg
趣味 掃除
好きなもの
  • 梅昆布おにぎり
  • タラの芽

竈門炭治郎は鬼滅の刃の主人公で、鬼舞辻無惨を倒すために作られた組織、鬼殺隊の隊員です。

炭治郎は炭焼きを営む一家の長男で、大黒柱として働き麓町(ふもとまち)の人達からも慕われていました。

家族は無惨に惨殺され、唯一生き残った妹である竈門禰󠄀豆子は鬼されたことで、禰󠄀豆子を人間に戻す物語が始まります。

痣の発現シーン

単行本1巻・1話「残酷」、アニメ1話「残酷」にて、既に炭治郎の痣は発現しています。

痣ができた原因としては、炭治郎の弟が火鉢(ひばち)を倒した際に庇ってできた火傷のようです。

炭治郎の痣は変化をしていて、最終選別直後に初めての変化をしています。

最終選別にて炭治郎は手鬼に厄除(やくじょ)の面を破壊され、痣の辺りに傷を負い、その後、傷は治りましたが痣の色は濃いままでした。

遊郭編にて、力を振り絞り妓夫太郎(ぎゅうたろう)の頸を斬るシーンで一時的に痣の色が黒く、濃くなりましたが、その後元に戻りました。

刀鍛冶の里編にて、ヒノカミ神楽の技を思い出した時や、我妻善逸の助言を参考に足に意識を集中させ、地面を蹴り上げたシーンでも痣の色が変化しています。

痣の模様

炭治郎が火傷により痣を発現させた時はただの傷のように見えました。

しかし、遊郭編や刀鍛冶の里編で死闘(しとう)を繰り広げる際には痣が黒く、燃えたぎる炎のように見えます。

水柱・冨岡義勇(とみおかぎゆう)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 冨岡義勇(とみおかぎゆう)
階級 水柱
誕生日 2月8日
年齢 19歳→21歳
身長 176cm
体重 69kg
趣味 詰将棋
好きなもの 鮭大根

水柱・冨岡義勇は、冷静沈着な性格で炭治郎が初めて出会った柱です。

炭治郎の家族が襲われ、禰󠄀豆子が鬼になったときに禰󠄀豆子を殺そうとしましたが、禰󠄀豆子が炭治郎を助ける姿を見て、刀を納め、育手である鱗滝左近時(うろこだきさこんじ)に預けます。

幼い頃に結婚を目前に控える姉の蔦子(つたこ)に鬼から命を守られますが、蔦子(つたこ)は命を落としてしまいました。

その後、鱗滝左近時(うろこだきさこんじ)の元で鬼殺隊を目指すことになります。

最終選別では鬼にやられ気絶している間に、親友の錆兎(さびと)に救われますが、ここでも守られた挙句、近しい者が命を落としたことにより、義勇は自身をずっと認めておらず、柱の皆の前で「俺はお前らとは違う」と言い放ってしまいます。

痣の発現シーン

単行本17巻・150話「気づき」にて、無限城で上弦の参・猗窩座(あかざ)と対峙している時、痣を発現させました。

戦いの序盤、義勇は猗窩座(あかざ)の攻撃を喰らい、壁を突き破り、遠くまで吹き飛ばされてしまいます。

このとき、義勇の中で自身を圧倒する強者と久々に出会い、短時間で感覚が練磨(れんま)される感覚があったようです。

アニメではまだ、放送されておりません。

痣の模様

冨岡義勇の痣の模様は、流れる水のように見えます。

霞柱・時透無一郎(ときとうむいちろう)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 時透無一郎(ときとうむいちろう)
階級 霞柱
誕生日 8月8日
年齢 14歳
身長 160cm
体重 56kg
趣味
  • 折り紙(死ぬほど飛ぶ紙飛行機を作れる)
  • 紙切り
好きなもの ふろふき大根

霞柱・時透無一郎は、最年少にして柱になった実力者です。

冷徹かつ合理的な性格をしていて、刀鍛冶の里編に登場した際は目の前の一人を守るより、数十人の命を守る方が優先だという考えや、責任の思い柱とそれ意外の人間との時間の重さは平等ではないと言い切るなど、他人への気遣いや配慮ができない一面があります。

幼い頃に両親を亡くし、双子の兄、有一郎(ゆういちろう)と共に暮らしますが、有一郎は冷たい性格をしており、無一郎への態度もきついものがありました。

ある夜に、二人が住む家に鬼が侵入し、有一郎は無一郎を守り、致命傷を負います。

激しい怒りを覚えた無一郎は我を忘れ、鬼を撃退し、死に絶そうな有一郎から「無一郎の無は無限の無なんだ」ということを告げられ、長年眠っていた記憶が目を覚ましました。

痣の発現シーン

単行本14巻・118話「無一郎の無」、アニメでは第8話「無一郎の無」の刀鍛冶の里編で上弦の伍・玉壺(ぎょっこ)と対峙した時に、過去の記憶を思い出したことにより覚醒し、痣を発現させました。

痣の模様

時透無一郎の痣の模様は、雲のように見えます。

風柱・不死川実弥(しなずがわさねみ)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 不死川実弥(しなずがわさねみ)
階級 風柱
誕生日 11月29日
年齢 21歳
身長 179cm
体重 75kg
趣味 カブトムシを育てること
好きなもの おはぎ

風柱・不死川実弥は、炭治郎の同期である不死川玄弥(しなずがわげんや)の兄です。

鬼を誰よりも憎んでいて、鬼に対する執念や怒りは鬼殺隊の中でもトップに位置します。

炭治郎の同期である不死川玄弥の兄であり、幼い頃は暴力的な父親から一緒に家族を守ろうと誓い合っていました。

しかし、働き者の母親が帰らず心配しているとそこに正体不明の生き物が現れ、兄弟達を惨殺します。

そんな生き物から玄弥を守った実弥でしたが、その正体は実の母親であり、事情を知らない玄弥は実弥を「人殺し」と罵ってしまい、そこから兄弟には大きな溝ができることになりました。

痣の発現シーン

単行本20巻・170話「不動の柱」にて、上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)との戦闘中に痣を発現させました。

アニメではまだ、放送されておりません。

痣の模様

不死川実弥の痣の模様は、風車のように見えます。

岩柱・悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)
階級 岩柱
誕生日 8月23日
年齢 27歳
身長 220cm
体重 130kg
趣味 尺八
好きなもの 炊き込みご飯

岩柱・悲鳴嶼行冥は、盲目でありながら鬼殺隊最強の名を持っている年長者です。

慈悲(じひ)深く思いやりをもった性格をしていて、よく涙を流しながら念仏(ねんぶつ)を唱えています。

かつて、とある寺に住み、盲目ながらも孤児を引き取り、育てていましたが、孤児の一人だった獪岳(かいがく)が言いつけを破り、山の中で鬼と遭遇してしまい、自身が助かるために命乞いをし、寺の人間全員を差し出す契約を交わします。

沙代(さよ)という子だけは助けことができましたが、沙代(さよ)は急な事態に錯乱していたため、悲鳴嶼が事を起こした人物だと言われてしまい、悲鳴嶼は死刑囚になりますが親方様に救われ鬼殺隊に入隊しました。

武器は鎖で繋がれた鉄球と斧を使い戦闘を行います。

その熟練の技には、上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)も関心していて、痣の発現により死が確定していることを嘆いていましたが、悲鳴嶼本人は人間として生き、人間として死ぬことに誇りを感じています。

痣の発現シーン

単行本19巻・169話「地鳴る」にて、無限城で上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)と対峙している時に痣を発現させました。

アニメではまだ、放送されておりません。

痣の模様

悲鳴嶼行冥の痣の模様は、両腕にひび割れのように入っています。

恋柱・甘露寺蜜璃(かんろじみつり)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 甘露寺蜜璃(かんろじみつり)
階級 恋柱
誕生日 6月1日
年齢 19歳
身長 167cm
体重 56kg
趣味
  • メンコ(負け知らず)
  • 料理
好きなもの 桜餅

恋柱・甘露寺蜜璃は周囲が起こす挙動全てにキュンとしてしまう性格で、非常に惚れやすいようです。

はつらつとした体格の良い女の子でピンク色の髪に毛先には緑色が入った、珍しい髪色をしていますが、桜餅が大好きで、食べすぎたことによってこの髪色になったようですね。

鬼殺隊に入った理由としては、素敵な殿方(とのがた)を見つけるためです。

過去にはお見合いに行った際に、甘露寺と結婚できるような人は熊か猪か牛くらいと言われ、髪色を黒く染め、大食いをやめ、自身を偽ろうとしましたがその強さを買われ、自分自身に正直に生きて良いことを知り、鬼殺隊に入隊しました。

痣が発現した甘露寺が痣の発現条件を聞かれた際には「ぐああああ」「グッ」「心臓とかがばくんばくんして耳もキーンとしてて」「メキメキ」などと誰にも理解できないことを言い、伊黒小芭内(いぐろおばない)も呆れて額に手をやるほどでした。

痣の発現シーン

単行本14巻・124話「いい加減にしろばかたれ」にて、半天狗と対峙している際に甘露寺はピンチに陥りました。

しかし、炭治郎達から守られ、「この人さえ生きていてくれたら勝てる」という言葉に奮起(ふんき)して痣を発現させました。

痣の模様

甘露寺蜜璃の首元にある痣の模様は、ハートのクローバーのように見えます。

蛇柱・伊黒小芭内(いぐろおばない)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 伊黒小芭内(いぐろおばない)
階級 蛇柱
誕生日 9月15日
年齢 21歳
身長 162cm
体重 53kg
趣味
  • 俳句
  • 川柳
  • 飴細工をつくっているところをずっと眺める
好きなもの とろろ昆布

蛇柱・伊黒小芭内は執念深く、ネチネチした性格をしている蛇のような男です。

見た目はおかっぱ頭で瞳はオッドアイを持ちます。

同じく柱の甘露寺蜜璃には仲間以上の感情を抱いているようで文通やお出かけをしているそうです。

鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)と最終決戦で戦うまで明確な戦闘描写がありませんでしたが、驚異的な戦闘力を見せながらも、炭治郎や甘露寺蜜璃がピンチの時は命を捨てる覚悟で助けたりと、柱の偉大さを見せます。

そんな伊黒小芭内の過去ですが、女ばかり生まれる一族に370年振りに生まれた男でずっと座敷牢の中で生活していました。

実は伊黒の家は下半身が蛇の鬼が殺しや盗みで得た金で生活していて、生まれてきた人間を鬼に食べさせていましたが、そんな中、当時の炎柱に救われ、鬼殺隊に入隊しました。

痣の発現シーン

単行本22巻・189話「心強い仲間」にて、最終決戦で鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)と戦っているときに自分がこの戦いの中で一番役に立っていないことに焦りを感じながら、日輪刀を強く握り、赫刀(かくとう)と痣を同時に発現させます。

アニメではまだ、放送されておりません。

痣の模様

伊黒小芭内の痣の模様は、蛇のように見えます。

竈門禰豆子(かまどねずこ)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 竈門禰豆子(かまどねずこ)
誕生日 12月28日
年齢 12歳→14歳
身長 150cm→153cm
体重 39kg→45kg
趣味 裁縫
好きなもの 金平糖

竈門禰豆子は、本作の主人公・竈門炭治郎の妹で、ヒロインです。

家族と共に幸せな生活をしていたものの、鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)が一家を襲ったため、突然幸せは崩れてしまいました。

そこで、無惨の血により鬼となり、炭治郎に襲いかかりますが、義勇により命を落とさずに済み、鬼としての生活が始まります。

鬼になったものの、鱗滝左近時(うろこだきさこんじ)から暗示をかけられ人を襲わず、守ることに力を使っていました。

その力は強大で、相手の頸を蹴り飛ばしたり、鋭い爪を使用し攻撃し、血気術で血を爆発させたりできるので非常に協力な仲間になりました。

鬼として初めて太陽を克服した者となり、それにより無惨は禰󠄀豆子を強奪するために産屋敷家を襲撃し、最終決戦が始まりました。

痣の発現シーン

単行本11巻・83話「変貌」、アニメ遊郭編7話にて、上弦の陸・堕姫と(だき)と交戦中に強く強烈な血の匂いを嗅いでしまったため、額から角を生やし、体に痣のような紋様が発現します。

痣の模様

竈門禰󠄀豆子の痣の模様は、葉っぱのようにも花のようにも見えます。

上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)

引用元:「鬼滅の刃」単行本20巻

名前 黒死牟(こくしぼう)
人間時の名前 継国厳勝(つぎくにみちかつ)
階級 上弦の壱
誕生日 不明
年齢 不明
身長 190cm
体重 93kg
趣味 囲碁
好きなもの 不明

上弦の壱・黒死牟は、元人間であり鬼狩りに所属していたこともあることから月の呼吸を使用できます。

鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)の直属の配下にして十二鬼月最強の男です。

使用する月の呼吸の型は拾陸(じゅうろく)まで存在し、悲鳴嶼、不死川実弥、時透、不死川玄弥が死力を尽くし、ようやく撃破できた存在でした。

鬼殺隊最強の男である継国縁壱(つぎくによりいち)の兄で、黒死牟は縁壱の才能に嫉妬していました。

痣も発現し、寿命が迫っていた時、無惨と出会い鬼への勧誘を受け、全てを捨て鬼になることを選びました。

鬼になってから60年程経った時、80歳を超えた縁壱に出会います。

結果として縁壱は老衰(ろうすい)により死んでしまうものの、厳勝は負けてしまったのでした。この一件は黒死牟に深い傷を残しました。

痣の発現シーン

単行本20巻・178話「手を伸ばしても手を伸ばしても」にて、縁壱に命を救われた厳勝が呼吸や型を学んでいる時に痣が発現しました。

アニメでは、まだ放送されておりません。

痣の模様

黒死牟の痣の模様は、弟・縁壱(よりいち)と同じく炎のように見えます。

継国縁壱(つぎくによりいち)

引用元:【鬼滅の刃】単行本20巻

名前 継国縁壱(つぎくによりいち)
名称 日の呼吸の開祖
誕生日 不明
年齢 80歳(享年)
身長 不明
体重 不明
趣味 不明
好きなもの 不明

継国縁壱は、鬼殺隊最強で全ての呼吸の源流である日の呼吸を使う男です。

生まれつき痣があり、透き通る世界が見えていた縁壱は鬼狩りとして桁外れの才能をもっていて、無惨ですら縁壱の事を天才と呼び現代でも恐れていました。

また、兄である厳勝(みちかつ・現黒死牟)も縁壱の才能に嫉妬し、超えるために鬼になっています。

炭治郎にヒノカミ神楽を伝承した張本人で、日の呼吸を恐れた無惨はなんとしてでも日の呼吸をこの世から消し去るために伝承が伝わっている人間を皆殺しにします。

しかし、厄払いの神楽という形で竈門家に伝承され、代々受け継がれてきました。

人生において、かすり傷でさえ負ったこともなく、万全の状態の無惨ですら成す術もなく体を切り刻まれてしまいました。

縁壱を超えるために鬼になった黒死牟ですら80歳を超えた男に一矢報いるどころか刀を抜く暇さえ与えられずに反応もできず、続く二太刀めで敗北するというところで縁壱の寿命は尽きてしまいます。

痣の発現シーン

本格的に描かれたのは単行本20巻・174話「赤い月夜に見た悪夢」にて、痣が出ているのにも関わらず80歳を超え、生きている縁壱の姿が出てきます。

前述の通り縁壱は特殊な人間であったため、生まれながらにして痣が発現していました。

痣とは寿命の前借りであるため、通常であれば25歳になった時点で死んでしまいますが、縁壱は死なずに黒死牟の前に立ち塞(ふさ)がります。

また縁壱の赫刀(かくとう)も特殊であり、無惨を斬った箇所は再生を阻害し続け、何百年もの間、体を焼き続けるという恐ろしい効果までありました。

アニメでは、まだ放送されておりません。

痣の模様

継国縁壱の痣の模様は、炭治郎や黒死牟と同じく炎のように見えます。

\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /

【3ヶ月無料】DMM TVで「鬼滅の刃」を見る

【鬼滅の刃】痣出なかった柱は誰?なぜ出なかった?

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

柱は9人おり、うち6人は痣を発現させましたが、残りの3人は痣が出ませんでした。

痣が出なかった3人の柱は以下です。

なぜこの3人は痣が出なかったのか詳しく見ていきましょう。

炎柱・煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)
階級 炎柱
誕生日 5月10日
年齢 20歳
身長 177cm
体重 72kg
趣味
  • 歌舞伎
  • 相撲観戦
好きなもの さつまいもの味噌汁

炎柱・煉獄杏寿郎は鬼殺隊の柱の中でも正義感が強く、炎のように熱い男です。

決して揺らぐことのない信念をもち、仲間や助けを求める人間は絶対に見捨てず、己の責務を全うします。

作中では無限列車編に登場し、鬼に乗っ取られた列車の人質、約200人を全員無傷で救い出し、鬼の計画を破綻させました。

その後、突如現れた、上弦の参・猗窩座(あかざ)と戦闘になります。

炎の呼吸を使用し応戦する杏寿郎でしたが、恐るべき再生能力をもつ猗窩座(あかざ)の前に徐々に劣勢になっていきます。

炎の呼吸の最終奥義を繰り出しますが、それも届かず炭治郎達の前で命を落としてしまいます。

痣模様の予想

煉獄杏寿郎に痣が発現していたら、炎柱なため、炎のような形をしていたと予想します。

もし、煉獄杏寿郎に痣が出ていたら、猗窩座(あかざ)には勝てていたと思います。

理由としては痣が出ていない状態でも猗窩座(あかざ)の頸を半分斬り、絶命寸前まで追い詰めているためです。

また、杏寿郎は透き通る世界にも入りかけていた描写がありますので素質はあったものと思います。

痣が発現していたら、乗客200人は無傷で救っていたことは勿論、猗窩座(あかざ)を撃破し現代の柱として、初の痣者になっていたと考えます。

蟲柱・胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)
階級 蟲(むし)柱
誕生日 2月24日
年齢 18歳
身長 151cm
体重 37kg
趣味 怪談話
好きなもの 生姜の佃煮

蟲柱・胡蝶しのぶは常に笑顔を絶やさず、優しい性格です。

藤の花の毒を用いて鬼を攻撃する珍しい鬼殺隊員です。

鬼と仲良くなりたいと言う胡蝶ですが実際は鬼を心の底から憎んでいます。

その理由は大好きな姉が鬼により殺されたからです。

作中では無限城で姉の胡蝶カナエを殺した上弦の弐・童磨(どうま)と対峙します。

自作の毒を使い攻撃を仕掛けますが、すぐさま毒に適応されてしまい、最終奥義を使いますがそれすら童磨には届かず、頸を折られ、吸収され命を落としてしまいます。

吸収されてしまった胡蝶でしたが、それは彼女の計算通りで、自身の体を藤の花の毒に改造していたため、死んだ後も童磨の体を蝕(むしばみ)み続け、それが隙となり、童磨を撃破することに成功します。

痣模様の予想

胡蝶しのぶに痣が発現していたら、蟲柱なため、藤の花など花を模した形もしくはなんらかの蟲にのような形をしていたと予想します。

もし、胡蝶しのぶに痣が出ていたら、痣が出ていたとしても童磨には勝てていなかったと考えます。

痣により速度、力は増しても、胡蝶の攻撃力では鬼に決定打を与えることは難しく、毒の威力が上がったりする訳ではないと思うので童磨には勝てず、死んでしまっていたと推測します。

音柱・宇随天元(うずいてんげん)

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

名前 宇随天元(うずいてんげん)
階級 音柱
誕生日 10月31日
年齢 23歳
身長 198cm
体重 95kg
趣味
  • 秘湯探し
  • 嫁と温泉巡り
好きなもの ふぐ刺し

音柱・宇随天元は、派手好きな兄貴肌の男です。

登場時は横柄(おうへい)な態度が見られましたが、部下や仲間を見捨てたりすることは一切なく、頼られる存在です。

嫁が三人いて、遊郭編の始まりは潜入していた嫁と連絡が付かず、救出に向かうところから話が始まります。

過去には忍の里で生まれ修行していましたが過酷な環境のなか、六人兄弟は弟と宇髄の二人だけになりました。

妓夫太郎(ぎゅうたろう)との対戦の際には才能があると言われましたが、本人にその考えはまったく無く、自身がこれまでにどれだけ努力したか、超えられない壁があるか、どれだけの命を救えなかったかを語るなど、自身を客観的に捉えています。

また、戦闘時には譜面(ふめん)を使用し、これは宇髄独自の戦闘計算式であり、これが完成すると、敵の攻撃動作を読み、音に変換することで、戦闘を有利に進められます。

これにより、妓夫太郎との戦いでは終盤は攻撃を喰らわずに戦っていました。

痣模様の予想

宇随天元に痣が発現していたら、音柱なため、音符のような形をしていたと予想します。

もし、宇髄天元に痣が出ていたら、妓夫太郎との戦闘で左目と左足を失うことは無く現役の柱として、最終決戦に参加していたと思われます。

\ 今すぐ3ヶ月無料体験! /

【3ヶ月無料】DMM TVで「鬼滅の刃」を見る

【鬼滅の刃】痣についてのまとめ

引用元:【鬼滅の刃】公式サイト

今回は「鬼滅の刃」の戦いの中で、柱や鬼殺隊に発現する「痣」についてまとめました。

痣とは、体の一部に浮かび上がる紋様で、紋様は人により全て異なります。

痣の発現条件

  1. 体温が39度以上・心拍数が200以上
  2. 他に痣者がいると痣の発現が伝播

痣が出ると、身体能力が飛躍的に上がり、攻撃速度や移動速度も上昇しますが痣の発現は身体に大きな負担がかかり、25歳まで生きられないと言われております。

痣が出たキャラ、出なかったキャラは以下の通りです。

      鬼滅の刃に登場する痣は発現方法が皆違い、模様も違うため、その人物の過去や生き方が影響しているものと考えます。

      公式で痣と透き通る世界の関係は明かされておりませんが、痣が出た者たちは戦いで優位となる「透き通る世界」も見えておりました。

      痣が発現していなければ鬼を滅することができなかったと思いますので、今作における「痣」という要素がどれだけ大事であったかがわかりました。

      \ 今すぐ3ヶ月無料体験! /

      【3ヶ月無料】DMM TVで「鬼滅の刃」を見る

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次